来たぜ……新型がっ!
10月11日に発売されたNEWニンテンドー3DSLLが到着したぜ!
3Dブレ防止機能、走りに幅が出るCスティック、アミーボ対応のNFC機能などを搭載した新型!
発売日に到着してたんだが、
NEW3DS発売(新規ユーザーのアプデやID作成&既存ユーザーの引越し)、
モンハン4G発売、テーマショップ開店が被ったせいでサーバーが陥落してなかなか引越しできなかったわ。
任天堂のネット周りのこういうとこ本当に進歩無いな!進歩してくれよ!
こんな被せたらサーバー負荷ヤバいって分かってるはずでしょう?!
左がNEW3DS LLで右がこれまで使っていた3DS LLだ。
古い方は塗装が剥げまくってるぜ……。
データの引越しは3DS同士をローカル通信で移動する方法とPCを使ってデータを移動させる方法がある。
ローカル通信だとデータが多ければ多いほど時間が掛かるし、
俺の場合、16GBのSDカードを使い切って32GBに換装してあるのでデータ量は山盛り。、
これはもうPCで移動させないといかんというわけでPC移動。
NEW3DSで使えるのはマイクロSDカードで
本体に付属するのは4GBのものなので買って来たよ32GBのマイクロSDカード!
PCに古い3DSで使っていたSDカードを挿してデータを移動!
そしてNEW3DSに使うマイクロSDカードにそのデータをそのまま移動!
それ以外の最小限のデータは3DS同士のローカル通信で移動させる。
これだとデータの移動時間含めても1時間ちょっとで済んだわ。
引越し完了。
もはや右はただの抜け殻。そう…夢の……抜け殻さ……。
スライドパッドはあんまり変わらないが、方向キーは3DSLLと比べてやや浅くなったかな?
まあそこまで大きく操作感が変わってはいない。
ABXYボタンは多少平べったくなって押しやすくなった。
スタートボタンとセレクトボタンの位置変更はナイス。
っていうか昔のニンテンドーDSはこの位置だったんだから最初からこの位置にすれば良かったんじゃないの?!
ウリの3Dブレ防止機能は凄いわ。色々遊んでみたけどまったく違和感ない。
「プレイヤーの顔を認識して映像を補正してる」
って言われないと分からないレベルで自然な立体視が実現されているぜ。
セガ3D復刻プロジェクトとかアクションゲームだと特に効果を実感しやすい!
「カメラとジャイロセンサーでブレ補正してるんだったら暗い場所では使えないのでは?」
って思ってたんだけど、暗い場所だと赤外線で認識させてるのね。
暗い場所で寝転がっても普通に遊べてビックリした。
新たにABXYボタンの上に追加されたCスティック。
対応ソフトや拡張スライドパット対応ソフトで使用出来るんだが、
スティックというより「力を加えた方向に入力されるでっぱり」に近い。
本体にガッチリ固定されていて触っても動かないので押してる感触が無く、
スマブラやギャラクシーフォースIIで使ってみたけどかなり使い辛かった。
スマブラのスマッシュ攻撃みたいなちょっとした操作ならともかく、
カメラ操作なんかに使うには相当な慣れがいるぜ。指が痛くなる。
ここはちょっとイマイチだわ。
音質は3DSLLと比べて向上していてボリュームもちょっと大きくなってるかな。
HOME画面の動作も全体的に軽くなっていて、
スマブラみたいに本体メモリを限界まで使っていて終了時に時間が掛かるソフトもすぐ終了だ。
これでゲーム中のロード時間が短くなるソフトも結構ありそうだな。
NEW3DSLLはマイクロSDカードを取り外す際に
わざわざドライバーで本体の裏蓋を外さないといけない面倒な仕様だが、
その代わりに同じ無線LANで接続しているPCとデータのやり取りが可能となっている。
公式に対応しているOSはWindows7と8.1。
まず本体設定→データ管理→パソコンでのマイクロSDカード管理を選択して本体を登録。
一度登録しておけば、3DSでマイクロSDカード管理を起動後に
PC側の「ネットワーク」の項目からアクセスできる。
これ地味に便利な機能で、スクショ撮影可能なゲームで撮影した画像のやり取りや、
音楽ファイルの移動が非常に快適!
PCのデスクトップにショートカットを作っておくと更に便利だぞ。
これまでは本体の電源切ってSDカードを抜き差しする必要があったから超快適だぜ!
ちなみにNEWニンテンドー3DSはデフォルトでフィルタリング機能がONになっていて
解除にはクレジットカードと手数料30円が必要。
で、このフィルタリングにツイッターとフェイスブックが引っかかるので、
フィルタリングを解除しないと「ニンテンドー3DS画像投稿ツール」が使用不可能。
ツールをよく使う人は注意が必要だ。
ここはフィルタリング対象外でも良かったんじゃねーの?!
ちなみに絶対SIMPLE主義はフィルタリング対象外なのでそのままご覧になれます
このブログは任天堂公認の人畜無害ブログということだな!
地味な点ではソフトを差し込む部分が以前の3DSLLと比べて少し凹んでいる。
上がNEW3DS LLで下が3DSLLね。
誤って3DSカードが抜けたりしないようにかな?
NEW3DSとは言うものの、3Dブレ防止機能にCスティックに動作の快適化にと、
基本的にはマイナーチェンジ版なので、
現行の3DSで満足している人や立体視をほとんど使わない人はムリして買い換える必要は無いと思う。
ただ、3DSをバリバリに使い込んでて不満もいくつかある人や、
立体視でのプレイをよくする人ならば買いの一台!
ストレスの無いスムーズな立体視は
「本当はこれがやりたかったんだな任天堂は!」と思える素晴らしさで、
一度これを遊んでしまうともう以前の3DSには戻れない。
ニンテンドー3DSというハードは今回でやっと本当の意味で完成した!
NEW3DSというより真・3DSとでも言うべきか。
最初の発売日から3DSを遊び続けて来た身としては感慨深いぜ。
買って損は無かったぞッ!