Amazon.co.jp | Prime Music | 音楽聴き放題
年間3900円で加入可能なAmazonの有料サービスであるAmazonプライムに加入していると、
100万曲以上の楽曲が聴き放題になるサービス「Primemusic」がスタートしたぞ!
Amazon Musicアプリをダウンロードしていればネットに繋がっていない場所でも聴ける。
ちょっと前に映画などが見放題のプライムビデオが始まったと思ったら今度は音楽とは……。
攻めるなアマゾン。
プライム会員じゃないけど気になったので色々と探してみると、
CDが出てないデジタル盤だけの胡散臭いジャケットのカバーアルバムやら
オルゴールアレンジやらが大量に引っ掛かって「やはりそういうことか…!」ってなった。
ウルトラマンや仮面ライダーやプリキュアで探すとそんなのばかり引っ掛かりやがる…!
謎のアニソンカバーアルバムが同じシリーズで何十枚もあったりするぞ!
とはいえ、ちゃんとした曲も大量にあって、
ゲーム系のサントラもメーカーは偏っているがなかなかの充実っぷり。
□Prime Music : アルバム :"Falcom Sound Team"
アニメとゲーム関連のアルバムは全部で400枚以上が対象となっているが、
なんとファルコムが100枚以上!セガが60枚以上の大充実っぷりだぜ!
……いや、大半がファルコムとセガじゃねーか!おかしいだろ!
ファルコムは楽曲の開放とかやってるし交渉しやすかったのかな。
一昔前の映像配信サービスがタツノコプロのアニメだらけだったみたいな感じで。
セガもボーダーブレイクにレンタヒーローやファンタジーゾーン。
ぷよぷよにバーチャファイターにセハガールまで大充実。
ついに水や空気と同じようにセガの楽曲がタダになる時代がやってきたぞ!
まあ水も空気もタダじゃないしこれも有料サービスなんですけど!
□Prime Music : アルバム :"Sony Computer Entertainment Inc."
次点で多かったのがSCEのタイトル。
グラビティデイズにポポロクロイスにICOにSIRENも。
セガもだけどここら辺のアルバム、前にamazonミュージックで390円セールやったものばかりのような……。
□Rom Cassette Disc In JALECO Remix
セガとファルコムばかりかと思ったらジャレコも2枚発見!
クラリスディスクから発売されていたサントラとアレンジサントラが1枚ずつ。
じゃじゃ丸くんやバイオ戦士DANも入ってるぜ!
ついに水や空気と同じようにジャレコの楽曲がタダになる時代がやってきたぞ!
よかったなジャレコ!
ジャレコ……?死んでる……。
□TVアニメ「京騒戯画」 オープニングテーマ ココ 【通常盤】
ちょっと前のアニメのOPが多いのもいいですな。メニメニマニマニが入っているだと?!
京騒戯画のOP好きだった。
□Skullgirls (Orginal Soundtrack)
細かく探してみたらまさかのスカルガールズのサントラも聴き放題対象である。
キャラのアニメも素晴らしいがBGMも絶品。
俺のお気に入りはミス・フォーチュンのテーマであるThe Fish Man's Dance。
ペインホイールのテーマであるThe Lives We Left Behind。
あとやっぱりイントロだけで血が滾るラスボス曲のSkull Heart Arrhythmia。
□Scott Pilgrim Vs. the World: The Game (Original Videogame Soundtrack)
□Tower of Heaven (Original Soundtrack)
っていうかなんだこの聴き放題対象アルバム!
Tower of Heavenに、超名盤のScott Pilgrim Vs. the World: The Gameのサントラまであるだと?!
Tower of Heavenはフリーのフラッシュゲーなので
とりあえず数分やってもらえれば曲に関しては分かってもらえると思う。
Scott Pilgrim Vs. the World: The GameはPS3と360で配信されていたタイトルで、
もう溢れんばかりの日本ゲーへの愛が詰め込まれた素晴らしい1本だったんだが今は配信停止!おのれUBI!
音楽も最高にアツいチップチューンが勢ぞろい。
聴くと元ネタが一発で分かるショップのBGMとかいいですね。
作曲したAnamanaguchiの他のサントラも片っ端から聴き放題になっててヤバい。
□Bit.Trip Runner Original Soundtrack
他にもマインクラフトやテラリアのアルバムもあるねえ。Bit.Trip Runnerも。
何気に「ゲーム・アニメ」カテゴリに入ってない曲が沢山あるのでつい探してしまう。
有形ランペイジのアルバムもあった……!
「*ハロー、プラネット。」や「ぼくらの16bit戦争」「深海のリトルクライ」
「SeventH-HeaveN」などでお馴染のsasakure.UK率いるバンドによる人気ボカロ曲のアレンジアルバム。
これもお気に入りの1枚だったので聴き放題なのは驚いた。
どれも見事なアレンジで原曲とは違った魅力を引き出しているし、
オリジナル曲の「世界五分前仮説」も素晴らしい。
最後に入っている「*ハロー、プラネット。」のジャズアレンジも良かったぜ。
くそっ!セガとファルコムばかりかと思ったらかなり充実してるじゃねーか!
まんまとプライム会員になりたくなってきた。
来月にkindle端末買う予定なので、
もしその時にキャンペーン絡みでプライム加入することがあったら堪能させてもらうとしよう。