絶対SIMPLE主義

Switch/PS4のダウンロード専用ソフトを中心に全方位でゲーム紹介するブログ。SIMPLEシリーズも応援中。

3DS「魔女と勇者II」レビュー!単純!爽快!魔法!無双!より進化した正統続編!

f:id:daikai6:20191212060329j:plain

 

魔女と勇者Ⅱ | フライハイワークス公式

 

遅くなったが魔女と勇者Ⅱのレビュー行くぜ!

 


タイトル:魔女と勇者II

メーカー:フライハイワークス

機種:3DSダウンロード専用ソフト

ジャンル:ステージクリア型アクションRPG

配信日:2016年2月17日

価格:400円


 

元々はスマホで配信されていたタイトル。

1作目の3DS移植版のヒットを受けて2も移植されたのだ。

2のスマホ版からかなり待たされたけど、BGMを一新したりと手が入ってる!

 

3DSDLソフト「魔女と勇者」レビュー!アドリブと爽快感重視のTDゲー

 

前作のレビューはこちら。

 

懐かしの8bit風ドット絵の勇者を操作して戦うという、

ここ数年でもはや懐かしくもなければ珍しくもなくなったタイプのゲームだが、

単純かつ爽快な内容が実にハマる1本だぜ。

 

f:id:daikai6:20191212060342j:plain

 

前作の主人公である魔女と勇者が魔王に敗れて面子を潰されたため、

ちび魔女とちび勇者の二人が助けに向かうというストーリー。

このストーリーはおまけみたいなものだが、合間合間のゆるいテキストが心地良い。

 

f:id:daikai6:20191212060349j:plain

 

ステージクリア型のアクションRPGで、画面外から押し寄せてくるモンスターと戦う。

ある程度ザコ敵を倒すと巨大なボスが出現するのでそいつを倒せばステージクリア。

勇者は何度死んでも復活できるが、魔女がやられたらゲームオーバーというルール。

モンスターは魔女を狙ってくるので注意が必要だ。

 

前作は画面中央から動けない魔女を守るという構成だったが、

2は方向キーか左スティックで勇者を、

右のABXYボタンかNEW3DSのCスティックで魔女を操作可能。

このおかげで魔女を守るタワーディフェンス的な作りだった1と比べると

純粋なアクションゲームに近くなり、より高度な立ち回りが可能になったぜ。

 

基本的な攻撃方法は勇者での体当たり!

とにかく体当たりでモンスターを倒す!

背後から体当たりすると大ダメージなので、

魔女でモンスターを誘導して背後を突くような戦い方もできるし、

モンスターが落とす「血」を拾って魔女に渡すことで強力な魔法攻撃も発動。

 

f:id:daikai6:20191212060408j:plain

 

とにかく敵が物量で押してくるのでだんだんと追い詰められてくるが、

敵を攻撃して覚醒ゲージを貯めると一定時間無敵となる覚醒が使用可能。

 

追い詰められたギリギリの状態から、

覚醒と魔法で反撃して数十体のモンスターを一層!

後に残ったお金と経験値の宝石と血を一気にザーーーーッと回収!

そしてまた魔法攻撃!

 

という、ピンチからチャンスの逆転が非常に気持ちいい。

 

このゲーム、システム面でのリスクとリターンの配分が上手いんだよね。

敵が多ければ多いほど、逆転のための覚醒ゲージと魔法ゲージを貯めやすい。

勇者が死ぬと一定時間復活できないが、魔女が近くにいるとすぐ復活できる。

勇者だと数回体当たりしないと開かない宝箱も魔女なら一発で開く。

でも魔女は足が遅いし敵にボコられるとすぐ死ぬし死んだら負け。

 

ここら辺を考えながら勇者と魔女を同時操作して大群に立ち向かうのが熱い。

 

f:id:daikai6:20191212060417j:plain

 

しかしあれだな!

数十体の怪物と血と金と宝石が画面内に散らばってるとか

それを勇者と魔女が死に物狂いでかき集めるとか

ドット絵でマイルドにしないとヤバい画だな!

正しいドット絵の使い方。

 

前作もだけど音回りも良く出来ていてここで爽快感が増してる。

攻撃当てた時の小気味良い音とか、

背後から攻撃して大ダメージ与えてる時の

「ジャオッ!ジャオッ!」って効果音とか好き。

BGMも名曲揃いでボスが登場すると切り替わるのがイイ。

 

f:id:daikai6:20191212060428j:plain

 

いらっしゃった。

ステージクリアしたら経験値でレベルアップして強くなるし、

ショップでお金を払ってステータスや魔法の威力を上げることもできる。

どんどん稼いで強化しよう。アクションRPGだから強化しないと勝てないぞ!

詰まったら同じステージを何度もプレイして稼いだりもできる。

 

f:id:daikai6:20191212060452j:plain

 

モンスター図鑑もあって解説文が笑える。

スライムが何を食べ、そしてどうなったかは別のスライムの項目で明らかになる!

 

f:id:daikai6:20191212060500j:plain

 

前作からの正統進化と言えて戦略性が格段に高くなっていて面白いし、

ラスボス戦も分かり易くなっていてよかった。

 

気になったのは操作の複雑さ。

方向キーとボタンで魔女と勇者の二人を操作する形式はめっちゃ楽しいけど

慣れるまでかなり難しい。勇者を動かして体当たりが基本!

という操作の単純さも最大のウリだった前作に比べるとやや難易度の高い作りに。

 

何回死んでも蘇って一生懸命戦う勇者と、1歩も動けないけど魔法が強力な魔女。

っていうのがキャラの個性付けにも繋がっていたので、

そこら辺もやや薄れている。

ゲームとして面白いのは文句無しに2なんだけど、好きなのは1かな。

 

f:id:daikai6:20191212060534j:plain

 

1ステージが短くサクッと遊べて爽快。キャラも可愛くて音楽もグッド。

前作からステージ数が増えているし、クリア後は高難易度モードも解禁される。

この内容でお値段据え置き400円は嬉しいぜ。

手軽で爽快なアクションを求めている人や、

ゆるい雰囲気に惹かれた人にはオススメだ!