home | TOKYO GAME SHOW 2019 - 東京ゲームショウ2019
東京ゲームショウ2019!
いよいよビジネスデイが明日9月12~13日、一般公開日が9月14~15日となったぜ!
俺は今年も一般公開日を二日連続で行く予定だ。
例年通り、このブログでレポートしまくるぞ!
この記事では俺が回る予定の注目ブースをまとめておく。自分用のメモに近い。
大手メーカーのブースは待ち時間と人がキラやば過ぎるので、
毎年中小メーカーやインディーを中心に回っているのだが、今年もそんな感じね。
10年ぶりの東京ゲームショウ襲撃となるケムコは
10月配信予定の和風RPG『アスディバインカムラ』と、
2020年配信予定のRPG『魔想のウィアートル』という2作の他、
新作アドベンチャーの出展、
そしてノベルアドベンチャー制作スタッフからの最新情報、
ノベルティの配布など大注目!
『レイジングループ』を推しまくってきた俺として、ADV情報は絶対に見逃せないぜ!
ちなみに10年前はアドバンスドモバイル&PCコーナーで、
『アルファディアIII』を展示したそうな。
コナミブースは『魂斗羅ローグコープス』『PCエンジンmini』などに加え、
パートナーズタイトルとして様々なメーカーのタイトルも大量出展。
『魂斗羅ローグコープス』は協力プレイを体験して
ミッションクリアするとTシャツが貰えるそうだけど待ち時間が厳しいかなぁ……。
PS4完全新作である脱出ADV&シューティングの融合
『冤罪執行遊戯ユルキル」が展示されるのでそれだけは触って来たい。
ズラリ11タイトルが揃ったPLAYISMブースは
『OMORIオモリ』『Subnautica サブノーティカ』など注目作満載。
俺が以前から注目していた
ドットのすごいコマンド型RPG『Orangeblood』が特に気になる!
『OUTRIDER MAKO ~露払いマコの見習い帖~』や
『N1RV Ann-A: Cyberpunk Bartender Action』も見ておきたい。
今年はここを拠点に回るかな。
今年はかなり気合の入ったブースを出展するグランゼーラは
『R-TYPE FINAL 2(アールタイプファイナル2)』があるということで。
クラウドファンディングにもしっかり出資した俺は見に行かねばなるまい!
オリジナル缶バッヂをゲットしてくるぞ。
単独出展となる『サイバーパンク2077』ブースは完全なクローズドスペースで、
試遊プレイは無く、実機デモプレイをみんなで見るという形式のようだ。
それなら見れそうだし、LEDバッチとかが貰えるらしいのでチェック。
全ジャレコの歴史を継承してから懸命に活動をし、
最近更に存在感を増しているシティコネクションのブースでは
最新作である『忍者じゃじゃ丸コレクション』の展示に限定グッズのプレゼントも。
『じゃじゃ丸くん』の新作楽しみなのでこれは見にいかねば。
さらっとSwitch版『ゲーム天国 CruisinMix Special』も決定しておる……!
Dell × ALIENWAREのコラボとなるデルブースは、
最新スペックのPCで様々なゲームが体験可能。
俺が審査員を務めたインディーゲームコンテストで選ばれた
『RPGタイム!〜ライトの伝説〜』
『クレイジービートジャンクション』も遊べるのでこの目で確認しなければ!
みんなもブースへの来場よろしくお願いしますッ!
・5-S03 China HERO PROJECT
SIEによる中国のコンテンツを育てるプロジェクトで、
中国開発チームによる7作品が試遊可能。7本すべてPS4タイトルだ。
SIEが「PlayStation China Hero Project」の多彩なタイトルを紹介する最新のショーケーストレーラーを多数公開 « doope! 国内外のゲーム情報サイト
大体これで紹介されてるタイトル。
アクションからアドベンチャー、サバイバルゲームまで様々。
どれも面白そうだし遊べるだけ遊んでこよう。
試遊タイトルは日本と海外のパブリッシャーを募集中だとか。
そこまでSIEがやるわけじゃないんだな。
・2-C09 Pikii
去年は『斑鳩』や『クリスタルクライシス』などを展示していたPikiiブース。
何出展するか分からないけどやるらしいのでとりあえず見てくる。
ニンダイでまさかの『ブリガンダイン』新作を発表したハピネットブースは、
『ダスクダイバーユウセンチョウ』『白き鋼鉄のイクス』『GIGA WRECKER』など。
多彩なタイトルを揃えていてノベルティも満載。何気に充実度の高い出展内容だ。
『R-TYPE FINAL2』もあって缶バッチ貰えるらしいから、
グランゼーラブースが混雑してたらこっち行くか。
・8-N11 トローゼ
Switchでスマホからの移植作を色々出しているメーカーだが、
『アニマス2』『ワールドウォーイトゥーン』『ゼロアワー』
『ゼロアワーゾンビストライク』『ウェポンナイト』と、
Switch向けに5本発表という気合の入れっぷり。
14日と15日の15時から開発者とのゲーム大会もあって面白そうだ。
・8-S03 NOK
『ゲームして分かる。あなたの脳はどのタイプ?』
という「今出すの?!」というPS4用のアクションシューティングを展示予定で、
ブースでは診断の結果カードと記念写真をプレゼントするらしい。
面白そうなのでちょっと脳を見てもらおう。
・3-B08 Sakura Game
同人ゲームのパブリッシングを行っているメーカーで、
DLsiteなどで人気のエロゲーをローカライズしてSteamで世界に販売してたりもする、
SakuraGameがブース出展しててビックリした。ちょっと覗いてみるか……。
……と、ここまでが一般展示ブース。ここからはインディーブースだ。
タイトル通り餅を駆使して突き進むSwitch新作『モチ上ガール』と、
大砲抱えた魔法少女が主役のTPSでPS4/PC新作『魔砲少女のメイガスフィア』の
体験プレイが可能。どちらもめっちゃ面白そうだし、
これまでのメディアスケープ作品のポストカード配布もあるそうでこれは欲しい。
『フレーズファイト』もある!
・10-E25 要
商品ページになんかポエムが書いてあったSwitchソフト『Alpha』を展示するそうだ。
TGSの出展ページにまで「君は、いつまで人とゲームをやっているんだろう。」
と書いてあって気合を感じる。こんな人の多い所で……。
Play,Doujin!ブースの隣じゃん!
・9-E45 トイディア
『ドラゴンファングZ』以降、俺が大注目しているトイディアは、
『ドラゴンファングZ』のスマホ版に加えて、
なんと2020年にSwitch/PS4/PC/スマホで配信予定の新作RPGと、
2020年10月予定の新作eスポーツをプレイアブル展示するそうだ。
ぜってぇ見てくる!
・10-E02 クラウズ
このブログでも推しているクラウズブースは
配信中の『おしゃべり!ホリジョ 撃掘』と、
『おしゃべり!パズル!スタッフBもつらいよ』を展示。
スタッフBさんも来るようなのでアイサツに行かねば!
キャラがめっちゃ可愛いハートフルアドベンチャー+リズムアクションで
コンシューマ版も予定されている『ジラフとアンニカ』が出展。
これは触ってみたい
14日の14時から『HARDCORE MECHA』の公式対戦イベントが開催されるそうだ。
参加賞も出るようなので申し込んでみようかな。
・9-A23 エンドレスシラフ
このサークル名が気になってチェックしてみたら
頒布中の『∀kashicforce -inundation of brigade-GENRE』という、
対戦格闘アクションシューティング落ちもの音楽リアルタイムストラテジーゲームを
展示するらしい……。なんだそれ行ってみる。
・9-E48 SHUJINKOU
PS4/Switch/PC/Steamで発売予定の『主人公』というゲームが展示されるらしい。
>『主人公』はRPGゲームに日本語学習を織り交ぜた類まれないゲームです。
>失われた言語の収集やゲーム中における魅惑的な世界観を含む
>壮大なストーリーの体験。将来のバトルに向けて、
>サブキャラクターやデーモンらと仲間になり絆を強化。
>日本語の文法、発音、部首などを本編を彷彿させるミニゲームを通じ完璧に会得。
>ひらがな、カタカナ、そして沢山の漢字も、
>メインストーリーにて名刺や動詞と同様にカバー。
>浮世絵スタイルのアートやRPGの人気ゲームにより感化された音楽によって
>プレイヤーを視覚的にも聴覚的にも刺激。
俺はこのゲームをスルー出来るような人生は歩いてきていない。
と、ざっと確認した注目ブースは以上だ。多いな!
まあ、二日使えば回れるかな。
これ以外にも目に付いたブースはガンガン見てくる予定なのでお楽しみに!