【2021】Switchダウンロード専用ソフト振り返り記事リンク
1月/2月/3月/4月/5月/6月/7月/8月/ 9月/10月/11月/12月
【2020】Switchダウンロード専用ソフト振り返り記事リンク
1月/2月/3月/4月/5月/6月/7月/8月/9月/10月/11月/12月
【2019】Switchダウンロード専用ソフト振り返り記事リンク
1月/2月/3月/4月/5月/6月/7月/8月/ 9月/10月/11月/12月
Switchのダウンロード専用ソフト振り返り記事10月分!
ここまでで最大の147本!
まとめててなんだか分からなくなってきたわ!
発売タイトルリスト
10/1
□タコリタ・ミーツ・ポテト(ラタライカゲームス)500円
10/7
□ヒュプノノーツ(アフィリティ)800円
□雨音スイッチ -AmaneSwitch- (サイバーステップ)1480円
□Jack Axe(Neon Doctrine)1690円
□No Longer Home(ノーロンガーホーム) (Fellow Traveller)1520円
□Earth Marines(ChiliDog Interactive)549円
□続陽春白雪 結星諧調 Lyrica2 Stars Align(賈船)2400円
□発掘!古代生物パズル(ハッピーミール)500円
□Tangle Tower(SFB Games)2050円
□アーケードアーカイブス 源平討魔伝(ハムスター)838円
□G-MODEアーカイブス+ 探偵・癸生川凌介事件譚 Vol.7「音成刑事の捜査メモ」(ジー・モード)500円
□アブソリュート ドリフト(Funselektor)1245円
□Enigmatis 3: カークハラの影(Artifex Mundi)990円
□クリーピーテイル2 (Creepy Tale 2)(No Gravity Games)1499円
□AAAクロック(RedDeerGames)1199円
□Super Arcade Soccer 2021(eastasiasoft)800円
□PandaBall(GetAGame)1499円
□Panmorphia(LKMAD)730円
□Underland(QUByte Interactive)800円
□Magicolors (QUByte Interactive)200円
□Missing Features: 2D(QUByte Interactive)400円
□スーパーソニックタンク キャッツ (Supersonic Tank Cats) (No Gravity Games)499円
□TRIOS - lofi ビート/チルアウトするための数字(Samurai Punk)600円
□Sophia's World(Asylum Square Interactive)999円
□Simple Dominoes(Gametry)260円
□Pool Puzzles(Gametry)385円
□ハロウィンスノーボールバブル(スターサイン)400円
□ロボットカー戦争:戦闘機を変換(Game Mavericks)1999円
□Balloon Pop - 就学前の子供と幼児のための学習ゲーム-14の言語で数字、文字、形、色を学ぶ(McPeppergames)1646円
□Top Down Racer (Pix Arts)599円
10/8
□テトリス® エフェクト・コネクテッド(Enhance)4500円
10/13
□Lumione(PERFECT WORLD GAMES)1296円
10/14
□DUNGEON ENCOUNTERS(スクウェア・エニックス)3520円
□マーセナリーズリバース 追憶のワイルドリンクス(ライドオンジャパン)2200円
□アリエッタ オブ スピリッツ(レイニーフロッグ)1800円
□DRUM BOX (レイニーフロッグ)800円
□モナムール(オニオンゲームス)980円
□アーケードアーカイブス ラリーX(ハムスター)838円
□CRSED: F.O.A.D. (DMM GAMES)基本無料
□ラスト4アライブ ゾンビからの脱出(トローゼ)1300円
□孤高(RedDeerGames)1199円
□Tears of Avia(PQube)1650円
□Ruin Raiders(Freedom Games)2080円
□Hello Neighbor(tinyBuild Games)4299円
□Aeon Must Die! (Focus Home Interactive)2480円
□Bonito Days(Studio Somewhere)1200円
□Waifu ディスカバード2:中世ファンタジー(eastasiasoft)1000円
□Immortus Temporus(eastasiasoft)500円
□殺しの館(Puppet Combo)1325円【現在は配信停止】
□Minigolf Adventure(Revulo Games)650円
□スウィーツ・スウォップ(Kistler Benjamin)597円
□Red Ronin(QUByte Interactive)800円
□Damn Dolls(QUByte Interactive)400円
□Dwarf Journey(Orube Game Studio)800円
□Halloween Jigsaw Puzzles - 子供と幼児のためのハロウィーンのジグソーパズルゲーム(McPeppergames)1924円
□Parasomnia Verum(Vidas Games)384円
□Pocket Soccer(Gametry)319円
□A Little Golf Journey(Playtonic)2050円
□Survival Z(Ember Entertainment)1648円
□熊と大将さん(Jack Boylan)2290円
□からくり刑務所からの脱出(レジスタ)990円
□キャティとバティ:スピリットガイド(Sometimes You)490円
□Knight's Retreat チェスパズル: ナイツ リトリート(ハイブリッド・スクアード)880円
□Medieval Tower Defense(Pix Arts)899円
10/15
□The Good Life(PLAYISM)3980円
□Gley Lancer(Shinyuden)720円
□Toroom(GAME NACIONAL)2000円
10/18
□月のダークサイド:インタラクティブなFMVスリラー(Tayanna Studios)1600円
10/21
□犬鳴村〜残響〜 (コーラス・ワールドワイド)770円
□Skul: The Hero Slayer(NEOWIZ)2100円
□エバートライド(DANGEN Entertainment)2200円
□愛莉澄(レジスタ)1490円
□Darksiders III(ダークサイダーズ3) (THQ Nordic ジャパン)5980円
□モノアニマル(Rogue Games)1490円
□rRootage Reloaded(PERZIUR)600円
□アーケードアーカイブス マッピー(ハムスター)838円
□G-MODEアーカイブス+ モモコ1200%(ジー・モード)500円
□アルティメット フィッシング シミュレータ(Forever Entertainment)2000円
□アルティメットスキージャンプ 2021(Forever Entertainment)1000円
□デンジャー スカベンジャー (Forever Entertainment)1000円
□タップスケーターズ(Forever Entertainment)500円
□AeternoBlade II: Director's Rewind(CORECELL)3000円
□Monster Crown(Soedesco)3499円
□Flaskoman(Flying Islands Team)439円
□縁がわ男子とけものたん(ガンバリオン)基本無料
□ツクールシリーズ 柴めくり(Gotcha Gotcha Games)550円
□プパイポコスモデラックス(MoonGlass)500円
□スーパー ドロップジグソー Vol.3(スターサイン)600円
□エンドークライシス(Buschmann Studios)780円
□マイリトルフルーツジュースブース(Kistler Benjamin)359円
□ARCADE SPACE SHOOTER 2 IN 1(QUByte Interactive)400円
□Dracula Frames(QUByte Interactive)400円
□クロスロードクラッシュ(LLC KURENTER)558円
□ウッド・ブロック・エスケープ・パズルズ(Kistler Benjamin)399円
□レッドボールエスケープ(Kistler Benjamin)379円
□レッド・スクエア・エスケープ(Kistler Benjamin)399円
□Puzzle 9 (パズル・ナイン) (Pix Arts)799円
□Creature in the Well ◎謎の古代遺跡◎(ハイブリッド・スクアード)1985円
□Crazy Gravity(eastasiasoft)500円
□ケアテイカー(Playstige Interactive)800円
□Lord of the Click II(ChiliDog Interactive)539円
□サクラ・ノヴァ ~騎士学園物語~(Gamuzumi)1500円
□JARS(Daedalic Entertainment)1599円
□Demon Hunter: 謎めいた光(Artifex Mundi)990円
□デュオゾンビ(Refold)799円
□マーダーダイアリズ 2(EpiXR)999円
□Puzzle 9 (パズル・ナイン) (Pix Arts)799円
□Pro Flight Simulator (プロフライトシミュレータ) (Pix Arts)1999円
10/22
□ゴーストスイーパー(7 Raven Studios)580円
10/26
□セガ メガドライブ for Nintendo Switch Online(任天堂)サービス加入者限定
□NINTENDO 64 Nintendo Switch Online(任天堂)サービス加入者限定
□Marvel's Guardians of the Galaxy: Cloud Version TRIAL(スクウェア・エニックス)無料
□スタッブス・ザ・ゾンビ:Stubbs the Zombie in Rebel Without a Pulse(THQ Nordic ジャパン)2530円
10/28
□Voice of Cards ドラゴンの島(スクウェア・エニックス)3520円
□Fury Unleashed(ハピネット)1628円
□沖縄ラッシュ (Okinawa Rush) (No Gravity Games)1999円
□Fallen Legion -救いの亡霊-(アークシステムワークス)3000円
□経験ゼロなクラスメイト(エンターグラム)2970円
□さかあがりハリケーンPortable(エンターグラム)6270円
□フルキス(エンターグラム)5940円
□フルキスS(エンターグラム)3960円
□アイカギ3(iMel)2200円
□せどまいり(テンカイゲームズ)520円
□アーケードアーカイブス スカイキッド(ハムスター)838円
□QUByte Classics - The Immortal by PIKO(QUByte Interactive)800円
□Head over Heels(QUByte Interactive)400円
□Milli & Greg(QUByte Interactive)400円
□Black Widow: Recharged(Atari)1099円
□パウ・パトロール:ザ・ムービー アドベンチャー・シティがよんでいる(Outright Games)5500円
□ルーシッド・サイクル(eastasiasoft)700円
□The Suicide of Rachel Foster(Daedalic Entertainment)2150円
□VirtuaVerse(Blood Music)1800円
□Happy Game (ハッピーゲーム)(Amanita Design)1444円
□Brain Meltdown - Into Despair(シーエフケー)880円
□Ancient Stories: Gods of Egypt (ChiliDog Interactive)792円
□グリーンフェニックス(Leoful)450円
□ケープ君の脱出ゲーム 4部屋目(AlignmentSharp)980円
□ジグソー・ファン: 驚くべき動物たち(Mindscape)1499円
□ヘクスシード(ToastieLabs)無料
□それを転がしてみましょう(Kistler Benjamin)359円
□パズルボックス3in 1(Kistler Benjamin)359円
□ピックスジャングルアドベンチャー(Kistler Benjamin)359円
□Composer(Dynamic Voltage Games)2042円
□ミニ・カー・レーシング2(Kistler Benjamin)499円
□ファインド・テン・ディファレンシズ(Kistler Benjamin)399円
□カラー・ドット・コネクト(Kistler Benjamin)399円
個人的ピックアップ
スクウェア・エニックスが
尖がった完全新作RPG2本を一挙配信したのが印象的な月。
安元洋貴が演じるゲームマスターの声に導かれながら進む、
テーブルトークRPG風の『Voice of Cards ドラゴンの島』。
派手な演出などを削ぎ落し、ひたすらにシステムの面白さだけで遊ばせる
ダンジョン探索RPG『DUNGEON ENCOUNTERS』の2本だ。どちらも話題になった。
特に『DUNGEON ENCOUNTERS』は発売後もインタビューが多かったりで、
刺さった人が多かった印象だな。
スマホで好評を博した『ヒュプノノーツ』もSwitch版が登場。
RPG形式だからこその表現で描く登場人物たちの人生がしみる。
『The Good Life』は『レッドシーズプロファイル』などを手掛けたSweryの最新作。
夜になると住人が犬や猫に変身する不思議な村で、
殺人事件の取材をしながら借金返済をしていく内容だ。
「Nintendo Switch Online + 追加パック」の加入者限定タイトルとして
『セガ メガドライブ for Nintendo Switch Online』
『NINTENDO 64 Nintendo Switch Online』がついに配信。
貴重なタイトルが目白押しだ。
DS時代から続くシミュレーションRPGのシリーズ最新作。
毎回キャラデザが変わる事でもお馴染み。
『Gley Lancer』は1992年にメサイヤからメガドライブで発売されたシューティング。
何故かShinyuden&ラタライカゲームズからリリースされた。
新モードや便利機能の追加で遊びやすくなっている。
美少女パイロットがウリのゲームでもあった。
『Fury Unleashed』はコミックの世界を舞台にした
怒り爆発のローグライクアクション。
ハピネットのインディーゲームレーベル第一弾として配信されたぞ。
『沖縄ラッシュ (Okinawa Rush) 』は独特な世界観の2D格闘アクション。
体験版を遊んだだけでそのエネルギッシュさが伝わってくる凄い作品。
『犬鳴村〜残響〜 』はホラー映画を原作としたノベルゲーム。
50種類以上のエンディングに加えて、
テーマ曲は『サイレントヒル』の山岡 晃が担当だ。
2003年にフリーゲームとして発表された弾幕シューティングの移植版。
ルールの違う4つのモードが楽しめる作品だ。
古い作品なので今になってSwitchに来たのはビックリ。
『東方妖々夢』と同期だからね。
『テトリス® エフェクト・コネクテッド』は『Rez』の水口哲也がプロデュースした、
エフェクトと音楽マシマシのテトリス。独自の没入感があるタイトルだ。
『AAAクロック』はSwitchを時計にするだけのアプリだが、
ネタにされてそこそこ話題になってたタイトル。
「雨」×「メンヘラ」×「異常性」がテーマのノベルADVで、
メインヒロインのボイスはVTuber「倉持京子」が担当と、情報量が多い!
『モナムール』はオニオンゲームスの完全新作アクション。
色々なキャラにチューしまくる内容で、ワンボタンでカジュアルに遊べるゲームだ。
ただ、戦略ミスで売り上げがかなり厳しかったらしく、
制作者がユーザーと相談して、発売2か月で71%OFFの大幅値引きを行っている。
その様子は反省会ライブ配信として公開されていて、
なかなか面白い内容になってるぞ。見るとゲームも欲しくなるはず。
出したばかりのゲームや内容ボロボロのゲームを
しれっと大幅値引きするなんてよく見かけるから、
きちんと謝罪した上でユーザーに説明して今後の戦略を練るのは誠実だと思うね。
アーケードアーカイブスはナムコ4連発。
圧倒的な世界観の強さで今もカルトな人気を誇る和風アクション『源平討魔伝』
右から左へスクロールしていく空戦シューティング『スカイキッド』
1980年のドットイート型レースアクション『ラリーX』
今も色あせない名BGMの犬猫追いかけっこアクション『マッピー』だ。
G-MODEアーカイブスからは
アーケード版をベースにしつつ、まるで別物に進化を遂げた
美少女&着せ替えアクション『モモコ1200%』と、
シリーズ番外編となる
『探偵・癸生川凌介事件譚 Vol.7「音成刑事の捜査メモ」が登場だ。
eastasiasoftは
『Immortus Temporus』『Super Arcade Soccer 2021』の5本を配信。
何とも言えないゲームばかりになってきたな……。
俺がレビューしたタイトルは2本!コラムで紹介したタイトルは1本だ!
俺がレビューしたタイトル
□連打でゴリ押せ!雑だがエロい脱衣シューティング!『Waifu ディスカバード2:中世ファンタジー』レビュー!【Switch/PC】 - 絶対SIMPLE主義
□チワワと共に事件解決!シリーズ番外編『G-MODEアーカイブス+ 探偵・癸生川凌介事件譚 Vol.7「音成刑事の捜査メモ」 』レビュー!【Switch】 - 絶対SIMPLE主義
『ヒュプノノーツ』とか『Fury Unleashed』とか、
クリアしたタイトルは他にもあったが、
ちゃんとレビュー出来たのはこれだけだったか……。