年末から押し入れの整理中でゲームやCD、円盤やフィギュアなど150点以上を駿河屋にガンガン送ってる。押し入れに眠ってたリッジレーサーの体験版が買取2000円とか、よく分からないものが高値だったりして面白い。
これを書いてる時点でもまだまだ整理中で、年末年始の爆買の代金はこれでまるっと賄うつもりなんだが、それはそれとして駿河屋で買い物もしていて今日届いたぜ!これを繰り返して押し入れの中身が洗練されていくのである。
まずは『地球防衛軍6』のオンラインくじで敵キャラにフォーカスした『~プライマー大集結!~』の下位賞!バッジが1個300円くらい、アクスタが1個760円くらい。こんなグッズもう出ないだろうから貴重!
邪神ちゃんの隣にらあゆちゃんを置いたりして楽しんでる。
『地球防衛軍6』、ヤバい敵にいかにもヤバそうな呼称を付けるのは、味方の士気が下がるからやめようという学びが得られるゲーム。
『暴太郎戦隊ドンブラザーズ あとのまつり展 9人のドンブラ』でイベント販売されたパタパタメモ!1000円くらい。あの最終回を見た人なら絶対欲しくなるデザインなんだが、当時イベント行ってたら売り切れててな……。
劇中に登場した漫画風のメモだ。左は感動的、右はひどいシーン!
水星の魔女のカードダス。SDの良さが出た1枚で持ってなかったので買った。160円。
旧アニメ時代の『魔法陣グルグル』グッズ。左は当時の少年ガンガンの応募者全員サービス品で、スーパーファミコン版のパッケージにも使われてたイラスト。レアモノっぽいが340円。
右は謎の『魔法陣グルグル』カードゲーム。800円で買ったが美品だったぞ。
600円くらいだった『シン・エヴァ』のポスター!さらば、全てのエヴァンゲリオン!(メイン機体と一緒に貫かれるよく分からないザコエヴァ軍団)
新年からポスターを張り替えてなかったのでこれにしてみたぜ。
買い物はそんな感じ。
ゲームも色々クリア。
新年最初のSteam実績コンプゲーとなった『ダンジョン崩し』は、仲間とパワーアップを重ねてダンジョンの壁ごと敵を粉砕していくアクションだ!
割と覚えゲーなところも含めて手応えあって面白かったしセールで210円なのは安い。『勇者30』を手掛けた吉田浩太郎氏の最新作。
新年早々に謎の280円ゲームにハマって4時間ぶっ通しで遊んで実績コンプした pic.twitter.com/peB4M88MIL
— ゲームブロガー双葉ラー油 (@daikai6) January 3, 2025
俺のX(Twitter)で2025年最初にバズった……というほどではないが、少し広められて良かったゲーム。
2025年最初に遊ぶゲームはこれだ!と決めていた『野狗子: Slitterhead』もクリア!これは……開発コストの都合みたいな箇所がめちゃくちゃ多いゲームですね!?終わり方含めてかなり消化不良だった!
でもスーパーアーマー持ちのババアが杖で怪物相手に無双するのはかなり最高。
セールで買った掘りゲーの『Mining Mechs』もクリア。新年初eastasiasoftだ。
ひたすら穴掘って鉱石集めて金に換えて、穴掘りマシンを強化して……を繰り返すゲーム。割とジャンル化してるタイプのゲームだが、入る金が渋いし、大金払って新マシンを買っても無改造なので、そこから更に金払ってアップグレードしないと使い物にならないという、この手のゲームでやったらダルいバランスもキツい。
ダラダラ遊んじゃう魅力が無くもないんだが、買わなくてもeastasiasoftだった。
最近はそんな感じです!