絶対SIMPLE主義

Switch/PS5/Steamのダウンロードタイトルを中心に全方位でゲーム紹介するブログ。SIMPLEシリーズも応援中。

【グッズ紹介】全8種類『ジャンボシールダス あずまんが大王』!ついでにマウスパッドも!

 

押し入れから出てきたグッズを紹介する記事!

今回は2001年に発売された『ジャンボシールダス あずまんが大王』だ。当時のカードダス自販機で販売されていたもので、2つ折りのシールになっているぞ。

全然記憶に無かったので全8種類コンプしててびっくりした。偉いぞ昔の俺!

 

カードダスドットコム 公式サイト | 商品情報 - ジャンボシールダス あずまんが大王

 

なんとまだ公式サイトが残ってた。これ1枚100円だったの!?ウソでしょ!?

 

「ファン急増中!!いま話題の4コマ漫画キャラ「あずまんが大王」がジャンボシールダスに。」

 

当時の空気感じる。TVアニメは2002年なのでその前。原作版のグッズだ。

 

 

サイズはゲームボーイアドバンスソフトの箱と比較してこのくらいです。

2枚ずつ見て行こう!

 

 

原作のコマをシール化したvol.1と、色々使えるカラフルなvol.2。

「手を洗おー!」はO-157が流行した時に作られた埼玉県とのコラボポスター。こういう行政とアニメのコラボ、当時は珍しくてインパクト凄かった。

 

コロナの時にはこういうの作られなかったのかな?と調べたら『ラブライブ!』がやってたぞ

 

 

『あずまんが大王』の今読むとキツい箇所として燦然と輝く木村先生、ここにも登場です!割とグッズでの登板率高いんだよな!

そのままLINEスタンプに出来そうなコマ揃い。劇中でちよちゃんや榊さん、にゃもの描いたイラストをシール化してるのも良いセンス。でも大阪が描いた不気味な四つ足パンダがいない!

 

 

ちよ父にメインキャラ、ジョークイラストのvol.3に、当時発売されていたガシャポンの『すいんぐあずまんが』と、それに使われたイラストを収録したvol.4。

ちよ父もかなりグッズだと見かけた印象。アニメだとCV若本規夫だったな!

 

 

日記などに使えて沢山欲しくなる文字シールのvol.5に、カレンダーのvo.6。

カレンダーイラストは『ひめくりあずまんが』のものだ。『よつばと!』に通ずる空気感ある。

 

 

色取り取りのちよ父がシール化されてるカラーチャートのvol.7に、榊さんとちよちゃんのド迫力水着イラストを迫力サイズでシール化したvol.8!!!!!!テンション上がってきた!

 

 

vol.8は3枚も出てきてビックリしたよ!よくやったぞ昔の俺!これが1枚100円で買えた時代あったんですか!?

連載されていた『電撃大王』の表紙として使われたイラストを、ビールのポスターっぽくしたデザインだ。『電撃大王』はゴリゴリのオタク向け雑誌なのでこういうイラストも飛び出す。ヨツバビールはあずまきよひこのよつばスタジオより。

 

割と公式が榊さんをお色気キャラとして推してる時期あったよなぁ。水着イラストを押し出していたり。原作読んでいくと「やっぱりよみはエロいな」「神楽だけ明らかに1ランク上で性的に描かれてないか!?」となっていくんだが。

 

ジャンボシールダスの紹介はここまでだが、一緒にカードダスの『あずまんが マウスパッド』も出てきたのでついでに紹介。

 

 

バンダイ 商品・サービスサイト | あずまんが マウスパッド | 商品情報

 

シールダスと同じサイズで全9種類のミニマウスパッド。台紙にはPSで発売された『あずまんがドンジャラ大王』の宣伝も。

公式サイトを見ると2002年5月の発売でアニメ放送後だ。20年前の商品ページしっかり残してるバンダイえらいな。

 

 

発掘されたのは9種類中6枚。単行本表紙などのイラストが使われていて……。

 

 

ひっくり返すと4コマがそのまま印刷されてる。4コママンガのキャラグッズとしては無難に嬉しいブツ。美少女キャラっぽい描かれ方してる初期大阪!そしてここでも「女子高生とか好きだから」を叫ぶ木村先生である。

 

 

まったく関係ないけど一緒に『ファイナルファンタジーX』のシールダスも発掘されたので最後に載せておきます。