絶対SIMPLE主義

Switch/PS5/Steamのダウンロードタイトルを中心に全方位でゲーム紹介するブログ。SIMPLEシリーズも応援中。

2025/04/11の雑記:アニメ見た!

 

なんか今季は見たいアニメがめっちゃ多い……!

Gジェネ新作とかジークアクスとかガンダムも盛り上がってるので、見よう見ようと思って見てなかったガンダム作品をいくつか見たい!

Switch2のシャインポスト買うからその前にアニメも見ておきたい!

積んでるスパロボが色々あるので参戦作品を少し見ておきたい!

 

というわけでバンダイチャンネルの見放題に加入して、俺としてはかなりのアニメ漬けターンに突入!1日2話くらいのペースで見ていきたい。そうすりゃ月60話見れるからな。せっかくだから軽く感想を書いていくことにするぜ。こうやって記録しておかないとすぐに忘れちゃうから。

 

『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』1話

先行上映で2回見たけどここからか!あの始まり方は映画館という場所に観客を閉じ込めて、そこに庵野秀明が物陰から奇襲をかける形じゃないと成立しないもんね……!ビギニングパートは2話に持ってくる形だと、新しい話を見れるのは4話からになりそうで尺足りるのか!?

 

改めてTV番組の1話としてパッケージングされたものを見ると、バトルたっぷりかつ、凄いスピード感でマチュが突っ込んでいくのを描いて、米津玄師で飛び出していけ宇宙の彼方でガンダム起動して初勝利までやってる。1話としてギチギチに詰め込んでて満足度高いぜ。

まずマチュの色々ヤバい行動力をしっかり描き、それが難民街が破壊されて悲しい顔をするニャアンを見て思わず飛び出す姿に繋がるのはスマートだしカッコいい。ジト目が良い。

しかしPV見ると「ジークアクスに乗っていると世界の方が私に応えようとしてくれてる」とか、かなり力に飲まれてそうなこと言っててコワイ!

そしてオメガサイコミュ無しでビット掴んで赤いガンダムぶん殴ってるエグザベくん改めて見ると超強い。

 

 

先行上映で見てるから1話はまだ復習のつもりでな、とノンキしてたらマチュとニャアンかわいいが詰め込まれたEDが目の前をぶち抜くプラズマ。素晴らしすぎる。リアタイしてて良かった……!

 

『前橋ウィッチーズ』1話

「サンライズの完全オリジナルアニメらしい」

というだけの予備知識で内容知らずに見たので「魔女アニメ……魔女っ娘アニメ……いやアイドルアニメ!?ああ、ご当地アイドルアニメか!」と大分混乱した。歌と魔法で悩めるゲストキャラを応援!ってフォーマットは分かりやすいけど、会話にトゲあるしクセ強いなぁ!医大を受ける女の子の願いをどう叶えるか相談するシーンで「悩むってことは医大に入るほどの頭は無いんでしょ」とか「だって女は医大落とされるとかもあったし」とか大分生々しい!

 

アズちゃんがあまりに感じ悪すぎて、公式サイトに「好き嫌いが激しい性格で、驚くほど口が悪い」って書いてある通りだった。俺はアズちゃんを応援しようと思います。

 

CV杉田智和の使い魔がいきなり主人公をスカウトして異空間に引っ張り込むスピード展開で、歌のぶっこみ方も力技過ぎて困惑したけど、同じとこグルグル回ってた電車が歌で宇宙に飛び出す演出などライブシーン凝ってて非常に良かった。これ毎回ゲストキャラに合わせて変わるなら楽しみ。

 

5人の魔女見習いたちが魔法と歌で起こした奇跡は、進路に悩む女の子の背中をちょっと押しただけ……というのは1話としてバシッと決まっていた部分だな。かなり好みかも。

 

そして最後に流れたOPの『スゴすぎ前橋ウィッチーズ!』の中毒性高くて「もしかして前橋ウィッチーズってスゴすごすぎるのか……!?」ってなってる。歌詞つんくなのビックリしたよ!

 

『ウィッチ・ウォッチ』1話

か、金が掛かってるアニメだ~~~~~ッ!

原作全部読んでるので感動するクオリティ。オラッ!めっちゃ可愛い良作画と良テンポのギャグのシメにYASOBIのOPを喰らえッ!ニコの喋り方が完璧すぎる!

原作だと単に壁ぶっ壊してペラペラなニコが飛び出してくるだけのシーンを、手を掴んで引き寄せるようにしてたり改変も上手いな。ゲロが紙吹雪!のくだり妙に綺麗なのも面白かった。

ギャグに関してはカンちゃんが加入してからが本番なので早く見たいぜ。

 

『忍者と殺し屋のふたりぐらし』1話

あの原作がこうなるんだ!?シャフトのアニオリ描写と演出が盛り盛りで、戦闘シーンの作画も妙に凝ってる。原作好きだけど何でこんなにシャフトが力入れてるのか分からんくらい力入ってる。原作は『カムイ外伝』のパロから始まるような作品じゃなかっただろ!

 

アニメにするとエッチだな……アニメにすると葉っぱにする描写が怖すぎるな……アニメにするとこいつらトチ狂っててヤバ過ぎるな……こいつらが住んでる街とか絶対行きたくないな……。が改めて押し寄せてくるヤバいアニメだった。倫理観の無さでは今季1位である。

 

『アポカリプスホテル』1話

アニメ化の企画が立ち上がっては消えて数十年……の竹本泉が原案のアニメがついに!?しかもサイゲから!?

と、予備知識一切入れずに見たら、煌びやかなホテルの紹介と人類が凄い勢いでボロボロになっていくのを爆速で同時進行する導入から濃い!思ったより大分アポカリプスしてた。人類がいなくなった地球で、ロボットたちがずっとホテルでお客様をお待ちしてる舞台設定もう泣けちゃう。丁寧なホテル描写と、どんどん感情的になっていくヤチヨのパワフルさが見てて楽しい1話で、オチも含めると普通に短編アニメとしてまとまってる気がする。すごく良かったが、こっからどういう話になるのか全然読めない。EDにタヌキいっぱいいたけどあいつら絡んでくるのか。

 

『プリンセッション・オーケストラ』1話

どっかで見たようなフワフワした世界観を説明セリフの連発で押し進める展開で「なんかパロディ作品みたいだな?」とか思ってたらシンフォギア1話と同じ展開はじまって「やっぱりパロディ作品だったのか!?」ってなったけど、これ日曜朝9時の新作女児アニメなのよね!

 

1話としては判断難しいがBGMの迫力すげぇし、プリキュアと違うものを見せてくれそうな期待は感じる。これがプリキュアとアイプリの間に流す朝アニメで玩具も売るのはかなり博打だな!最初の『ふたりはプリキュア』も『エアマスター』の監督がやってて戦闘は殴る蹴る!だったので、その化学反応的な流れを狙ってる企画なんだろうか。

 

『真・侍伝 YAIBA』1話

か、金が掛かっているアニメだ~~~~~ッ!劇場版か何かですか!?

青山剛昌の絵柄の再現度が高すぎて、単行本の表紙がそのまま動いてるようなシーンもチラホラ。ジャングルでの経験値を活かして、剣道勝負で相手を天井までぶっ飛ばして勝利!みたいなハチャメチャさが懐かしくて元気が出てくるアニメ。ゴリラ先輩死んじゃうって!今見ると大分センシティブな部分もちゃんとやってるなぁ。

まず冒頭に鬼丸とのド派手な戦闘シーン入れる構成も上手いし、見所しかないアクションも圧巻。さやか父が強者なのが分かる物腰とか細かいところも丁寧だったな。

 

『新機動戦記ガンダムW』1話

ちゃんと見たことが無かったので初見。

5機のガンダムが戦うシーンがしっかりあって、舞台説明した上でオペレーション・メテオが筒抜けになってる描写に、ゼクスの存在感もありと、1話としてきっちりした作り。でもヒイロ・ユイとかいう不審人物の言動が全部おかしいので印象が全部上書きされる。

 

『新機動戦記ガンダムW』2話

ゼクスによる組織内の駆け引き!ヒイロ・ユイの奇行!各ガンダムパイロットの動向!カッコいいバトル!リリーナもぶっ飛んでる!ヒイロがどざえもんになって「つづく」!

なんつー密度だ面白すぎる。

フェンシングでむちゃくちゃな負け方したけど元気そうなヒイロの同級生気になる。

水中用の新型モビルスーツを難なく倒すデスサイズつええなあ。ガンダム強すぎる。

 

『新機動戦記ガンダムW』3話

ガンダムへの攻撃で失った部下の命を惜しむゼクスが印象的。トールギスこういう感じで出て来るのか!

トレーズ本格登場でOZ側のドラマが深まる一方で、ヒイロは脈拍と心拍数を誤魔化して意識が戻らないフリをするとんでもない技を見せ、拘束を引きちぎるわ骨折を自分で治すわ、高所から落ちても死なないわで超人っぷりが凄まじい。

「俺は……俺は一体何をやっている!!」

ヒイロ・ユイから目が離せないという意味では凄いアニメだ。

謎のプロペラステッキで降下するデュオも面白い。

 

戦闘はちょっとしたナイフでエアリーズを両断するヘビーアームズが強すぎる。これがマグアナック隊かぁ~!今のところガンダム側が強すぎてパイロット同士のぶつかり合いが軸に。ガンダム5機って連携とかはまったくしてないんだな?そしてウイングガンダムが1話で水没してから全然動かないんですが……。結局あの魚雷でも壊れなかったんだな。