絶対SIMPLE主義

Switch/PS5/Steamのダウンロードタイトルを中心に全方位でゲーム紹介するブログ。SIMPLEシリーズも応援中。

2025/04/19の雑記:オーダーダウン

 

今日はブシロード完全新作『PROGRESS ORDERS(プログレスオーダーズ) 』を12時間遊んで俺の体はボロボロだ!

 

 

導線とUIの壊滅っぷりが商業ゲームとは思えない酷さで俺の体はボロボロだ!(二度目)

やりたいことは分からんでもないが、構成してる要素が全然繋がってなくて、いちいち面倒臭くてテンポ悪くてシナリオも酷い。「なんで失敗するの?」が分かり辛いのが精神的にしんどいなぁ。まあ、ブシロの完全新作だから……。

 

 

話題のヤクザ×ゆるキャラ×オープンワールドの『プロミス・マスコット・エージェンシー』もPS5でトロコン!コンプ作業に数時間使ったけどそれでも15時間くらい。

軽トラで昭和レトロ感ある街を走り回って、絶妙にコメントし辛いデザインのゆるキャラをスカウト。仕事を斡旋してお金を稼ぐ流れが楽しかった。

「人間とゆるキャラが共存してる世界」「なのでヤクザやってるゆるキャラもいる」って世界観から繰り出される濃ゆいキャラたちと、ボケまくりの展開、でも根幹は割とヤクザものってシナリオ好き。

 

ゲームとしては「マップに打たれた点」をひたすら軽トラで回って収集要素を集めるという、オープンワールドとしては大分単調な作りなので、世界観やキャラが好きになれるかどうかで評価分かれると思う。

 

 

マップがかなり作り込んであって小ネタも満載だったので、俺は探索含めて楽しめたぜ。

 

 

お気に入りキャラはコフーンです。

 

 

『G-MODEアーカイブス+ ARMORED CORE MOBILE MISSION』もクリア。

1時間掛からずに終わってしまった。2004年のガラケー向けゲームなので、見下ろし視点のアクションとしては単調で、やっぱり「興味があるファン専用」って評価になっちゃうな。G-MODEアーカイブスのゲームだとそういうの多いけど……。

高低差を活用した立ち回りにシリーズファンがニヤリとするネタにと、ファンだと面白い要素はあったな。

 

 

スマホの『SDガンダム ジージェネレーション エターナル』もプレイ中!

開発と設計のシステムが違ってて、ガシャから強いMSが手に入るのでシリーズとは別物だなぁ……と思いつつも、色んな年代の機体を集める意味がちゃんとある仕様で、コツコツと開発図を埋めてお気に入りの機体を凸していく楽しさがある。

戦闘演出も最新作!ってレベルになってるし、スマホ向けの落とし込みとしてはしっかりしてるね。さっそくマチュをブルーディスティニーに乗せたりして遊んでる。

 

 

初期部隊がシリーズファンだとお馴染みのオリキャラ勢。実家のような安心感があった。