絶対SIMPLE主義

Switch/PS5/Steamのダウンロードタイトルを中心に全方位でゲーム紹介するブログ。SIMPLEシリーズも応援中。

アニメ見た感想メモ!【2025/05/04】

 

 

『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』4話「魔女の戦争」

地味顔経産婦で元連邦で100機落としたアムロ級のニュータイプのパイロットだと!!!!!!

ヘルメット外したシーンとか節々の色気がすごい!!!!!!!!

乗るのは歴史がズレた影響で名前がゲルググになったジム!!!しかもマグネットコーティング仕様!

ワイヤーを使った機動性で敵を翻弄する聖痕(スティグマ)戦術を使う「魔女」!!!!

火力高すぎるだろ!!!!!!!こいつはすごいキャラが出てきたぜ!!!!!!!

 

死んだわ……。

1話で退場するから味付けを濃くして強烈に印象付けさせるやつだわ……。

凄いなカレーのトッピング全部乗せかよ。

 

めちゃくちゃに凄すぎるアクションシーンから、いきなりシュウジが後ろからズッって刺して「殺した」感を最大限に強調するの演出がうますぎる。エントリーネームが「ママ魔女」とかスプラトゥーン遊ぶママくらいのノリなのちょっと好きだけど悲しくもある。

 

シイコは家族を捨てたわけではなく、自分の戦争にケリを付けて好きな家族の元にちゃんと帰るぞ!という気持ちで来ていたんだが、戦争終わってるのにガンダム殺しにクランバトルにエントリーしてる時点で、闇に深く囚われていたわけで。本人もだけど残された家族があまりに可哀想。

 

「魔女もシュウジも、言葉にする前に分かっちゃう。そういう人たちなんだ」

ニュータイプ同士分かりあったからこそ、諸々を飛び越えて殺すしかないというところに至ったシュウジ、完全に蚊帳の外のマチュという構図が痺れるし、そこでドン引きするんじゃなくて「そのくらいの覚悟が必要なんだ」という方向にアクセル踏んじゃうマチュがヤバい。


基本的にマチュは「自分が恵まれていることに気づかず、非日常に憧れてしまった良いトコのお嬢さん」なんだけど、こういう方向に思いきっちゃうのはジークアクスという力を手に入れてしまったからか。まあ、1話の時点でザクに乗り込んだり結構ぶっとんではいたけども。

 

学校でオンラインカジノで荒稼ぎする同級生と、その荒稼ぎがヌル過ぎるくらい稼いで調子に乗るマチュとか、マチュが戻れなくなる流れを丁寧に描いててめちゃくちゃ怖いんだよなぁ!

 

地球に行こう!お金出すから!水着何着る?って調子乗ってるマチュに対して、金出して貰うわけにはいかないから、何も言わずにバイトを増やすニャアンが健気。お前がジークアクスに残った最後の人の心になるかもしれない。

問題は増やしてるバイトが闇バイトってことなんだが……。

 

今回は世界観周りの情報も多かった。
クランバトル、軍事警備会社が宣伝に使ってるところで、民間に払い下げられてないゲルググがスッと出てきたり、ただのチンピラ同士の賭け試合じゃない闇の深さ出てきた。
シイコが殺されてるのに、ポメラニアンズが全然気にせずヤッター!ってなってるのも怖い。危険とかまともな奴はやらないとか言われてたけど、本当に人が死ぬのは当たり前だし、参加者は死人が出ても気にしないという。軍人としてゲームで殺し合いするのが理解できないエグザベくんも挟んで、こいつらアンダーグラウンドの連中ってところを明確に見せてきた。

 

さすがに名前うろ覚えだったけどモスクハンが出てきたのもビックリしたな!

「この会話の流れでモスクハンを出せば、言わなくてもマグネットコーティングって分かるよな?」

って作りが攻め過ぎてる。

 

さらっとギレンとキシリアが足の引っ張り合いしてるのが分かって、この歴史でのジオンも先は長くなさそう……!そもそもジオン完全勝利!ってわけでもなく、どうにか戦争を終わらせられただけで、懐事情は苦しいからね。結局は正史に近い流れに収束していくのかもしれん。

 

この流れで次回はサービス回!?黒い三連星も出てくる!?どういうことだよ!
黒い三連星はそのまんま過ぎて、予告にいきなり出てくるとガンダムビルドシリーズみたいだわ。

 

今回の話が刺さった人にオススメなのが、空爆で夫を亡くした未亡人パイロットが主人公で、帰って子供に再会することを夢見ながらザクでガンダムに挑む『機動戦士ガンダム 復讐のレクイエム』です。よろしくお願いします。

『前橋ウィッチーズ』4話「怠慢と書いて、ありのままと読む」

唐突なゲームパロ回!出てくるコントローラーがツインファミコンとかカプコンパッドソルジャーとかサターンのマルコンとかネジコンとかマニアック過ぎるだろ!明らかに演出が暴走してる。主題歌のチップチューンアレンジも凝ってたな。

 

個別回が一段落したアズちゃんが突っ込み役としてめっちゃ輝いてる。アニメとして見やすくなったと思う。

「最初から70点目指してる奴は絶対70点も取れないし」

「そこはチョコちゃんカッターでしょ!」

「クズみ強……」

辺りが名言。

 

マポ無くなっとる!から始まるがその真相はひとまず置いておいて、それぞれの立ち位置からの会話劇で引っ張る構成面白いし、前回が光のお客さんだった反動で闇の客が来た。レイジングループみたいなイヤリングしやがってよぉ~!

客の為にマポをガンガン使ってるアクセルの踏みっぷりも見ててハラハラする。

 

承認欲求に向き合う話で今回も現代の話だ。毎回引きの強さを意識してるから見てるこっちも気が抜けないぜ。

『ウィッチ・ウォッチ』4話「天狗-風祭監志-」

やっぱカンちゃんが出てくると一気に賑やかになるなぁ。テンポ良い掛け合いでガンガンぶつかり合うのが面白いし、半天狗を推す鬼滅ネタやっぱずるい。半天狗も鬼だから!

ニコの声がうわずるツッコミも毎度好き。

 

ウッヒョー!千葉茂の名調子だ!そこに目玉を出すんじゃねぇ!とはしゃいでるうちにあっという間の30分。気楽に楽しんで見れるアニメとしては今季一番だなあ。

うろミラ回で地味にもう一回半天狗ネタ擦るんだけどちゃんと拾ってくれそう。

『忍者と殺し屋のふたりぐらし』4話「忍者と殺し屋の関係」

うわーっ!今回はサービス回だーッ!

ってはしゃいでる場合じゃないくらいみんなヤバいな!

アニオリで追っ手の忍者を増やしたので葉っぱの量が多くなってたり、EDで焼き芋出したり、原作理解度が高すぎるのも考え物だなと思うくらい色々と酷いぜ!

 

さとこがリーダー追跡するシーンとかはアニメならではの可愛さと楽しさがあったし、さとこの「へ~?(無職なのに?)」とか「あー分かりましたー」とかの演技上手いよな。

部屋でスーツをバサァ!って脱ぎ捨てるリーダーもやけにカッコいい。無職なのに……。


そして次回、序盤における倫理観の山場であるロボ子回がついに来てしまう……!

『アポカリプスホテル』4話「食と礼儀に文化あり」

またヤチヨさんのメンタルがおかしくなっておられるぞー!

もうパンチしちゃっていいと思いますよ。

ラクダの死に方がえぐい!メタルマックスみたいな世界観になっとる!トレマーズやりたかっただけだろこれ!?と言いたくなる唐突なバトル回で、迫力あるシーンも可愛いシーンもどちらも気合入ってる。

朽ち果てたブティックにオシャレな防護服飾ってあるの好きなセンスだなあ。

こんなハチャメチャな話なのに、ぽん子が成長して食に感謝する流れがきっちりしてるの頭おかしくなるぜ。

星を一つ滅ぼしかねない宇宙生物が地球にいる点は今後の展開にも関わって来そう。

『プリンセッション・オーケストラ』4話「決意完了!」

敵勢力であるバンド・スナッチはミューチカラを欲しがっており、アリスピアだとみんな配信してるから獲物は配信見るだけで探せる。怖がらせ過ぎてアリスピアに来なくなると困るので、1人ずつ狙うし記憶操作など抑える。割とお約束で流しそうなツッコミ所を潰してきてる導入だ。1話は世界観フワフワしてる印象強かったが、順を掘ってかなり深掘りしてくれそう。

 

「夢に向かってキラキラしてる女の子たちを悪い男が食い物にする」
という構図もめちゃくちゃ直球で強調してきた。こうなるとギータがスカート履いてるのも何か意味ありそう。

 

3人目がアホな後輩というアイドルプリキュアとのシンクロニシティ!

みなもとなっちだけでも騒がしいのに、更にボリュームが上がってきた!

「リアル系の探偵モノかと思ったらスーパー系で」

「怪物!(スペシウム光線のポーズ)怪物が出てきて!(エメリウム光線のポーズ)」

出過ぎている……スタッフの趣味が!

 

歌いながら戦って、力むとちゃんと声も変化する戦闘シーン、やっぱり毎週すごいなと見入ってしまう。

 

キャラも活き活きしてて毎週非常に楽しい。

アイプリのひまりちゃんみたいな髪型のヤバいモブが出てすぐ消えたがアイツなんだったんだ。来週また出てくるのかな。

『真・侍伝 YAIBA』4話「もう一つの魔剣」

ヤイバのバーロー頂きました。

武蔵とゲロ左衛門の連携バトル見応えあるなぁ。

旋風剣の「そうはならんだろ!」とツッコミたくなる気持ち良さが少年マンガしててやっぱ最高。風車も楽しみ。


ここまではクソガキ感が強かったヤイバだけど、今回は「食っちまうぞ!」と言いつつゲロ左衛門を逃がそうとしたり、優しいところも見せてきた。家が焼け落ちても気にしない武蔵も大物感あっていいね。

『銀河機攻隊マジェスティックプリンス』7話 「欲望の牙城」

放送されてた2013年基準でも「いつのアニメだよ!?」ってツッコミ入ってそうな敵側の描写面白い。
CVグリリバのイケメン王子がふんどし姿で出てきて、ダライアスのボスみたいな魚をモリで仕留めてる……。そして肉食系だ!前から思ってたけど改めて変なアニメだなこれ!

人類に狩りを仕掛けてる感じだが、プレデターとかグロンギみたいな生態なんだろうか。

 

コミネ次長は本当にロクでもねぇな!作戦の詳細をこんな大々的にマスコミ発表して敵側にキャッチされないのかな?とか思ってたら奇襲されてた。

 

軍に編成されて待遇が良くなっていくチームラビッツ。広い部屋が落ち着かなくてみんな1つの部屋に集まっちゃったり、ピットクルーの人たちが気を遣ってくれる描写いいなあ。ピットクルーたちも含めて家族になっていくチームラビッツと、強烈な「個」の集合体である敵側って構図になっていくのかな。

そして山田ペコさん絶対人気キャラだろ。俺は分かるぞ。

次回はサブタイからして激しいバトル回になりそうで楽しみ。