絶対SIMPLE主義

Switch/PS5/Steamのダウンロードタイトルを中心に全方位でゲーム紹介するブログ。SIMPLEシリーズも応援中。

ファミカセをキャンバスにしたアート展「わたしのファミカセ展 2025」行ってきた!

 

わたしのファミカセ展 2025 - My Famicase Exhibition 2025

 

(去年の記事)ファミカセをキャンバスにしたアート展「わたしのファミカセ展 2024」行ってきた! - 絶対SIMPLE主義

 

西荻窪のMETEORにて4月26日~6月1日の期間で開催中!『わたしのファミカセ展2025』に行ってきたぞ!

 

ファミコンカセットにオリジナルのラベルを貼ったアート作品を展示する催しだ。今年で21回目となる歴史ある企画で、国内外32カ国からプロアマ問わず集結した255作品が展示されている。作品は公式サイトにもすべて掲載されているので、現地に行けない人はそちらをチェック!

 

 

会場はゲームやデザイン関係の雑貨を取り扱っているMETEORで、場所は西荻窪商店街にある雑居ビルの2階。

 

 

入口横に小さく案内が出てるけど、情報無いと見逃すぜ!

 

 

本当に会場はここなんだよな?と不安になりながら階段を上がると看板が登場する。

去年のファミカセ展で一番人気だった『神頼みックス』がメインだ。

 

 

お店の壁一面に、誰も見たことが無いファミコンカセットがズラリ!

実際に手に取って鑑賞できるのがファミコンカセットを使ってる強み。裏面には作者のプロフィールと作品説明が書かれている。

 

 

可愛いものからアーティスティックなもの、パロディ的なものまで様々。

左上の『セクシーな蜂のゲーム』はSteam感あるな……!

 

 

今回もバラエティ豊かな顔ぶれで、眺めてるだけで時間が経っていく。去年に比べると海外勢が多いかな?

 

 

フォントの力強さとライティングだけで語る『火の用心』の存在感カッコいい。

ラベルに「このカートリッジで連続一時間以上プレイするとカートリッジ自体が爆発炎上するので注意すること。」とか書いてあって、タイトルの意味変わって来たな。

 

『サムライvs宇宙テング』のいかにもなB級ノリも好み。

 

 

刀1本でエイリアンである宇宙テングをぶった斬れ!

やっぱり『暴れん坊天狗』からの着想だろうか。

 

 

左下の『GumiGumiGuuuuu』の楽しそうな感じ好きだなあ。主人公の質感と怪しげな敵キャラが良い味出してる。GQuuuuuuXくらいuが多くて間違えそうになるタイトルだ。

 

 

初期ナムコット風デザインでまとめてある『スター☆デリバリーサービス』もかなり好き。女の子もメカデザインもかわいいぜ!

 

 

『THE SCHOOL OF OCCULT MAZE』の完成度すげぇ~~っ!

女の子も背景のオカルト感もロゴも全体的なレイアウトも見事で今回一番かも。

 

 

『神頼みックス』を手掛けたMOUNTAIN GRAPHICSによる『もももももももももももも』もインパクト抜群だ。

 

 

個人的にお気に入りは『ドラゴンライダーズ』。

ドラゴンはドラゴンでも「ドラゴンフライ」を駆って銃を撃ってる主人公がイイし、奥行きを感じさせる空と背景のグラデーションも綺麗だ。この1枚にゲームとしての世界観が詰まってる。

 

 

今回の作品をすべて掲載した図録と、ファミカセ展の20年を振り返りZINEを購入。

アンーケート投票で貰えるポスターもゲットしたぞ。

 

というわけで「わたしのファミカセ展 2025」は6月1日まで開催中。図録の通販もあるので要チェックだ!