絶対SIMPLE主義

Switch/PS5/Steamのダウンロードタイトルを中心に全方位でゲーム紹介するブログ。SIMPLEシリーズも応援中。

本日5月23日にゲームボーイ『カービィのきらきらきっず』『ネメシスII』『サバイバルキッズ 孤島の冒険者』『セレクション 選ばれし者』がNintendo Switch Onlineに追加決定!

 

【5月23日追加】「ファミリーコンピュータ&スーパーファミコン&ゲームボーイ Nintendo Switch Online」追加タイトルが配信開始。懐かしのハードのアイコンパーツも登場。 | トピックス | Nintendo

 

Nintendo Switch Onlineにゲームボーイソフト4本が本日追加!

 

『カービィのきらきらきっず(任天堂)』

『ネメシスⅡ(KONAMI)』

『サバイバルキッズ 孤島の冒険者(KONAMI)』

『セレクション 選ばれし者(KEMCO)』

 

カービィも嬉しいけど『グラディウス オリジン コレクション 』と『サバイバルキッズ(Switch2)』合わせに過去作持ってきたコナミが激アツ!

 

 

ケムコはこのツイートから2年……ついに叶ってNintendo Switch Onlineで初配信だ!これなら『ネコジャラ物語』も来そう!

ケムコならファミコンでも色々出してるんだけど、大体が海外版権なので配信は厳しそうかなあ。『シャドウゲイト』も『スパイvsスパイ』も出せない。『真田十勇士』辺りはありそう。

 

 

1本ずつ見ていくと『カービィのきらきらきっず(任天堂)』は1997年という初代ゲームボーイ後期の作品。カービィの仲間である「リック」「カイン」「クー」で星を挟んで消していく落ち物パズルだ。グラフィック含めて『星のカービィ2』からの流れを感じる人選。もし今出すとなったらこの3人ではないんだろうなぁ。

 

ストーリーモードなどを追加したリメイク版がスーパーファミコンで発売されており、そちらも2022年にNintendo Switch Onlineで配信されている。内容の違いについては、まだ現存してる公式サイトに記載されているぞ。

 

カービィのきらきらきっず 公式サイト

 

 

『ネメシスⅡ(KONAMI)』は1991年に発売されたタイトルで、『グラディウス』シリーズの外伝作品だ。いきなり背後から追跡してくるビッグコアを振り切るシーンからスタートしたり、合間合間にデモ演出を挟んだり。外伝作ならではのゲーム展開と、他機種版を越えようという意気込みを感じる作り込みが特徴だ。

 

タイトルの『ネメシス』は海外で使われていた『グラディウス』の名称。ゲームボーイ版『ダライアス』も海外名の『サーガイア』になってたし、当時はこういうの流行ってたのかな。『コナミGBコレクション』に再収録された時には、タイトルを『グラディウス』に変えられてた。

 

 

『サバイバルキッズ 孤島の冒険者(KONAMI)』は1999年にゲームボーイカラー対応で発売されたサバイバルシミュレーション。遭難して無人島にたどり着いた主人公が、仲間と一緒に脱出を目指す。島を探索して水に食料の確保、素材集めて道具の作成などなど。1999年としてはかなり先鋭的なゲーム内容だ。

 

ゲームボーイで2本、ニンテンドーDSで3本、Wiiで1本発売されてた人気シリーズ。

Nintendo Switch2で久々の復活になるが、素人目に見ても全然別のゲームになってる!

 

 

『セレクション 選ばれし者(KEMCO)』は1989年12月28日に発売されたRPG。『魔界塔士Sa・Ga』が1989年12月15日なので、惜しいところで「ゲームボーイ初のRPG」の称号を逃した。

当時のケムコADVを思わせるコマンド式の3D探索パートと、当時のRPG的な戦闘パートで構成されてる作品だ。続編も発売されている。

 

という見所満載の4作品!

とりあえず新作買うのに過去作遊んでなかった俺は『サバイバルキッズ 孤島の冒険者』をプレイするぞ!