絶対SIMPLE主義

Switch/PS5/Steamのダウンロードタイトルを中心に全方位でゲーム紹介するブログ。SIMPLEシリーズも応援中。

原宿ハラカドで開催!『PAC-MAN 45TH ANNIVERSARY 1980↗』行ってきた!

 

パックマン 45周年記念サイト PAC-MAN 45TH ANNIVERSARY

 

パックマン誕生日おめでとう!あんま絡みないけど、素敵な45歳にしてね!

 

というわけでパックマン45周年!様々な企画が開催されているが、5月22日からは渋谷と原宿の各所で記念イベント「PAC-MAN 45TH ANNIVERSARY IN SHIBUYA-HARAJUKU 1980↗」が開催!

原宿ハラカドでもポップアップイベントが開催されているので、22日当日に行ってきたぞ!

 

 

初めて来るオシャレビルだぜ……。

メインビジュアルがドーン!と飾られていて遠くからでも見える。

 

 

ハラカド前のビルにもパックマンが飾られていて気合入ってる。

 

 

会場は4階だが、そこ以外のお店でもパックマン関連のコラボ商品が売られている。ゴーストのかき氷とか、パックマンのカセットテープ型チョコレートとか。

 

 

パックマンバーガー45がかなりのド迫力だった。

 

 

3階で今回のイベント概要をまとめたフリーペーパーが配布されてたので要チェック!

 

 

4階にたどり着くとパックマンとあまり関係なさそうな奴がお出迎え!

 

 

パックマンの意匠が散りばめられた素敵なイベント会場だ。

平日だからか人は少なかったが、色々写真撮ってる外国人やパックマンの服を着た人など。ガチっぽい人もチラホラ。

 


これはなんだろう……と思ってよく見るとメロンにイチゴ、オレンジにアップルだから、パックマン内に登場するフルーツターゲットネタか。かなり八百屋寄りの展示。

 

 

パックマンの貴重な歴代グッズも展示!

手に取れる形で棚にも沢山置いてあったので、普通に売り物かと思っちゃった……。

 

 

買えるのはこちらのマグカップやコーヒーやシャツやキャップなどだ。

 

 

パックマン誕生時のカルチャーを展示するコーナーもあり、こちらはレコード類。1枚1枚手に取って確認していい……やつなのかな!?

 

 

ミミッキュみたいなのがいたので近づいてみたら「LOVOT」という家庭用ロボットとのコラボだった。係の人が名前を呼ぶのに反応したり、顔を擦られて気持ちよさそうに目を細めたり。非常にかわいらしい。この後パックマンに喰われるとも知らずに……。

 

 

イベント用に作られたコラボイラストを使用したフォトスポット。和をテーマにしたものからポップなものまで様々。

 

 

イベント的に目玉なのはパックマン最新作である『シャドウラビリンス』の試遊台!

ここまでポップカルチャーとしてのパックマンで埋まってるのに、いきなりUGSFシリーズネタが満載のダークなメトロイドヴァニアが登場だ!一見さんは困惑!

 

これパックマンでやる意味あるか!?

バンナム社内のUGSFガチ勢が45周年に便乗しただけじゃないのか!?

と最初は思ったが、従来型パックマンの新作は『パックマンCE』が完成形だし、このくらい飛躍した方がシリーズの幅が広がって面白いと今は思ってるぜ。

それに、いかにもな記念作は50周年で出すだろうから……!

 

 

そもそも40周年の時って何か出してたっけ?

って調べたら1年でサービス終了した位置情報ゲームの『パックマン ジオ』が出てきて、そんなのあったんだ!

 

それはさておき『シャドウラビリンス』。

試遊台で初めてプレイしたが剣によるコンボやバリアによるカウンター、アンカーポイントにショットを打ち込んで大ジャンプなど手触りは良好。パックマン形態になって進んでパワーアップを取るミニゲーム的なエリアがあったりと。なかなか面白かった。

 

UGSFネタがベースでグロくなった『ディグダグ』の敵キャラが出てくるのを見ると、絶対『みずいろブラッド』のキャラ出てくると思ってるがどうだろう。

 

 

遊んだらステッカーをゲット!45周年で闇落ちしたみたいになってるカッコいいパックマンだ!

 

 

試遊台のコントローラーが1万円以上する高級パックマンコントローラーだったので、使い心地も確かめられた。

 

 

というわけで原宿ハラカドの『PAC-MAN 45TH ANNIVERSARY 1980↗』!

アートワーク中心のイベントで展示内容も雑多なのでライト向け。ただ、軽く見て回るのは楽しく、目玉として『シャドウラビリンス』の体験プレイなどもある。他のフロアではコラボメニューも食べられる。

興味ある人は足を運んでみよう!