絶対SIMPLE主義

Switch/PS5/Steamのダウンロードタイトルを中心に全方位でゲーム紹介するブログ。SIMPLEシリーズも応援中。

厳選80本!『Steamサマーセール2025』からベテランゲームブロガーが選ぶオススメはこれだ!

 

Welcome to Steam

 

季節恒例!Steamサマーセール2025が本日スタートだ!

7月10日の午前10時まであらゆるゲームが安いぞ!

 

注目作として挙がっているのは『Monster Hunter Wilds』7920円(-20%)

黒神話:悟空』6072円(-20%)『Clair Obscur: Expedition 33』6732円(-10%)などなどだ。

 

今回も20年ブログを運営して1000本以上のレビューを書いてきたゲームブロガーである俺が!とにかく物量押しで、ジャンル別に厳選したオススメタイトルを紹介!以前書いた大型セールの記事を加筆修正する形で、値引き率を踏まえてタイトルを入れ替えてあるぞ。

 

過去に書いたレビューやコラムへのリンクも貼っておくので、より内容を知りたい方はそちらを参照だ。リンクが無いものもあるがご容赦を。

 

200円以下

『Downwell』87円(-75%)

 

PS4/Switch/Vita/Steam『Downwell』レビュー!ガンブーツの爽快さにやみつき!単純操作と絶妙なバランスで送る井戸下りアクション! - 絶対SIMPLE主義

 

ジャンプと下方向への射撃を同時に行うイカした靴を活用して、敵だらけの井戸へダイブ!簡単操作で危険がいっぱいのステージをすり抜ける緊張感と、自分の上達が着実に分かるバランスがたまらない!白黒のグラフィックで危険なものはもれなく赤く塗られている。大ヒット傑作アクションだ。

 

定価でも十分安いのについにセールで100円以下になってしまった。他のインディーゲーム製作者は商売あがったりだよ!

『Say No! More』138円(-93%)

理不尽上司やCEOに「NO!」の一言で立ち向かえ!『Say No! More』レビュー!【Switch/PC】 - 絶対SIMPLE主義

どんな会話にも「YES」を強要される会社に入ってしまった主人公が、理不尽上司や同僚からの無理難題を、「No!」の一言で吹き飛ばしていくADVだ。

比喩表現ではなく、本当に口から「No!」の文字を発射して物理的に相手を吹き飛ばし、会社を破壊するゲームです!社会派のワギャンランドみたいなノリ。

 

2時間くらいでサクッと終わるが、プレイヤーを置き去りにするスピード感と、ハチャメチャなのにスカッと爽やかに終わるストーリーがお見事。

『じゃあ、また(再見 Once again)』159円(-66%)

【レビュー】煙が導く、時を越えた別れの物語『じゃあ、また』【PS5/PS4/Switch/XBOX/PC】 - 絶対SIMPLE主義

 

1年に1回だけタイムスリップ出来る少年が、時空を超えて亡くなった母親に会いに行く物語。母親は少年が息子と知らずに交流を深めていく。写真で切り取ったような画面構成と、コントラスト強めのビジュアルが美しい。タバコの煙を効果的に使った画作りに脳がシビれる。

 

1時間ほどで終わる短編だが終わり方があまりに綺麗。少年、夏、タイムスリップ、カメラ、別れ、この辺りの単語でピンと来たらオススメ!

『Ninja Striker!』164円(-60%)

 

Switch/Steam『ニンジャストライカー!』レビュー!500円で超爽快&超辛口!スタイリッシュ忍者アクション登場! - 絶対SIMPLE主義

 

ジェットコースターのようにステージを飛び回りながら進む2D忍者アクション。ロックオン攻撃と矢印ブロックを活用したスピード感が最高で、効果音とエフェクトも相まっていて遊んでいて気持ち良い。「安いわりにそこそこ遊べるゲーム」ではなく、ステージ構成の上手さでしっかりやり込める1本だ。

『スーパーメットボーイ!』101円(-90%)

ワンボタンで群がる敵をなぎ倒す!侮れない作り込みの『スーパーメットボーイ』レビュー!【Switch】 - 絶対SIMPLE主義

 

ワンボタンで敵を倒しまくる1画面のカジュアルアクションで、簡単そうだがなかなか難しいバランスと気持ちの良い操作感。そしてやり込み要素とファミコン風の小ネタが魅力だ。知る人ぞ知る『ネコソギトルネード』のスタッフによる作品!

『Dig Dog』94円(-80%)

『Dig Dog』 レトロテイストなここ掘れワンワンゲー!【Steamジャケ買い1本勝負 第14回】 | GAMERS ZONE

 

主役は犬!地面を掘りながら敵を倒して骨を見つけるレトロ風アクションだ。操作の簡単さと操作感の良さ、地形を生かした立ち回りの面白さ、骨を取ると犬がロケットのように空に発射されて次のステージへ進む謎の気合など。定価でも安いくらいの良ゲー!

『BulletGarden』102円(-75%)

『BulletGarden』クセ強すぎな武器が300以上! 振り回される楽しさにやみつき!【Steamジャケ買い1本勝負 第102回】 | GAMERS ZONE

ステージはランダム、武器はヘンテコなものが300種類以上という尖りまくりのゲームだ。武器アイテムを取る度に自機にデカい剣がくっつく、画面下から月型の衝撃波が大量に出てくる、デカい手が出てきて合掌で敵を攻撃、ペンギンやネコが発射されるなど、変態的な武装を使わされるぜ!

繰り返しプレイでランダム要素を減らせたり、世界観を掘り下げるアーカイブが読めたりと、やり込みたくなる構成。ドットのバリエーション含めて凝ってる。

『Destropolis』93円(-85%)

 

『Destropolis』酔いしれろ!眼前に広がる爆発と破片の嵐!【Steamジャケ買い1本勝負 第84回】 | GAMERS ZONE

大量の立方体を相手に戦う弾を撃ちまくり、ランダムを積み重ねてパワーアップ!のよくある全方位シューティングだが、積み木を粉々に破壊するような原始的な気持ち良さに溢れており、なかなかハマっちゃうゲームになっているぞ。

『さよなら、ゴールデンエイジ』102円(-50%)

『さよなら、ゴールデンエイジ』いかにして、彼らのゲームは未完成となったのか【Steamジャケ買い1本勝負 第92回】 | GAMERS ZONE

 

とある学生ゲームサークルが作成した「未完成のパズルゲーム」を遊び、なぜ未完成のまま終わってしまったのかを探るゲーム。タイトルに収束する青春モノ全開のシナリオと、この構成だからこその演出が見どころ。

『思い出して/思い出せなくて 罪』160円(-60%)

なぜ彼は「人殺し」と呼ばれたのか。記憶を辿るミステリー『思い出して/思い出せなくて 罪』レビュー!【PC】 - 絶対SIMPLE主義

記憶を失った青年の視点で、なぜ彼が人殺しと呼ばれたのかを探っていく1時間ほどの短編。

センスと演出力が光る内容で、ただ重いだけのシナリオではなく、点と点が繋がっていくミステリーとしてしっかり面白かった。このビジュアルが迫力あって引き込まれるんだわ。

アクション

『真・三國無双 ORIGINS』7453円(-23%)

 

一騎当千の力で戦況をひっくり返す気持ち良さに溢れたアクションで、戦場を駆け回って判定がめっちゃ緩いパリィと回避で敵将を潰し、戦線を押し上げていくのが爽快!

色んな武器を使いたくなるシステムや魅力的な武将たちとのやり取りもよく出来ており、死にゲーでもオープンワールドでもなく「これが無双だ!」と言える最新作になっているぞ。でも呂布が来ると死にゲーが始まる!ゲームジャンルの破壊者め……!

 

今回はオリジナル主人公の視点で丁寧に物語を追っていくので、俺のように三國志詳しくない人間でも入りやすかった。

『地球防衛軍5』1495円(-75%)

PS4/PC「地球防衛軍5」レビュー!絶望に燃えよッ!果てしなき戦略、果てしなき戦い!よりヒロイックに、多少親切になったシリーズ最高傑作! - 絶対SIMPLE主義

 

日本を代表するゲームシリーズ5作目が1500円を切る価格に!単純だが戦略性が高いシステムにドラマティックな数々のセリフ。そして侵略宇宙人が送り込むド迫力の敵群が圧巻だ。

『地球防衛軍6』4490円(-50%)

 

震えるほどの絶望と希望が血管を駆け巡る!最高傑作『地球防衛軍6』レビュー!【PS4/PS5/PC】 - 絶対SIMPLE主義

 

そして続編かつシリーズ最高傑作の6!別に6からでも楽しめるとは思うんだが、5とガッツリ繋がっているので、遊んでいるとゲームの歴史に残る燃え展開を堪能できる。

基本的にやることは同じゲームなので続けて遊ぶと絶対ダレると思うんだけど、でもオススメするならセットでオススメしたくなっちゃう……!

『デジボク地球防衛軍2』2792円(-60%)

 

【レビュー】「お祭りゲーム」から独り立ちした最高の続編!『デジボク地球防衛軍2』【PS5/PS4/Switch】 - 絶対SIMPLE主義

 

歴代シリーズのキャラが大集合したお祭り作品だが、本作オリジナルのキャラがバチバチに立っているのでシリーズ未経験者でもOK!続編だけど本作からでもOKだ!世界中から集まったぶっ飛んだ仲間たちから4人選んで出撃し、各々の得意技で大暴れする爽快感が格別。

快適性に関しては本家よりも考えられており、今回も防衛軍シリーズからつい3本も選んでしまったが、とりあえず1本だけ買うなら本作がベスト。

『御伽活劇 豆狸のバケル』2640円(-50%)

 

【レビュー】「明るく楽しい」に振り切った、規格外の完全新作和風アクション現る!『御伽活劇 豆狸のバケル ~オラクル祭太郎の祭難!!~』【Switch/PC】 - 絶対SIMPLE主義

 

明るく楽しい昔ながらの3Dアクションとして圧巻の作り込み!

敵キャラの演技や背景美術の凝りっぷりで探索が楽しく、トンデモ和風アクションとして、完全新規のアクションゲームとして良い出来だった。こういうゲームが今求められている!当初は細かい部分で不満点も目立ったが、今は大型アップデートで改善されているぞ。

『なつもん! 20世紀の夏休み』3289円(-50%)

こんなハチャメチャな夏休みあるわけ無いだろ……ここにあったッ!『なつもん! 20世紀の夏休み』レビュー!【Switch】 - 絶対SIMPLE主義

 

20世紀の日本を舞台にした戦闘の無いオープンワールドアクション。

『ぼくのなつやすみ』の精神的続編と思ったら『ゼルダの伝説ブレスオブワイルド』に近く、「主人公はサーカス団の子供なのでリンクとほぼ同じ動きが出来る」みたいなノリでゴリ押してるのが凄い。

育成でどんどん人外じみていく機動力で、どこか懐かしい街並みを冒険し、セリフ回しが耳に残る登場人物たちと交流していくのがワクワクの1本だ。

『ラチェット&クランク パラレル・トラブル』3795円(-50%)

 

タイトルを『最高&最高』に変えるべき逸品!『ラチェット&クランク パラレル・トラブル』レビュー!【PS5/PC】 - 絶対SIMPLE主義

 

豪快な威力の武装「ガラメカ」を活用し、個性あふれる惑星を探索しながら敵と戦う!

王道中の王道3Dアクションシューティングだ。当初はPS5独占のAAAタイトルだったのでスペックはいるが、最初から最後までジェットコースターのようにワクワク感が駆け抜けていく!

過去作やってないとやや分かり辛いどころもあるが、あえて2組のバディを交代させてキャラを掘り下げるシナリオ構成も良かった。

『近畿霊務局』912円(-24%)

 

【レビュー】行政が違法幽霊を撃ちまくり!やりたい事ぶち込んだTPS『近畿霊務局 Kinki Spiritual Affairs Bureau』【PC】 - 絶対SIMPLE主義

 

「幽霊に思いっきりやり返せるホラーゲーム」というキャッチコピーで、礼儀知らずの違法幽霊共にライフルで鉛玉をぶち込んで強制成仏させるTPS!

シナリオはかなり骨太。キャラの表情付けまでしっかりされたカットシーンでたっぷり語る。バカゲーかと思いきやくそったれな世界に中指を立て、それでも叫びながら銃を撃ち続けるロックンロールなゲームになってるぞ。拙さはあるが、個人製作ならではのパワーに溢れていてオススメしたい!

 

『HUNTDOWN』518円(-80%)

 

令和を世紀末に変える傑作アクションが襲来!『ハントダウン』レビュー!【Switch/PC】 - 絶対SIMPLE主義

 

むせ返る80~90年代要素と、描き込まれたドットが最高にイカした2Dアクションだ。荒れ果てた近未来都市で、賞金首に銃弾をぶち込みまくるゲーム!

PVが最高過ぎて遊ぶ前に見るとハードルが跳ね上がるが、ここから想像するゲーム内容がそのまま出てくる信じられないクオリティに血液を温めて待て!

『ダンジョン崩し』245円(-30%)

【レビュー】インフレと覚えゲーで壁ごとぶっ壊せ!『ダンジョン崩し』【PC】 - 絶対SIMPLE主義

 

壁ごと破壊しながらダンジョンを進み、仲間とパワーアップをかき集めて火力を跳ね上げて更に壁をぶっ壊す!程良く救済のある覚えゲー的な作りで、1プレイも短いからお手軽。攻略ルートが出来上がってくると、爽快さが加速度的に増していく作りが中毒性あって楽しかった!アップデートで発売当時より更に爽快感マシマシになっているぞ。

『ECHOLOCAUTION(エコロケーション)』400円(-20%)

【レビュー】500円ではなまる大満足のドット&ケモゲー!『エコロコーション』【Switch/PC】 - 絶対SIMPLE主義

 

能力が異なるコウモリの子供たちを操作して、虫を捕まえていくカジュアルアクションだ。1プレイ2分ほど。製作者のこだわりが炸裂する可愛いケモキャラドットに、ワンプレイは短いが繰り返し遊びたくなる数々の要素が絶妙。これで500円か!と唸る密度のはなまる大満足ゲームでした。 

『スゴイツヨイトウフ』440円(-20%)

【レビュー】この豆腐……手触りが良すぎる!1~2時間で完全燃焼のアクション『スゴイツヨイトウフ』【Switch/PC】 - 絶対SIMPLE主義

 

豆腐を操作してステージを突き進むアクションでクリアまで1~2時間!

完全なる一発ネタだが、一発ネタとして全力でやり切ってる作りが気持ち良い豆腐。実写ムービーやノリノリのBGMも作り込まれている。「桜井政博のゲーム作るには」を全力で活用して作られたとのことで、遊ぶと手触りの良さで納得。 

『Broforce』340円(-80%)

PS4/Switch/PC「BROFORCE」レビュー!洋画で見たようなキャラしかいない!肉片と爆発が常に飛び交うB級アクション! - 絶対SIMPLE主義

洋画ネタのヒーローたちを操作して、地形ごと敵を爆破しながら進む2Dアクション!地形をどう崩すか?を考えるパズル的要素と、クセのある登場キャラたちを使いこなす爽快さ。そして頭の悪さ全開のノリが最高のゲームになっているぞ!

『カルトに厳しいギャル-CULT VS GAL-』250円(-50%)

 

【レビュー】人にやさしく、カルトに厳しいFPS!『カルトに厳しいギャル-CULT VS GAL-』【PC】 - 絶対SIMPLE主義

 

タイトルと「カルトの首をはねて倒すと中指をおっ立てて一瞬だけ無敵に!」ってシステムがアナーキー過ぎるが、スピート感とシンプルさに振ったステージクリア型FPSとして良作!面倒な要素一切無しでとにかく敵を倒しまくるのが爽快なゲームだ。

『シューターズ レディ!』464円(-20%)

 

「スポーツシューティングが国民的人気」という世界を舞台にしたFPS。スポーツなので撃つのは人ではなく的だ。

小部屋を連続で走り抜けて的を次々に撃つ単純さと、手振れや銃の反動、銃の威力を踏まえて残り時間でパワーアップを買う要素が絶妙で、ハイスコアを目指すと白熱する。3人の女子高生の青春を描くストーリーモードも短いが良し!UIやキャラモデルの見せ方がいちいちカッコ良く、細かい部分で作り手のセンスも感じられる1本だ。

 

『TOMOMI』400円(-50%)

スケベなヒーローが世界を救う!痛快メトロイドヴァニア『TOMOMI』レビュー!【Switch/PC】 - 絶対SIMPLE主義

サクッと遊べる短編メトロイドヴァニア。主人公をモリモリ強くしながら、敵をなぎ倒して突き進むスピード感が楽しいゲーム!「へ、ヘンタイだーーーーーーッ!」ってなるアホな会話も笑える。

『APE OUT』340円(-80%)

Switch/Steam『Ape Out』レビュー!最高のゴリラセンスに震えろ!爽快バイオレンスゴリラアクション降臨! - 絶対SIMPLE主義

怒れるゴリラを操作して人間を粉砕しまくるハイテンポ・バイオレンス・ゴリラアクションゲーム。音とアートが一体となったプレイ感覚がめっちゃ気持ち良いしセンスがキレッキレ。人間の体には液体が詰まっていることを思い出させてくれる。

『ココロクローバー シーズン1』990円(-50%)

圧倒的こだわり!これぞドットで楽しむ朝アニメだ!『ココロクローバー シーズン1』レビュー!【Switch/PC】 - 絶対SIMPLE主義

 

演出を楽しむアクションアドベンチャーだが、日曜の朝アニメをモチーフにした明るい雰囲気に全力投球したドットと、登場キャラの多さがマジでヤバい!新しいステージに行くたびに凝ったかわいいキャラが登場する驚異の眩しさを、眼球で浴びて欲しい。

『Raindrop Sprinters』600円(-50%)

肉球で雨粒を避けるだけなのに、ヤケドするほど熱中する!『Raindrop Sprinters』レビュー!【Switch/PC】 - 絶対SIMPLE主義

 

レトロ風一画面アクションで、「雨粒を避けて右のゴールへ行く」を繰り返すだけの内容。しかし1プレイの短さとスコアを稼ぐ緊張感、理解した瞬間に奥深くなるバッジ要素と、バランス周りが実によく出来てる!見た目は地味だが『ドーナツ・ドド』辺りと比べても遜色ない中毒性だ。

『Forest Fire』350円(-50%)

俺は……森林火災!今日も森を燃やすぜ!『Forest Fire』レビュー!【PC/Switch】 - 絶対SIMPLE主義

森林火災になって人間を含めたあらゆるものを燃やすブラックなゲームだけどピクセルなので残酷さは控えめ!悲鳴は飛び出す。燃えやすい地形を狙い、導火線に火をつけるように火災を広げてコンボを繋げるのが痛快。黙々と燃やしちゃう面白さがあるぞ。

『Wacky Burgers』352円(-25%)

【レビュー】治安最悪バーガーで接客!撃てよショットガン!『Wacky Burgers』【PC】 - 絶対SIMPLE主義

 

お客さんに注文通りのハンバーガーを素早く出すポイント&クリックゲーム。山ほど見かけるジャンルだが、強盗やゾンビにショットガンで対応する要素や、「ネコだから魚バーガーを注文すると思ったら、ネコの被り物を被ったヤバい人間だった」みたいなフェイントも飛び出す治安の悪さに笑う。妙に耳に残るBGMも楽しいカジュアルなゲームだ。

 

 

 

ローグライク・ライト系

『Slay the Spire』700円(-75%)

練りに練った戦略でブン殴れ!時間を溶かし脳を焼く恐るべきゲーム『Slay the Spire(スレイザスパイア)』レビュー!【PS4/Switch/Xbox One/PC】 - 絶対SIMPLE主義

 

ついに700円になった説明不要の超定番だが、地球人類全員買うまではオススメし続けるぜッ!

配られたカードでコンボを作って敵を倒し、敵からのドロップやイベントで新しいカードを入手し、デッキを強化していく。バランス調整の絶妙さでこれに勝てるフォロワー作品を見たことが無いので、やはり本物は別格。

『モン娘ぐらでぃえーた』260円(-50%)

かわいいけど世知辛い!手軽に楽しむモン娘育成カードRPG!『モン娘ぐらでぃえーた』レビュー!【Switch/PC/iOS/Android】 - 絶対SIMPLE主義

 

最初に組んだデッキからカードを引いてモン娘を育成するゲーム、簡単に言うと『Slay the Spire』でキャラを育てる『モンスターファーム』みたいなやつです!モン娘のバリエーションの多さと一周のテンポの良さで、何度も遊んじゃう作りになっているぞ。ただ、妙に世界観が暗くて、タイトルをひらがなにしてる程度で誤魔化せてない!

『Going Under』512円(-75%)

 

戦えインターン!挑むダンジョンはベンチャー企業!『Going Under』レビュー!【PS4/Switch/Xbox One/PC】 - 絶対SIMPLE主義

新人インターンがダンジョンと化したベンチャー企業に挑む!魔物と化した社員たちを、現地調達したオフィス用品で倒していくのだ。自分たちで発注した備品でくたばりやがれーッ!ポップなビジュアルとユニークなアイテムの数々で、よくあるローグライクアクションから一捻りしてある。

2Dシューティング

『DEVIL BLADE REBOOT』1350円(-25%)

【レビュー】これが超最新の超王道シューティングだ!『DEVIL BLADE REBOOT』【PC】 - 絶対SIMPLE主義

 

これが2Dシューティングじゃい!という熱量が籠りまくった1本。

分かりやすいシステム、ド迫力のドットによる疑似3D表現、練られた敵配置とテンポの良さ、熱いBGM、初心者からマニアまで楽しめる配慮。どれもが素晴らしい。最新の技術と感覚で作られた、昔ながらの王道2Dシューティングだ!

『夕暮れの楽園と赤く染まる天使たち』888円(-40%)

 

【レビュー】空前絶後の個性と優しさ!これが「骨硬派」シューティングだ!『夕暮れの楽園と赤く染まる天使たち』【Switch/PC】 - 絶対SIMPLE主義

 

グロカッコ良いグラフィックにイカしたBGM!シューティングの歴史に一石を投じる丁寧なチュートリアル、中毒性に繋がる育成要素&ハクスラ要素、行き届いたオプションにと、尖りまくってるけど、確かな技術のある人間が丁寧に作ってるのが分かる1本だ。めっちゃ濃密。

『Super Glitter Rush』205円(-50%)

突き抜けるポップ&キュート!倒せ30人のカワイイ奴ら!『Super Glitter Rush』レビュー!【PC】 - 絶対SIMPLE主義

画面と音が可愛すぎて脳天直撃!30体のボスをタイマン勝負で倒していく構成で、1体1体の攻撃パターンが個性豊か。次はどんなボスが出てくるんだ?と、最後まで遊び続けてしまう1本になっているぞ。敵弾へのカウンターが軸になったシステムも特徴的で良い。

『エスカトス』753円(-50%)

システムが単純で、テンポ良くて、カッケェBGMが流れてて、バリバリ撃つ気持ち良さがあって値段も安い「これぞシューティングだ!」ってシューティング……無いよね?あるんだなこれが!エスカトスを喰らえ!

『虫姫さま』705円(-65%)

弾幕シューティングでお馴染みCAVEが抱える山ほどある代表作の1本!他にも色々セールになっているが、システム面など含めた遊びやすさで選ぶならこれだ。キャラのボイスにちょいとクセはあるが王道中の王道弾幕シューティング!爽やかなBGMとド迫力のファンタジー昆虫軍団の動きもたまらん!

『Graze Counter GM』592円(-60%)

危険行為で力がモリモリ湧いてくる!『Graze Counter GM』レビュー!【PS4/PS5/Switch/Xbox One/ Xbox Series X|S/PC】 - 絶対SIMPLE主義

 

自機に敵弾をかすらせることでエネルギーが溜まり、強力なカウンター攻撃を放てるシステムが特徴。エネルギーが一瞬で溜まるため、わんこそば状態で敵と敵弾を押し返せる爽快さマシマシのバランスと低めの難易度。プレイアブルが14機で武装がすべて異なる奥深さが魅力となっているぞ。

『NeverAwake』1386円(-30%)

 

手応え歯応えどちらもバツグン!作り込みに唸る悪夢系シューティング!『NeverAwake』レビュー!【PS4/PS5/Switch/XBOX/PC】 - 絶対SIMPLE主義

 

めっちゃ気合の入った悪夢の描写に歯応えとボリューム抜群のステージ構成、個性豊かで飽きさせないボス戦に、多彩な装備のアンロック要素と、完成度の高いツインスティックシューティング。2022年に発売された新作シューティングの中でもトップクラスに面白かった作品だ。

『ムラサキ劍』208円(-60%)

『ムラサキ劍』弾幕系シューティングにパズル要素を加えた爽快パズルゲーム【Steamジャケ買い1本勝負 第37回】 | GAMERS ZONE

ブロック同士をぶつけて爆発させて弾幕を消すパズル寄りのシステム。ブロックの使いどころを見極めて弾幕をバッと消して、ボスの体力をゴリッと削れた瞬間が気持ち良い!カッコ良すぎて心身共に震えるBGMと、クセ強すぎる会話デモがまた楽しい。

『ライクドリーマー』960円(-40%)

炎上と戦え!バズって強くなれ!完成度高い弾幕シューティング『ライクドリーマー』レビュー!【Switch/PC】 - 絶対SIMPLE主義

SNSで炎上したデカパイのコスプレイヤーと地雷系女子とハッカーが、逆切れして殴り込み!この世の終わりみたいなシューティング。ポップで可愛いグラフィックと初心者から上級者まで楽しめるモードとバランス、数々のやり込み要素が特徴だ。シナリオの治安はスラム街レベルだけどよく出来てるぜ。

『ランダマックス』637円(-35%)

【レビュー】武器はランダム!どれを当てても超火力!『ランダマックス』【PC】 - 絶対SIMPLE主義

 

ローグライト的なランダム要素のある2Dシューティングで、ヤバい美少女キャラが続々登場。たまに見かけるジャンルだが、本作はランダムとそうでない部分の調整が絶妙で、運に振り回されつつ、高火力をぶっ放しつつ、攻略に挑める手触りが非常に楽しかったぜ。とにかく武器の種類が豊富で飽きさせない。

レース

『Victory Heat Rally』1610円(-30%)

【レビュー】ゲームらしさ全開!痛快ドリフト王道レースゲーム『Victory Heat Rally』【Switch/PC】 - 絶対SIMPLE主義

 

ポップで明るい2.5Dのレースゲームで、連続ドリフトとスピード感ある画作りが堪能できる!アイテムによる妨害やステージギミック無しのガチンコだけど、挙動などはゲーム寄りにデフォルメされていて遊びやすい。こういうの意外と少ない気がする。完成度高し。

パズル

『ケリバト!』352円(-25%)

 

【レビュー】「シンプルだが熱い」を体現したみっしり系ダンジョンパズル!『ケリバト!』【PC/iOS/Android】 - 絶対SIMPLE主義

 

モンスターがギッシリ詰まったダンジョンを攻略するパズルRPGで、現在の自分のレベルを考えて「どの方向に進むか」を選択して戦っていく。

非常に単純なシステムだが、こちらを追いかけて来るボスを倒すとクリアになる仕様と、格上の敵も倒せる「蹴り」、ダラダラ戦っているとどんどん敵が強くなるバランスが絶妙。一手先を読んだ立ち回りと、程良い運要素がリプレイ性を生んでいるし、キャラもかわいい。 

『フルーツマウンテン』490円(-50%)

【レビュー】高低差が面白い!3Dでスイカを作るゲーム!『フルーツマウンテン』【PC】 - 絶対SIMPLE主義

 

『スイカゲーム』を3Dにしたフォロワータイトルだが「画面中央のお皿にフルーツを投げる」という構成になっており、高低差を活かした積み方が必要になるのが面白いところ。しっかり独自性がある作りだ。静物画のデッサンをしてる女の子の視点でまとめたビジュアルもセンスある!

『ElecHead』588円(-40%)

「主人公が触れている床や壁に電気が流れる」という特性を活用して、ギミックを動かして先へ進むパズルアクションだ。触れたギミックに電流走る――!見た目こそ地味だが、ゲームデザインとバランス調整の見事さで唸らせる逸品だぜ。

『スバラシティ』200円(-60%)

Switch/3DS/PS4「スバラシティ」レビュー!街を重ねて街を育てるパズルゲーム!この中毒性、もはや麻薬都市だ! - 絶対SIMPLE主義

 

色とりどりの建物ブロックをまとめて街を作るパズルゲーム。ルールは単純だが、一手先を読みつつコツコツと街を大きくしていく中毒性がヤバい。建物ブロックを沢山まとめるとデカい建物がドカンと立ち、高得点が入るのが楽し過ぎる。この中毒性はオソロシティだ!

『Buckshot Roulette』210円(-40%)

 

【レビュー】ショットガンでロシアンルーレット!確率と運ゲーの殴り合いでひりつく『Buckshot Roulette』【PC】 - 絶対SIMPLE主義

 

ショットガンでロシアンルーレットをするという斜め上過ぎるゲーム内容。アイテムを活用しながら、確率と運の間で揺れ動く鉛玉を押し付け合う。緊張感高まるキレッキレの演出も見所満載。単純で手軽だけど良いショットガンである。

 

ジャンル分けに悩んだけどアクション要素が無く、残弾を計算しながらの試行錯誤が脳を焼くゲームなのでパズル枠に。

『パズルバトラー!みらい』138円(-80%)

連鎖で殴れ!スキルで殴れ!キュートで激しいパズルRPG『パズルバトラー!みらい』レビュー! - 絶対SIMPLE主義

色とりどりのピースを入れ替えて4色以上揃えて消す!消すと敵モンスターにダメージ!必殺技もあるぞ!というパズルRPGだ。

育成でモリモリ上昇していくステータスと、派手な攻撃スキルの数々、可愛くカオスなキャラとストーリー展開、そして圧倒的な「手触りの良さ」でこちらを引き込んでくる。

RPG・シミュレーション系

『SAND LAND(サンドランド)』4455円(-50%)

【レビュー】傑作!これは「鳥山明のロマン」の完全ゲーム化だ!『SANDLAND(サンドランド)』【PS5/PS4/XBOX/PC】 - 絶対SIMPLE主義

 

広大なフィールドを「鳥山メカ」で駆け巡る面白さに振り切ったアクションRPG。あの戦車にあのバイク、あの戦闘ロボまで自分の手で操れる!いやこれ『ドラゴンボール』のメカじゃん!ってやつらまで続々登場。サブクエストの密度やメカの操作感まで丁寧な仕上がりで、国産のキャラゲーでここまで作り込まれてるゲームはなかなか無い完成度だ。

 

これをキャラゲーではなくRPGのカテゴリに入れているのは、原作を一切知らなくても最高に楽しめるゲームだからだ!物語の最初からディズニープラスで配信中の続編のラストまで収録してるので、 ゲームだけで物語をすべて網羅できるようにもなってるぞ。

 

その上でイベントや会話を盛り盛りにしてあるので、『サンドランド』のあのキャラたちが好きな人にも最高のゲーム。原作ファンは是非サブクエストを最後までやり切って欲しい。珠玉の原作補完が待っている。

『ライブアライブ』2992円(-60%)

 

【レビュー】珠玉のリメイクにして30年越しの決定版!『ライブアライブ』【Switch/PS5/PS4/PC】 - 絶対SIMPLE主義

 

オリジナルより売れたことで「コアな人気がある」くらいだった原作を、一躍メジャーRPGに押し上げた最高のHD-2Dリメイク!「やったことないけど有名なシーンだけ知ってる」って人も多そうだけど、その上で遊んで欲しい。原作ファンにももちろんオススメ!ボイス演出で補完された演出の数々と、調整された戦闘バランスがどちらも良し。

『HARVESTELLA』3072円(-60%)

 

「90年代スクウェア」感に満ちた、人と星の物語『ハーヴェステラ』レビュー!【Switch/PC】 - 絶対SIMPLE主義

 

スローライフRPGと思いきや、一昔前のスクウェアRPGのようなシナリオとボリュームで驚かせる作り。戦闘も農業もやや簡素な作りだが手軽に遊べるし、四季の彩りが反映された風景の数々と、椎名 豪氏による激アツBGM、そしてとにかく魅力的なストーリーとキャラでグイグイ引っ張る作りになってるぞ。スクエニではなく、昔のスクウェアのRPGが好きなら気に入るはず。

『両手いっぱいに芋の花を』1383円(-26%)

バランスが絶妙過ぎる芋探しダンジョンRPG!『両手いっぱいに芋の花を』レビュー!【Switch/PC】 - 絶対SIMPLE主義

「こいつ強すぎる!」「でもこうすればいけた!」

が最初から最後まで続くダンジョンRPG。戦闘バランスはもちろん、ショートカットの位置なども考えられたダンジョンの構造が絶妙で、着実に前に進んでいる感覚が味わえる。

1戦1戦の密度が濃いけどテンポも良い。やるほどに思い入れが深まる世界観の作り込みやキャラのセリフも見事だ。ラストの展開が良すぎる……。

『箱庭えくすぷろーらもあ』392円(-60%)

旅立とう!ロマンと性癖あふれる大冒険!『箱庭えくすぷろーらもあ』レビュー!【Switch/PC】 - 絶対SIMPLE主義

ウネウネ動くドットで表現されたエッチなモンスターがいっぱい出てくる健全アクションRPGだ!健全じゃないイベントもあるかも……。

良くも悪くも同人ノリ全開だが、細かいテキストの多さも含めて面白いゲームでBGMもメッチャ熱いぞ。サントラのバンドル版もあるのでそっちをオススメ。

『Wolfstride』425円(-75%)

鋼鉄のロボが唸りを上げる!負け犬たちのよせあつめブルース『Wolfstride -ウルフストライド』レビュー!【Switch/PC】 - 絶対SIMPLE主義

元犯罪者の負け組3人組が、人生の再起を賭けてロボットトーナメントに参戦するRPGだ。ロボのカスタマイズ要素は薄味だけど、重量感ある巨大ロボの動きと数々の必殺技、キレのあるメタネタとパロネタ、魅力的な登場人物たち、そして自分の人生と向き合う主人公の物語の骨太さなど。何もかもイカしたゲームだ。

遊ぶほどに「子供じみた大人のRPG」という公式コピーがしみる1本。

 

 

ステルスステージをスキップ出来る時のテキストが良い。

アドベンチャー

『都市伝説解体センター』1782円(-10%)

 

【レビュー】情緒と感情が解体される傑作!『都市伝説解体センター』【PS5/Switch/PC】 - 絶対SIMPLE主義

 

今年上半期で嵐を巻き起こした話題作!

様々な都市伝説に関連した怪事件に「都市伝説解体センター」のメンバーが挑む!

ADVとしては非常にオーソドックスだが、極まったドットムービーと魅力的なキャラ、怒涛のシナリオで引き込む内容だ。お約束の演出がバチバチに決まっていて。退屈な画作りをしてる場面がまったくないぞ。

『イハナシの魔女』1188円(-40%)

琉球文化と魔法で描く、ド王道こそ最強のボーイミーツガール!『イハナシの魔女』レビュー!【Switch/PS5/PS4/Xbox/PC】 - 絶対SIMPLE主義

 

沖縄に離島に捨てられた少年と、魔女を名乗る不思議な少女のコミュニケーションを描いた王道のボーイミーツガールだ。序盤は茶番が多めだけど不穏な展開が次々に立ち上がっては爆発し、最後は感動的に終わる!王道、ありがとう……!そういうノベルゲームです!

劇中の沖縄の空のような爽やかな気持ちで読み終えられたし、沖縄文化の描写も面白かったね。DLCである『イハナシの魔女 Append』もクリア後に絶対読みたい内容になってる。

『The Cosmic Wheel Sisterhood』1000円(-50%)

【レビュー】貴方はきっと、運命を変えるのが怖くなる。『The Cosmic Wheel Sisterhood』【PC/Switch】 - 絶対SIMPLE主義

 

自分で作ったタロットカードで物語の行方を決めるADV。ゲーム自体はコンパクトな構成だけど、人物描写とスケール感の巧みさでプレイヤーの心を揺さぶってくる。気軽に選んだ運命がどんどん重さを増してくる緊張感と来たら!選択肢に悩まされるゲームがやりたいならイチオシ。

『シロナガス島への帰還 -Return to Shironagasu Island-』200円(-60%)

渋いけどちょっとイカれてる探偵と、可愛くて有能だけどコミュ障の女の子のコンビが、孤島で起こった殺人事件や陰謀に挑む!

と、王道を貫くクローズド・サークル作品のビジュアルノベルだ。ヒロインである「ねね子」を筆頭に魅力的なキャラ揃いで、丁寧な描写と怒涛の勢いで進むシナリオに引き込まれる良作!要素モリモリ過ぎて中盤から「一体何のゲームなのこれ!?」となっていくがそこも魅力。

 

定価500円でも安すぎておかしいと絶賛された作品が300円に!アプデで豪華声優陣のボイスが追加されたのにこの価格なので本当に異常コスパだぜ。ドラマCDとサントラまで同じくらいの投げ売りっぷり!シロナガス島の物価どうなってんだよ。

島根でシロナガス島バスが走ったり話題に事欠かない。

『パラノマサイト FILE23 本所七不思議』1188円(-40%)

 

怖くてワクワクしてやめられない!面白さ全部盛りの群像劇ADV『パラノマサイト FILE23 本所七不思議』レビュー!【Switch/PC/iOS/Android】 - 絶対SIMPLE主義

 

魅力的なキャラ、軽妙なテキスト、雰囲気たっぷりのグラフィック、驚きのシナリオ構成。どこを切り取っても「面白かった~~~~!」となる呪殺バトル&群像劇ADVだ!低予算ならではの工夫も上手くて唸ってしまう。BGMも良しッ!

『グノーシア』1925円(-30%)

宇宙に息づく優しさと残酷さ。あまりにも美しい「ループ×人狼×SF」の傑作『グノーシア』レビュー!【Switch/Vita/PC】 - 絶対SIMPLE主義

 

閉鎖された宇宙船の中で、人間に紛れた『グノーシア』という存在を見つけて処分する。1人用のSF人狼ゲームとして、シナリオとシステムが一体となったADVとして鮮やか過ぎて何度オススメしても足りない!

アニメ版も決まっているが、ゲームならではの作品としてやり切ってるのでまずはゲームから触れて欲しいぜ。登場キャラがどいつもこいつも、刺さる人には死ぬまで抜けない刺さり方をするので是非ともノーガードで突っ込んでくれ。

『ファミレスを享受せよ』1050円(-30%)

永遠のファミレスで、言葉とドリンクバーを味わうゲーム『ファミレスを享受せよ』レビュー!【PC/Switch】 - 絶対SIMPLE主義

果てしない舞台設定とゆったりした会話のノリが生み出す空気感がたまらない短編ADV。登場キャラ一人一人から溢れる言葉の数々を、ドリンクバーと共にゆったり味わうゲームだ。そぎ落とされた切れ味のある演出とBGMも圧巻。

『ghostpia シーズンワン』1610円(-30%)

何もかも曖昧なこの街で、宝石のような友情と暴力が待っている『ghostpia シーズンワン』レビュー!【Switch/PC】 - 絶対SIMPLE主義

 

幽霊だらけの街で巻き起こる友情と暴力を描くビジュアルノベル。テキストの力、映像の力、音楽の力。溢れるエネルギーが混然一体となってプレイヤーを襲う凄まじいゲームだ!「感情」と「空気感」を丹念かつスマートに書いたテキストが、遊んでいて心を揺さぶられる。

『Little Kitty, Big City』1560円(-40%)

 

【レビュー】小さな街は、猫の大きなおもちゃ箱『Little Kitty, Big City』【Switch/XBOX/PC】 - 絶対SIMPLE主義

 

箱庭的な小さな町に、猫あるあると可愛さをギュッと詰め込んだアドベンチャゲーム!戦闘無し!難しい謎解き無し!意外とこういうストレートな作りのゲーム無かったかも、という猫ゲーになっているぞ。

『RPGタイム!~ライトの伝説~』912円(-75%)

狂気で編まれた夢の大傑作。ワクワクしたいすべての人へ!『RPGタイム!~ライトの伝説~』レビュー!【PS4/Switch/Xbox/PC】 - 絶対SIMPLE主義

個人製作のゲームの特徴として「いくらでも時間をかけて凝ることが出来る」があると思うんだけど、その極みの一つがこれだと思う。「小学生の手作りRPG」を再現するのに、どれだけの手間と遊び心を掛けているんだ!?

そして映像が凄いだけではなく、童心に帰って楽しめる夢いっぱいのストーリーがまた良かった傑作。

『アンリアルライフ』1230円(-40%)

美しさに目が離せない。謎と優しさが待つ不思議な街へ『アンリアルライフ』レビュー!【Switch/PC】 - 絶対SIMPLE主義

記憶喪失の女の子がAI制御の信号機と共に、蒼く静かな街を探索するアドベンチャー。ビジュアル、演出、BGM、そして見事な完成度のシナリオに、心揺さぶられっぱなしの1本だった。丹念な描写で積み重ねで描くアンリアルな世界と物語が本当に美しい。

『OU』1200円(-50%)

息を呑む精細さで描かれた「ウクロニア」という世界を彷徨い、言葉の欠片を拾い噛みしめながら「OU」という少年の物語を追う構成になっている。

児童文学のような世界観といくつもの結末、そして「おはなし」を愛したすべての人に向けたシナリオが胸を打つ1本。捉えどころの無いストア説明文もクリアすると腑に落ちる。事前のハードルが高いゲームだったが良い意味で凄かったぞ……!

『ふりかけスペイシー』975円(-35%)

 

インターネットのやり過ぎで脳が腐った人に送る……同人ノリの極北ノベル!『ふりかけ☆スペイシー』レビュー!【PC】 - 絶対SIMPLE主義

 

ニッチ過ぎるパロネタを詰め込んだ同人らしい同人ノベルゲームだが、それをこの質量でやるの!?と言いたくなる作り込みに驚愕。画面をクリックする度に何か異常なことが起こるスピード感が常軌を逸してる。何かがキマっている人にしかオススメ出来ない。

『A Short Hike』451円(-45%)

暖かで小さな大冒険 !素敵なオープンワールド風ADV『A Short Hike』レビュー!【Switch/Steam】 - 絶対SIMPLE主義

 

都会からやってきた鳥の女の子を操作して、自然がいっぱいの「ホークピーク州立公園」を探索するゲーム。探索で自らを鍛えて山のてっぺんを目指すのが最終目標だ。短編だけど、翼で飛び回る操作感の良さと自然の表現、筋の通った物語運びと丁寧な作り込みの数々が、この小さなハイキングを忘れられないものにしている。

『A Space for the Unbound 心に咲く花』1265円(-45%)

眩しく描かれる、世界の終わりと青春の終わり『A Space For The Unbound 心に咲く花』レビュー!【PS4/PS5/Switch/Xbox/PC】 - 絶対SIMPLE主義

「世界の終わりと青春の終わり」を徹底的に描く物語に胸を締め付けられつつも、しっかり前向きな気持ちで終えられるシナリオが絶品だ。ピクセルアートとBGMもマッチしている。

舞台となっている90年代のインドネシアの田舎町の描写は、日本人が遊んでもどこかノスタルジー。やたら精度の高い『逆転裁判』パロがあったり小ネタも笑える。

『ウーマンコミュニケーション』986円(-31%)

日常生活に潜む卑猥な単語を撃ち抜くアクションアドベンチャー!という一発ネタ感満載で笑えるゲームだが、「言葉を題材にしたゲーム」としても真摯な内容で一体何なんだこれ!?短編ながら丁寧に作り込まれてるのが伝わってくる衝撃の作品。

『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』3840円(-20%)

 

【レビュー】ただのリメイクではない!原作リスペクト溢れる37年越しの完結編『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』【Switch/PC】 - 絶対SIMPLE主義

 

リメイク+続編の2本立てという構成で、原作テイストそのままに解像度を上げた空気感と、続編としての完成度がどちらも見事!「原作の要素にそこまで向き合うのか」という気合に圧倒されてしまった。テキストの上手さがそこらのレトロ風ADVとは一線を画してる。元がファミコンのゲームなのでボリュームは少な目だが、オリジナルやってない人が遊んでも問題ない構成になっているぞ。

『災難探偵サイガ~名状できない怪事件~』545円(-80%)

 

凶星を背負い、探偵は災厄の街を駆け抜ける!コメディ&オカルトADV『災難探偵サイガ 名状できない怪事件』レビュー!【Switch】 - 絶対SIMPLE主義

 

脚本を黒史郎が担当している完全新作のADV。

運勢最悪な貧乏探偵が、オカルト事件に振り回されながら頑張るコミカル作品。

ぶっ飛んだキャラが次々に出てくる掛け合いの楽しさが魅力。クトゥルフネタはライト寄り。1本でしっかりシナリオ完結してるが、この世界観でシリーズもっと見たい作品だ。定価だとボリューム不足感あったがこの価格なら強く推すぞ!

『Behind the Frame 〜とっておきの景色を〜』825円(-45%)

『Behind the Frame ~とっておきの景色を~』ジブリ風の絵で紡ぐ、色と音の謎解きストーリー!【Steamジャケ買い1本勝負 第101回】 | GAMERS ZONE

 

ジブリ風のアートワークで送る短編ADV。とある画家の視点でアトリエを探索し、失くしてしまった絵具を見つけて絵を描き進める。それを繰り返すことで、キャンバスに秘められた物語が明らかになっていく構成だ。ゲームとしては簡単な脱出ゲームに近いが、丁寧に磨かれた演出と、すべてが集約するエンディングの鮮やかさが見事!

キャラゲー

『RoboCop: Rogue City』658円(-90%)

 

最高のロボコップ体験がここに!『RoboCop: Rogue City』レビュー!【PS5/Xbox/PC】 - 絶対SIMPLE主義

 

過去最安値!

FPSとしては色々前時代的な作りだが、ロボコップなりきりゲームとしては最高の作り。装甲にモノを言わせた豪快な撃ち合いやアクションが気持ち良く、2と3の間を描いたシナリオの完成度や、細かいサブイベントも良く出来てる。お馴染みのメインテーマも流れる。正しい意味で「ファンなら買い」ってやつだ!

『ドラゴンボールZ KAKAROT』1980円(-75%)

いつか夢見たゲームが、確かにここにあった!『ドラゴンボールZ KAKAROT』レビュー!【PS4/Xbox/Switch】 - 絶対SIMPLE主義

 

「ドラゴンボールのキャラでオープンワールド風のマップを飛び回るとこうなる!」を真正面からやってくれる楽しさと、圧倒的過ぎるビジュアルで再現された名シーンの数々、ラディッツから魔人ブウ編までを再現したボリュームの多さと、まさに決定版!

最近はこれで『ドラゴンボール』に入ったという人も結構見かけるぜ。確かにアニメや原作よりは手軽でハードル低いかも。

『ドラゴンボールDAIMA』のDLCも7月17日に控えている。

『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』2090円(-75%)

贅沢過ぎる鬼滅体験に白熱!『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』レビュー!【PS4/PS5/Xbox/PC】 - 絶対SIMPLE主義

 

続編も近づく鬼滅ゲーが2000円くらいに。アニメの「無限列車編」までなのでやや苦しさはあるが、その範囲内でゲーム化してこれ以上のものは作れないだろう!というクオリティになっているぞ。オンラインやらなくても一人用モードだけで満足できるはず。村田さんも使える!

『キルラキル ザ・ゲーム -異布-』500円(-75%)

Save 75% on KILL la KILL -IF on Steam

 

見事なこだわりに血は滾ったが物足りなさも目立つッ!『キルラキル ザ・ゲーム -異布-』レビュー!【PS4/Switch/Steam】 - 絶対SIMPLE主義

ボリューム面で物足りなさはあるが500円なら文句ねぇよ……。トリガーの鬼監修によって作り上げられたグラフィック演出と、中島かずきによるゲームオリジナルシナリオが見どころだ!原作ファンなら絶対燃えるぜ!

 

紹介は以上!どんどんカートにぶち込んでくれい!