絶対SIMPLE主義

Switch/PS5/Steamのダウンロードタイトルを中心に全方位でゲーム紹介するブログ。SIMPLEシリーズも応援中。

4行で振り返る!2025年6月に俺がレビューしたゲーム!

 

『スカーレッドサルベーション』【PS5/PS4/PC】

 コンパイルハートの完全新作で珍しい和製の『Returnal』ライク!コンパゲーあんま買わないが買ってみるか!玉砕!ふざけやがって……!ローグライクゲームのノウハウがまるで無いのが感じさせるグダグダ極まりない内容。今はアプデで修正入ったがマジで気が狂いそうだった。

 

【レビュー】ここ数年でワースト!8580円の虚無!『スカーレッドサルベーション』【PS5/PS4/PC】 - 絶対SIMPLE主義

『ソニックウィングス リユニオン』【PS5/PS4/Switch/PC】 

27年ぶり最新作!グラフィックはチープだが期待するぜ!ダメでした!

昔の手触りを再現しつつ、令和ならではのネタを入れる意気込みは評価したいが、そもそも開発力が全然足りておらず、古臭くて昔より面白くないシューティングって感じだった。

 

【レビュー】27年ぶり最新作!意気込みは買うが超チープ!『ソニックウィングス リユニオン』【PS5/PS4/Switch/PC】 - 絶対SIMPLE主義

『サバイバルキッズ』【Switch2】

過去のシリーズとは一目見て別物と分かるので、シリーズ知識無い俺がまっさらな気持ちで挑んでみたものの、本当にこれ7000円越えのゲームなのか……?

やればやるほどにコンセプトの中途半端さや作り込みの甘さ、コストの掛けてなさが見えてくる。貴重な4人マルチに集結してくれた仲間たちには感謝。

 

【レビュー】1人プレイは虚無!7480円のマルチゲーとしてもしんどい!『サバイバルキッズ』【Switch2】 - 絶対SIMPLE主義

『救国のスネジンカ』【PS5/Switch/XBOX/PC】

手軽に爽快で鬱展開!な内容はそのままで、前作から順当にスケールアップした内容。前作好きだった身としては満足だしスネジンカも可愛い。前作主人公であるマルフーシャの使い方も良かったなぁ。

 

【レビュー】少女たちよ、再び絶望と税金に抗え!続編として見事な『救国のスネジンカ』【PS5/Switch/XBOX/PC】 - 絶対SIMPLE主義

『Nintendo Switch 2 のひみつ展』【Switch2】

「お前が買ったNintendo Switch2はこんなに凄いんだぞ!」と叩きつけて来る内容で、マニアックな技術面の話題を飲み込ませる構成と、Switch2の凄さに驚き。ただ、ミニゲーム集としては物足りなさもあり、やや評価が難しい作りだ。

 

【レビュー】本体購入のありがたみが増すデモ&ミニゲーム集!『Nintendo Switch 2 のひみつ展』【Switch2】 - 絶対SIMPLE主義

 

『ガンナーちゃん!』【PC】

ガンジョンライクなゲームだがスピード感溢れるゲーム展開と可愛いキャラ、快適なUIと、要素の削ぎ落し方が上手いコンパクトな良作だ。可愛い奴が可愛い奴をぶっ飛ばすゲーム!

 

【レビュー】快適・高速・かわいい!3拍子揃った銃撃ローグライク!『ガンナーちゃん!』【PC】 - 絶対SIMPLE主義

『アタッカーちゃん!』【Switch/PC】

『ガンナーちゃん!』製作者の過去作で、こちらもローグライクの醍醐味と操作する気持ち良さとギュッと詰め込んだ短編で楽しかった。キャラのかわいさにもほっこり。

 

【レビュー】痛快・高速・かわいい!3拍子揃った銃撃&斬撃ローグライク!『アタッカーちゃん!』【Switch/PC】 - 絶対SIMPLE主義

 

『Mecha Ritz: Steel Rondo』【Switch/PC】

シューティングとしてはオーソドックスながら、心揺さぶる狂乱のビジュアル&BGMに、やればやるほど深まるプレイアブル機体とボスの多さが熱い。「間口は広く奥が深い」を貫いた作りと、特に挟まるポップなノリも印象的だった。

【レビュー】人の信念と残機で挑む。狂乱のアート織りなす弾幕シューティング!『Mecha Ritz: Steel Rondo』【Switch/PC】 - 絶対SIMPLE主義

 『モリシューター!のぞみ』【Switch/PC】

90年代のナムコ作品を思わせる発色の明るいノリと「モリ」を敵にぶち込んで引っ張るギミックをこれでもかと活用した、遊び心いっぱいの構成は唯一無二!やり込み用のクエストモードの仕様は残念だったが、作り手の気合が伝わる楽しいゲームだった。

【レビュー】遊び心ナンバーワンシューティング!構成にはやや難あり!『モリシューター!のぞみ』【Switch/PC】 - 絶対SIMPLE主義

『G-MODEアーカイブス+ ARMORED CORE MOBILE 2』【Switch/PC】

ガラケーでアーマードコア本編さながらの3D戦闘を実現していて驚愕!

ボリュームの少なさやCPUの大雑把な動きなどで今遊ぶには厳しいが、非常に興味深い1本だった。

【レビュー】ガラケーでフル3Dのアリーナ戦を表現!『G-MODEアーカイブス+ ARMORED CORE MOBILE 2』【Switch/PC】 - 絶対SIMPLE主義

『ブルームパラダイス』【Switch/PC】

「水を発射する」というアクションを移動にも攻撃にも使えるシステムが面白く、リスクとリターンがあるアイデアとしてしっかりまとまってる。ヤケクソみたいに飛び交う得点アイテムも派手で良し。しかし100ステージが長すぎて途中で飽きてくるのが惜しかった。昔のアーケード作品的なこだわりなのは分かるが……。

 

【レビュー】アイデア光るが100ステージが長すぎる1画面アクション!『ブルームパラダイス』【Switch/PC】 - 絶対SIMPLE主義

『Exo-Calibre』【PS5/PS4/Switch/XBOX/PC】

同じスタッフの『星のタコタン』に比べると、カウンターやブーストを活用して敵陣を切り抜けるシステムは明確な独自性だし、ちょっと垢抜けてないキャラも可愛い。しかしステージ構成が単調過ぎて繰り返し遊ぶのはしんどかった。

【レビュー】分かりやすく60点くらいのB級ギャルシューティング!『Exo-Calibre』【PS5/PS4/Switch/XBOX/PC】 - 絶対SIMPLE主義