任天堂株式会社:株主・投資家向け情報
任天堂公式の株主・投資家向け情報のページで決算参考資料が公開!
これに掲載される今後の発売スケジュールは結構未発表タイトルが多いので注目なのだ。
特にWiiUはサードソフトが少なすぎてスケジュール表が埋めるのが大変なせいか、
500円くらいのダウンロードソフトも毎回沢山載せてくれる。
っていうかWiiUの任天堂発売タイトルの所に
「Project Giant Robot」が載ってるんだけどこれホントに出るんですか?!
>Chronicles of Teddy: Harmony of Exidus(アークシステムワークス)
>Run Run And Die(賈船)
>Paranautical Activity(クロスファンクション)
>トルクル(TorqueL) (FullPowerSideAttack.com)
>ACE OF SEAFOOD(Nussoft)
>ブルームーン2(レイニーフロッグ)
今回名前が挙がったのはこの6本。
Chronicles of Teddy: Harmony of Exidusはメトロイド……いや、リンクの冒険風かな?
2Dのアクションアドベンチャーでアークから配信。
海外ではPS4版が出ていて既に日本語も入っているそうなので、
アークだしWiiUと同時にPS4版も来るかもしれない。キャラの動きイイなあ。
賈船が配信するRun Run And Dieは3Dのアクションゲーム。
自動で走り続ける鳥を上手くジャンプさせて先に進む即死ゲーか。
Steam:Paranautical Activity: Deluxe Atonement Edition
Paranautical Activityはボクセルタイプの敵と戦うFPS。
確か去年の決算資料にも名前あったんだがいつ出るんだろう……。
トルクルはPCで人気を博してPS4などにも移植された作品。
WiiU版は結構前から作ってるって話があったね。
PS4でプレイしたがこれは簡素な見た目ながら熱い作品で面白かった。
操作感覚が絶妙。
エースオブシーフードのWiiU版ついに正式発表か!
ビットサミットにも出展されていたが、PCからの移植。
海産物がビームを発射して戦うゲーム。
>遥かな未来の海、人は姿を消し、魚や蟹は光線を放ち、戦っていた。
>今、目覚めた貴方もまた海産物だ。ただし仲間を率い、戦う才能に溢れている。
>やがて海を探索し、世界を知り、仲間を増やし、勝利を重ねていくだろう。
>その姿はまさに海産物のエース。エース・オブ・シーフードだ。
ダライアスかな?と思ってあらすじ読むと、
想像と違うけど絶対面白いヤツだこれ!ってなる。
魚や蟹で最大6体のパーティを編成し、
自由に海の中を冒険しながら進めるオープンワールド的なアクションシューティング。
カオス過ぎる世界観が話題になった作品。これは絶対にやります!
ブルームーン2はスマホからの移植で月夜の下を散歩するアドベンチャーゲーム。
1作目に続いてレイニーフロッグがWiiU移植。
1作目は買ったんだがよく意味が分からなかった……。
とりあえずChronicles of Teddy: Harmony of Exidusと
ACE OF SEAFOODに注目したい。