昨日9月30日にWiiUが5.2.0Jにアップデート!3DSと同じフォルダ作成機能に対応したぜ!
対応がかなり遅い気がするがまあ便利になったのはありがたい。
3DSのフォルダ機能はフォルダに付けた名前の最初の一文字しか表示されなかったので分かり辛かったが、
こちらはちゃんと名前がフル表示されるので分かりやすい。フォルダのカラーを選択することも可能だ。
とりあえず色々と作ってみる。
SIMPLEシリーズフォルダはTHE密室1と2しか入れるゲームがないからまだ2本か……。
っていうかSIMPLEシリーズはフォルダに入れずに表に出して並べておきたいな。
SIMPLEシリーズフォルダなどいらぬッ!
SIMPLEシリーズはフォルダなどに小さくまとまる作品ではないのだ。
とりあえずカルブレフォルダには飛龍の拳、スーパーチャイニーズ、スーパーチャイニーズワールドの3本を入れる。
ツイッターで予告されていたVC3本はこれで終わりだが、果たして他のカルブレ作品は配信されるのだろうか?
フォルダ機能以外ではスタートメニュー画面に表示するアイコンのカスタマイズが可能に。
表示したくないアプリケーションを本体設定から選ぶことが出来るようになったが……。
「表示したくないアプリ」じゃなくて「常に表示しておきたいアプリ」の選択画面が欲しかったな。
これはこれで便利ではあるんだが。
ゲームプレイ中にHOMEボタンを押した時のレイアウトも変更された
説明書の項目が大きくなったか。
任天堂公式サイトに書かれていない機能としては
Wiiメニューを起動する時にリモコンを画面に向けなくても起動可能になった点かな。
これまでは画面にリモコンを向けて選択肢をクリックしないとダメだったんだが、
今後は+ボタンを押すだけでもOKになったので完全にゲームパッドだけでWiiのゲームが遊べるぜ。
ここまでWiiメニューを快適にしてくれるのなら
ゲームパッドのボタンを使ってWiiのゲームをそのまま遊べるようにして欲しいところだが、
色々事情があって難しいのかねーそれは。
フォルダ機能が解禁されてHOME画面の整理が快適になったので、
任天堂と各サードメーカーには
フォルダ機能があっても困るくらいにWiiUのソフトやVCをジャンジャン出してもらいたい!