ニンテンドーeショップ更新!
来週は今のところ8本が配信予定だ。
11/5
□PICK ME UP! - Rescue Rangers -(アールフォース・エンターテインメント)1200円【960円】
□ゆうしゃvsドラゴン(アウスタ)500円
□コンストラクション シミュレーター 3(astragon)2491円【2366円】
□セブンナイツ~時空の旅人~ (ネットマーブルコーポレーション)1980円【まで1584】
□ドラゴンラピス(ケムコ)1320円【1188】
□二角取りゲーム NIKAKUdori(RED FLAG SHIP)400円【200円】
□開園ピクセル牧場(カイロソフト)1500円
□異世界酒場のセクステット ~Vol.1 New World Days~(qureate)800円【まで680円】
『PICK ME UP! - Rescue Rangers -』は街を破壊する巨大怪獣と
巨大ロボットのバトル……を横目に、
レスキュー車で生存者を救出するパズルアクションだ。コンセプトが良い!
車両の変形や搭載装備を活用していうシステム。
Switch版は「DIRAC パノラマサウンド」という機能を搭載しているそうな。
開発は国内メーカーのアールフォース・エンターテイメント。
開発年表が1999年の『北へ。』から始まってるのが凄い。
そこから20年近くアプリゲームを作り続け、
2020年ついに自社からCS向けに完全新作を発売するという流れである。
こういうのは応援したくなっちゃう。
『ゆうしゃvsドラゴン』はスマホからの移植となる無双系RPG。
ひたすら戦闘力を高めてモンスターをガンガンやっつけて、
お宝をコレクションしていく内容だ。
スマホ版からモンスターの種類が大幅に増加してパワーアップしているそうだ
PVだと文字がやたら読み辛くて不安になるな……。
『コンストラクション シミュレーター 3』はヨーロッパを舞台にした
建築シミュレーションゲーム。オープンワールドを舞台に、
50種類以上の建設機械や車両を乗りこなしてミッションをクリアしていく内容だ。
スマホなどでも配信されているシリーズ作品。
『セブンナイツ~時空の旅人~ 』は、
スマホの基本無料RPGである『セブンナイツ』のSwitch版で、
1980円で売り切りの王道RPGとして作り直されている新作だ。
15人のプレイアブルキャラクターが登場し、やり込み要素満載の作り。
さすがスマホの人気RPGだけあってグラフィックのレベル高い。
セブンナイツ~時空の旅人~スペシャルエディション ダウンロード版 | My Nintendo Store(マイニンテンドーストア)
有料DLCと、それをソフト本体とセットにしたスペシャルエディションも同時発売。
DLCは全部着せ替えコスチュームだし、
値段も水着13種類セット200円とかで凄く安く感じる!
『ドラゴンラピス』はお馴染みケムコの王道RPG。
転職や成長盤でキャラを育成し、銀龍に挑むストーリー。
BGMは『サガ3』や『ルドラの秘宝』で知られる笹井隆司の描き下ろし。
ケムコのRPGとしては珍しくレトロ感を押し出した作風で、
以前発売された『ドラゴンシンカー』の後継作。
『二角取りゲーム NIKAKUdori』はオーソドックスな二角取りゲーム。
オリジナルの牌などもある作りで、スクショを見るに全300ステージかな?
RED FLAG SHIPは『デザイア』とか『EVE』とかを
出してるメーカーだったんだけど急に雰囲気を変えてきたな……。
『開園ピクセル牧場』はカイロソフトの牧場運営シミュレーション。
いつものドット絵が可愛いゆるいノリだ。
スタッフを雇い、ショップでの買い物やコンテストへの挑戦で牧場を大きくしていく。
ミニゲームも色々収録しているようだ。
『異世界酒場のセクステット ~Vol.1 New World Days~』は、
女の子いっぱいのADVで三部作の1本目。
メイド喫茶で働いていた主人公がファンタジー世界に転生し、
持ち前の料理の腕で寂れた酒場を立て直していくというストーリー。
qureateらしいノリだぜ。
来週は今のところ以上!
俺が買うのは 『PICK ME UP! - Rescue Rangers -』『ゆうしゃvsドラゴン』
『セブンナイツ~時空の旅人~ 』で行く!