10月30日発売の新作が一斉に到着!
『シャンティと七人のセイレーン』『KAMEN RIDER memory of heroz』
『ウォッチドッグス レギオン』だ!
『ラジルギスワッグ』のサントラも到着。
ショップ毎にポストカードの絵柄が違うんだけど公式ストアのにした。
『KAMEN RIDER memory of heroz』は仮面ライダーゲームファンとして、
出来るだけ早い段階でレビューしたいのでガッツリプレイ中だ。
開発がナツメアタリで驚き。9時間ほどプレイして現在終盤。
マップの単調さなどはあるものの、アクション部分のデキがかなり良くて楽しい!
メタルクラストのイナゴ攻撃でザコを圧倒!これがやりたかったんだ!
作品数を絞っただけあって怪人も充実してていいね。
カマキリヤミー出てきたの地味に嬉しい。
発売前は不安材料多かったけどなかなかのデキになってるぜ。
ガッツリやり込みつつレビューと動画をお届けしたい。
『シャンティと七人のセイレーン』は軽く序盤をプレイ。
アイコンが違うだけなのにどれで始めるか悩むファイル選択だな!
キャラの可愛さと立ち絵の豊富さで序盤から魅せる魅せる。
ライダーが一段落したら本格的にプレイ始めよう。
その他新作も沢山買ってるのでこちらも並行して進めて行くか。
VRモードじゃなくても遊べるけどカメラの挙動が気持ち悪すぎる… pic.twitter.com/WhFpFpPkuV
— ラー油/Vゲームブロガーらあゆちゃん (@daikai6) October 29, 2020
SwitchのVRタイトルである『ナイトオブクイーン』は非VRモードあるんだけど、
カメラの挙動が気持ち悪すぎて辛いのでオススメ出来ない……!
今回、Steam版とSwitch版両方買ったので、
Steam版メインで遊んでクリアしたら比較も含めたレビューしよう。
『クラッシュフォース』もちょっとだけプレイしたらもう終盤まで来た。
これは……1時間くらいで全ステージクリア出来そうな感じする!
かなり大雑把な作りなんだけどまあつまらなくは無いし値段も安いし……と、
いかにもラタライカゲームズが出しそうな1本。
『ゼルダ無双 厄災の黙示録』の体験版もプレイ。
うーむ、ブレスオブザワイルドと無双が見事に融合している……!
ストーリーも結構意外な導入だしで本編も楽しみだぜ。
妖精石物語、フリー音源パワーがつよい #NintendoSwitch pic.twitter.com/4r2JJ3XtQF
— ラー油/Vゲームブロガーらあゆちゃん (@daikai6) October 26, 2020
発売時に気になってたけどスルーしちゃってた
『Fable of Fairy Stones:妖精石物語』がセールしてたので購入。
めっちゃチープでフリー音源パワーが強いアクションRPGだが……。
まあ、そこそこ面白いです!
最近はこんな感じだ。当面は仮面ライダーに全力投球して勢いを付けていくぞ!