積んでいた『熱血硬派くにおくん外伝 リバーシティガールズ2』を
ようやくプレイ開始してクリアだ。
前作よりスケールアップしていて背景の多さは凄いけど、
アクション部分はそこまで進歩が無いし、
プレイアブルキャラ増えた分シナリオが薄味になったしで、
十分面白いけど続編としてはちょっと物足りない……くらいの印象かな。
CPU操作する仲間と一緒に戦える要素とか欲しかった。
基本無料化した『メガトン級ムサシX』もようやく手を付ける。
40時間遊んだ前作のセーブデータを引き継いで始めた。
とりあえずDLCのジバニャンを買ったり。
基本無料化したのでパスとか便利機能とかでお金取るのは良いと思うんだが、
便利機能が30日間で消えるパス形式なのはやっぱ抵抗あるな……!
『メガトン級ムサシ』は面白いんだけど、
カスタマイズが複雑かつ結構不親切なので取っつき悪いんだよな。
まあ、今はアプデでおまかせ設定が強化されたので少し遊びやすくなってはいるか。
アニメのシーズン2も去年延期が続いた辺りで見るの止まってたんだが、
最近一気見してムサシ熱が再び高まって来た。
アクションが毎回めちゃくちゃ凝ってるし、
異常な密度と熱量で毎話進んでいくから目が離せない。
普通だったら2~3話くらいやりそうな話を1話に凝縮してるから勢いが凄いぜ。
そして輝くんは何回シナリオに爆弾落とすんだよ!
Tango Gameworks×ベセスダの新作である『Hi-Fi RUSH』が気になったので、
100年ぶりくらいにXboxゲームパスを再開してダウンロードした。
100円で加入出来たけどまたキャンペーンでもやってるのかな?
まだ序盤だけど手触りはかなり良いぜ。
アニメチックなグラフィックも凝ってるなぁ。
吹き替えを子安武人がやってる偉い人めっちゃ悪そうだな……。
と思ったらすぐに悪党らしいところを出してきて笑った。
最近買ったCD。
2000円の『チュンソフトゲームミュージック グレイテストコレクション』と、
700円の『TBSテレビ&フジテレビ主題歌&テーマ曲BEST』だ。
『チュンソフトゲームミュージック グレイテストコレクション』、
『風来のシレン』以外のチュンソフト作品の曲がまとめて入っていて最高だぜ。
特に『かまいたちの夜』の「レクイエム」は名曲過ぎて、
聞いた瞬間に様々な感情があふれ出す!
本編だと一部のシーンでしか流れない「伝説のスパイ」も
めちゃくちゃ印象的ですぐ思い出せるわ。
『街』だと高峰のテーマだった「遥かなる故郷」を久々に聴いてグッと来た。
『TBSテレビ&フジテレビ主題歌&テーマ曲BEST』は
『ドラゴンボールGT』の主題歌である「DAN DAN 心魅かれてく」目当てだ。
オリジナルがネット配信されてなくてね。
歌詞が全然ドラゴンボールじゃないんだけど
「きっと誰もが永遠を手に入れたい」「愛と勇気と誇りをもって戦うよ」
辺りでなんかそれっぽい感じが出てる主題歌!
爽やかな曲調が何度聞いても良い名曲だぜ。
安いのを狙ってちょっとずつ箱説付きを買い集めていた
ファミコンの『ガシャポン戦士』シリーズの2345が揃ったぞ!
1はディスクシステムなので除外した。
パッケージイラストだけでもうテンション上がる。
騎士ガンダム好きだから『ガチャポン戦士3』のパッケが一番好きだな。
並べるとロゴの方向性が徐々に変化してるのも分かりやすい。
パッケ裏。
SDガンダムを使ったターン制のシミュレーションゲームで、
『ガシャポン戦士2』までは戦闘がアクションだったが、
『ガシャポン戦士3』からは戦闘もコマンド式のシミュレーションになり、
以降は戦略部分が強化されてGジェネシリーズに繋がっていく。
当時は戦闘がアクションじゃなくなったという理由で
『ガシャポン戦士3』からほぼ遊んでないんだが、改めて遊んでみたい。
番組もクライマックスのタイミングで
『暴太郎戦隊ドンブラザーズ』の変身アイテムであるDXドンブラスターを購入。
特撮の変身アイテムはそんなに買わないんだけど、番組が面白過ぎてな……!
良い意味でどういう作り方したらこんな話になるんだ
って毎回度肝抜かれたまま1年走り切ったのが凄まじすぎる。
結構サイズが大きく感じる本体。
手で銃に付いたギアをカリカリ回して変身するのがよい手触りだぜ。