Switchのニンテンドーeショップ更新!
来週のダウンロード専用ソフトは今のところ8本だ!
10/08
□JDM Racing(Nikita Alexeevich)530円
□Sin Slayers: Enhanced Edition(Black Tower Games)2500円【10/07まで2000円】
□Spinch (スピンチ)(Akupara Games)1520円【10/14まで1368円】
□こだわりラーメン館(カイロソフト)1500円
□アストロウィングス: 宇宙戦争(Toward)1000円
□グラビティライダーZERO(QubicGames)500円【10/31まで250円】
□ワタワケ - 私が死んだわけ(DICO)1499円
10/09
□The Survivalists(Team17)2750円
『JDM Racing』は「レース!車!ドライブ!ゲーム!楽しい!」という、
ストアの説明文に惹かれる3Dのレースゲーム。
多数の日本車が登場して色々なモードもある。
ストアのPV見ると「スマホ!レースゲーム!移植!」って感じする。
『Sin Slayers: Enhanced Edition』は、チームを組んで戦うローグライク風のRPG。
ダークファンタジーな世界観で、
選択によって上下する「罪度」によって敵の強さが変化するとか。
Sin SlayersはJRPGのようなクラシックなターン制を使う。倒れた咎人の谷に住んでいる化け物を倒すために一番相応しいじゃないか。
ショップの、いかにも海外ファンタジーを翻訳したような言い回しが好き。
『Spinch (スピンチ)』は2Dのアクションゲーム。
散り散りになったベイビーたちを集めながらボスに立ち向かう内容だ。
「なんだ……?この少し前にTwitterで流行った腐女子の擬人化みたいなキャラは?」
と思いながらPV見たら、ケミカルな色使いと強烈な演出でクラクラした。
『こだわりラーメン館』は、
可愛いドットの経営シミュレーションお馴染みカイロソフトの新作。
今回はラーメン屋を経営する内容で、
自分で好きな具を乗せてラーメンを作ることが出来る。
PV見てるだけで腹減って来るわ……。ライバル点のゆるい名前もカイロソフトらしい。
『アストロウィングス: 宇宙戦争』は2Dのシューティングゲーム
「レトロスタイルの豪快な正統派弾幕系」を謡っているが……。
機体を180度回転して敵を撃つシステムや、
自機のデカさなんかは割と王道から外れてる気がする。
お題をクリアしたかどうかで、
ステージクリア時に最大で星3つの評価がされる要素もあるようだ。
『グラビティライダーZERO』は障害物や坂道、凸凹と戦いながら、
他のレーサーとぶつかり合う簡単操作のバイクレースゲーム。
『Trials』とか『モトクロスマニアックス』辺りのオマージュを感じる。安い。
安いが『アーバントライアル プレイグラウンド』が、
アホみたいな投げ売りをよくやってるのが辛いところ。
『ワタワケ - 私が死んだわけ』は非業の死を遂げた後の人魂となった少女を操作し、
自分が死んだ理由と、
かつて住んでいた家が荒れ果てた理由を探っていくアドベンチャーゲーム。
人魂らしく、壁を通り抜けたり、ものを動かしたし、何かに憑依しながら進んでいく。
主人公が死んでから人魂として復活するまでに40年経過しており、
その辺りにズレを読み解きながらゲームを進めていくようだ。
あらすじを読めば読むほど、
「ワタワケ」なんて軽いタイトルで出すゲームじゃない気がする!
パズルゲームみたいなタイトルセンス!
『The Survivalists』は無人島を舞台にしたサバイバルアクション。
サルと協力しながら、素材を集めて様々なものをクラフトしていく。
島からの脱出を目指すか、島で宝さがしをするか、プレイヤー次第。
オンライン、オフライン共に4人までのプレイに対応している。
来週は以上だ!
気になるものもあるが俺が買うタイトルは……とりあえずゼロで行こう!