プレイステーション公式サポートページにて!
PS5の後方互換機能のQ&Aが公開された!
PS5でもPS4のゲームは遊ぶことが出来るらしいが、
全部のゲームは遊べるのか、遊べないゲームがあるとしてどのくらいなのか、
PS4のゲームのディスクはそのまま使えるらしい?
セーブデータはどうなるのか……などなど。
曖昧な部分が多くてユーザーやメディア間でも混乱があったんだが、
今回のQ&A公式で仕様に関してハッキリした。
4000以上あるPS4タイトルはほとんど動作し、より高画質、高速でプレイが可能。
ディスクタイトルはディスクを入れるだけでそのまま遊べるし、
ゲームライブラリを通してPS5本体にPS4のゲームを直接ダウンロードも可能だ。
PS5 でプレイする場合、PS4 で利用できた一部の機能が利用できないことがあります。
また、一部の PS4 ゲームを PS5 でプレイしたときに、エラーや予期しない動作が起こることがあります。
という注意があるので今後更に増えるかもしれないが、
とりあえず、現状でハッキリと「PS4でしか遊べない」と言われているタイトルは2本だけ。
Robinson: The Journey Crytek
Joe's Diner
逆になんでこの2本だけ動かないのか気になるな……。
ダウンロード版のゲームを PS4 本体から PS5 本体に転送する
・ダウンロード版のゲームやセーブデータは、PS4 本体から PS5 本体へ、有線または無線(Wi-Fi)でデータ転送できます。
・PS5 の拡張ストレージに保存した PS4 ゲームには、直接アクセスできます。
PS4本体からPS5本体へのセーブデータの転送も可能。
周辺機器やコントローラーも使用可能。
PS5でPS4のゲームを遊ぶ時はSHAREメニューが表示されないので、
クリエイトメニューを使う必要があるが、
ショートカット設定があるので感覚は変わらなそう。
PS4のトーナメント機能、Live from PlayStation、
セカンドスクリーンアプリやコンパニオンアプリが使えない点や、
PS5のHDカメラはPS4に対応してないので、
カメラを使ったPS4のゲームを遊ぶ時は、
PS Camera をアダプターで繋げないといけない点辺りは注意が必要かな。
対応する PS4 ゲームを PS5 向けダウンロード版にアップグレードする
PS4→PS5で個別のアップグレード版が用意されているゲームに関しては、
こちらのページで紹介されている。
ディスク、ダウンロード版それぞれアップデートでの対応になるとのこと。
というわけで、遊びたいPS4ゲームの互換対応を個別に待つ必要があるとか、
ダウンロード版やセーブデータ、
コントローラー周りが面倒な仕様になっているとかも無く、
最初から普通に遊べるようになっているみたいね。
セーブデータ周りの仕様がハッキリしたのは個人的に安心出来たとこだ。
まだまだPS4のゲームも出続けるわけだし、PS5と並行して遊んでいくぞ!