本日7時からプレイステーション公式で「State of Play March 2022」放送!
今回は「日本のソフトウェアメーカー各社のタイトルを中心に」と
わざわざ告知されていたので、
久々にリアルタイムでチェックしてみたがかなり注目作が多かった。
いくつかピックアップしていくぞ。
『Exoprimal』がカプコンが送る完全新作のチーム対戦型マッシヴアクション。
異空間なら雪崩のように押し寄せる恐竜軍団相手に、
強化スーツで大暴れする内容だ!
『ディノクライシス』の新作かと思ったら違った。
しかし『ディノクライシス』に『地球防衛軍』を足したようなノリで凄いワクワク。
「ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトルR」,2022年初秋に発売。グラフィックスの強化やキャラの追加など,前作から大きくパワーアップ
『ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトルR』2022年初秋に発売決定ッッ!
PS3で発売された『ジョジョの奇妙な冒険オールスターバトル』のパワーアップ版だ!
マ、マジか……これは驚いたな!
グラフィックを強化して声優をアニメ準拠にして新モードを追加。
登場キャラは50人となり、オリジナルが41キャラだったので9人増えるようだ。
Switchも含めた全機種マルチでの登場。
バンナムとCC2がジョジョASBをまだ諦めていなかったのに感動してる。
1人用モードがクソ過ぎるとか対戦バランスとか難点が多くて値崩れ凄かったが、
完全新規のキャラゲーとしては
歴史に残るレベルで気合の入ったゲームなのは間違いなく、
色々と勿体無かったんだよね。当時結構楽しんだから嬉しい。
声優はゲーム版のも素晴らしかったから、
出来れば切り替え可能にして欲しいが難しいかな……。
次回作だった『ジョジョの奇妙な冒険 アイズオブヘブン』は
反省点をしっかり活かしてたけど売れなかった不遇の作品なので、
こっちもそのうち拾ってもらいたいぜ。
『Teenage Mutant Ninja Turtles: The Cowabunga Collection』は、
スーパーファミコンやメガドライブなどで発売された
タートルズのゲームのコレクション!13本を収録で2022年発売予定!
タートルズのゲームはハチャメチャに油乗ってる時期のコナミが作っていたので、
一時代築いた名作が多い。現在だと万単位のプレミアが付いてるソフトも多数。
特に人気の高いファミコンのシリーズはもちろん、
ゲームボーイで発売されたシリーズも網羅してるのがポイント高い。
日本で出して欲しいが……ど、どうなんですかね!?
近年のコナミのコレクションタイトルはちゃんと日本で出てるし、
説明文が日本語になってるから大丈夫かな。
The DioField Chronicle(ディオフィールド クロニクル) | SQUARE ENIX
スクウェアエニックスは初出しタイトルを2本発表。
2022年発売予定の『The DioField Chronicle』は完全新作のシミュレーションRPGだ。
ファンタジー・中世・現代を融合した世界が舞台。
ジオラマのような戦場でリアルタイムに戦うシステムとなっている。
2022年発売予定の『ヴァルキリーエリュシオン』は、
『ヴァルキリープロファイル』の流れを組むアクションRPG。
音楽はシリーズでお馴染みの桜庭統だが、
開発はトライエースではなくソレイユ株式会社が担当している。
その他、『STRANGER OF PARADISE FINAL FANTASY ORIGIN』の体験版が本日配信開始、
『Returnal』にアップデートでCO-OPモードや巨塔に挑む新たなモードの追加。
『Forspoken』の新映像公開など盛り沢山だったぞ。
やっぱスクエニが強いな今年は。
2022年だけで何本ゲーム出すんだという勢いだぜ。