毎月恒例振り返り記事!
2月の絶対SIMPLE主義がPVが35万2000、UUが19万ほど。
1月の絶対SIMPLE主義はPVが62万6000、UUが38万なので、
年末年始のセール記事によるボーナス期間終了って感じだ。
ま、継続して頑張っていくしかないな……!
2月は歯医者で親知らずを抜いた件が一番印象に残ってる。
『フィットボクシング2』再開してプロテインと養命酒も毎日飲んでるせいか、
しっかり眠れるようになった気がする。
最近は毎日6~7時間以上は安定して眠れてるぞ。
更新出来たレビューは13本!
4行で振り返る!2023年2月に俺がレビュー&遊んだゲーム! - 絶対SIMPLE主義
『熱血硬派くにおくん外伝 リバーシティガールズ2』や
『マリオ+ラビッツ ギャラクシーバトル』など、
パッケージタイトル中心で去年後半の積みゲーを大分消化出来たし、
『A Space For The Unbound 心に咲く花』など面白いゲームが多かった。
話題の『いっき団結』も早い段階でレビュー出来たし、
『新約ラストバイブル2』も濃ゆいタイトルで遊べて良かった。
なかなか満足度の高い月だった。3月は15本くらいレビューしたい。
3月の購入タイトルは5本!
3/3
3/9
3/16
3/23
『災難探偵サイガ 名状できない怪事件』は株式会社ディッジが送る完全新作のADV。
宇宙一不幸な探偵が難事件に挑むドタバタモノで、
脚本は様々なクトゥルー・ホラー小説を手掛けてる「黒史郎」氏が担当している。
ヘンテコなキャラだらけのノリが好みだし
こういう新規タイトルは期待したくなっちゃう。
かつてアーケードで稼働した人気シューティング「レイシリーズ」3部作と、
その高解像度版2作品の合計5本を収録したタイトルだ。
ロックオンレーザーで敵を撃ち抜け!
タイトーが誇る名作がしばらくぶりに現行ハードに登場となるぞ。
そろそろタイトーが移植できそうなゲームも少なくなってきたが
次は何が来るんだい?!
4体の巨大ヒーロー、怪獣、ロボから好きなキャラを選び、
地球を脅かす怪獣相手に戦うベストスクロールアクションだ。
簡単操作で繰り出す多彩な攻撃と、日本語吹き替えが特徴。
開発は『シャンティ』のWayForwardと『Runbow』の13AM GAMES。
いかにも海外のゲームって感じだが、特撮好きとしてこれはやりたい!
久々に仮面ライダーのゲームが発売されると思ったら
3月18日公開の『シン・仮面ライダー』を早くもゲーム化!
しかもSDキャラ!しかも映画のネタバレ有り!
と、色々驚きの『SD シン・仮面ライダー 乱舞』!
往年の『仮面ライダー倶楽部』を思わせるゆるいノリも感じる。
キャラゲーとしては定価が安いのでボリュームは少なそうだが、
多数の敵をなぎ倒すアクションは爽快そうだしハクスラ要素もあるとか。
映画と一緒に楽しみにさせて貰おう。
2021年に発売された『R-TYPE FINAL 2』を、
今後予定してる大型アップデートで進化させるのが『R-TYPE FINAL3』。
で、そこに更なる新ステージやVR機能、
他のプレイヤーとコミュニケーションを取れるメタバースなどを追加し、
PS5独自タイトルとして発売するのが『R-TYPE FINAL 3 EVOLVED』だ。
色々ややこしいぜ。
まず俺は『R-TYPE FINAL 2』をそこまでやり込めてないんだが……。
とりあえず押さえておく!
パッケージはこんなところで、ダウンロードタイトルだと
『パラノマサイト FILE 23 本所七不思議』が期待大。
『探偵・癸生川凌介事件譚』シリーズを手掛けた石山貴也と、
スクウェア・エニックスの最新作だ。
3月も色々やっていくぞ!