絶対SIMPLE主義

Switch/PS4のダウンロード専用ソフトを中心に全方位でゲーム紹介するブログ。SIMPLEシリーズも応援中。

2024/12/06の雑記:カードを開封する日々(ほぼ映画クレしんの話)

 

最近カードを開封することが多かったので雑記に書いておこう。

誕生日プレゼントで頂いた『ヴァイスシュヴァルツ ブースターパック 映画クレヨンしんちゃん BOX』『センチメンタルデスループ DIVINE CROSS ブースターパック BOX(20パック入り)』である。

 

 

ライブ配信で行った開封の様子はこちら。

映画クレしんは俺が欲しかったやつなんだけど、『センチメンタルデスループ』は開封配信やるならということで贈られたもので、カード化されてることをそもそも知らなかった!ゲームは二階建ての日本家屋で『クロックタワー』みたいなことやるムチャなゲームで、そういえばプレイ途中でクリアしてなかったな……。

 

 

ヴァイスシュヴァルツは全然分からないけど映画クレしんは全部見てるからコレクションとして欲しい!と開封したが歴代のポスタービジュアルや名シーンカードが満載。1パック開ける度に見た時の記憶が蘇ってきて、開けててめっちゃ楽しかった!

 

初期作品は全部好きだけど特に好きなのは『雲黒斎の野望』『ヘンダーランド』『オトナ帝国』かなあ。新しめの作品だと『オラの引越し物語〜サボテン大襲撃〜』『爆睡!ユメミーワールド大突撃』。ここ数年だと『謎メキ!花の天カス学園』がダントツで好き。

 

 

名シーンカードたまんねぇ~~っ!

 

 

この辺りは絵だけで笑える。

 

 

ヘンダーランドの劇中に一切無い謎のシーンもあるな……。劇中だとひろしとみさえいないし、トッペマ来るのこの後だし、しんのすけは徒歩じゃないし、何もかもがおかしいぞ!恐らく、公開当時のイメージ画像か何かかな。

 

 

ハイグレ魔王でしんのすけがNo.99のカードを引き当てたシーン!ここがカード化してるのが良い。ハイグレ魔王、最初の映画だけあって事件開始までの日常パートがゆったりしてるんだけど、そこが独特の空気感で好きなんだよな。日常がゆっくりと非日常に移行していく感じ。

それにしても日常ギャグアニメの映画化第一弾を、並行世界SFアクションにしたセンスが凄い。

 

 

映画ヒロインカードもあって最高!

トッペマ、ルル・ル・ルル、吹雪丸の3人は大分別格で好き。にせななこお姉さんも良いキャラしてるんだよな。俺は映画クレしんは悪役とヒロインの魅力を重視するので、カンフーボーイズの玉蘭は変化球で印象的。最新作であるオラたちの恐竜日記のアンジェラもお気に入り。

 

しっかりファイリングして保存しておこう。

 

 

『センチメンタルデスループ』の方は……ゲームの画像をそのまま使ってるからちょっとチープだな!レアカードはパンツ見えるイラストなのかと思ったら、低レアでもパンツがあってありがたい感じになってる。

 

 

サクサク開封していたら最高レアであるシークレットの乃愛が!結構プレーンなイラスト使ってるね!?

よく分からなくて配信だと「シークレットか!やったね」くらいの空気になったんだけど。

 

 

あとから調べたら32枚しか刷られていないカードで、駿河屋の買い取り2万円でビビった。送ってくれた人から売っていいって許可貰ったけどどうする……!?

と、思ったけど数日後に調べ直したらもう12000円に値下がりしてて、じゃあ持っとくわ!

 

 

続いて『仮面ライダーガッチャード ライドケミートレカ PHASE:EX02』10パックだ。1つ前の仮面ライダーであるガッチャードのカードが入っている。

全部豪華なキラキラカードなので、1パック440円で3枚入り!キラ代が乗ったお値段である。

でももう放送も終わってBOXが半額になっていたので買ってみたぞ。

 

 

キラキラだぁ……!

歴代ライダーをケミー化した玩具オリジナルカードや、仮面ライダーガヴ関連のゴチゾウ、映画などで活躍したカードなど、最後のパックだけあってちょっと特別なカードが多い。加工も凝ってるから1枚1枚の満足度が高く、定価が高いだけあるね。

 

 

マーベラスレアでは、仮面ライダーディケイド風デザインでまとめた歴代ライダーカードを収録!ほぼこれ目当てで買ったぞ!5枚出たので満足だ。