SIMPLE1500シリーズ Vol.95 THE 飛行機 D3公式
PSストア SIMPLE1500シリーズ Vol.95 THE 飛行機
2002年の5月23日に1500円で発売されたSIMPLE1500シリーズ THE飛行機のレビュー行くぜ!
現在はゲームアーカイブスで309円という思わず空を飛びたくなるようなお買い得価格で販売されてるぞ。
開発は仮面ライダーTHEバイクレースやSIMPLE1500の方のTHE戦車などを手がけているハイウェイスターだ。
SIMPLEシリーズでもあんまりいいゲーム出してないトコだな!
内容は戦闘機を駆ってバトルする全10ミッションの3Dフライトシューティングだ。
なので、THE飛行機じゃなくてTHE戦闘機って名前の方が良かった気がする
後にTHE零戦ってタイトルも出たけども。
特徴としては登場する戦闘機がプロペラ機中心であるところだな。ちょっとクラシック。
2002年の5月といえば既にPS1では数多くのフライトシューティングが発売されており、
PS2ではエースコンバット4が、XBOXではエアフォースデルタ2も出ている時期。
そこにプロペラ機で殴り込みを掛けるのがSIMPLEシリーズである!
何がメビウス1だバカバカしい!
歴代SIMPLE1500シリーズの中でもかなりいい雰囲気のメニュー画面。
THEギャル麻雀には負けるが胸踊るぜ。
モードは全10ミッションに挑むミッションモードと、
ミッションモードクリアで出現するフリーミッションモードの2つ。
フリーミッションモードはミッションを自由に選んで出撃できるだけなので実質1つだけか。
操作モードはイージーモードとエキスパートモードの2種類から選択可能。
方向キーだけ機体の向きを操作してLRでスピード調節するイージー。
方向キーに加えてL1とR1ボタンで機体の向き修正も行うエキスパートってとこか。
ミッションモードは作戦指示の敵にちょっとテキストが出る程度で、
ストーリーみたいなものはまったく無い。ゲーム中の通信も無し。
プロペラ機がメインなのでロックオンしてミサイルを発射!も無し!
4発くらいしか使えない上に当てるのが難しいロケット弾か、
無限に撃てる機銃で敵を落とすしかないのだ。
一応ロックオンはあるんだが、ロックオンした敵機体が画面中央に固定されるってだけで、
こっちの機体や銃撃には補正が掛かるわけじゃないのでまるっきり使い物にならない。
ミッションは敵全滅、指定された敵撃破、地上施設破壊の3種類。
ミッションをクリアする毎に新しい戦闘機が追加される。
地上施設を破壊するミッションでは爆弾が装備されるので、
上から見下ろしたアングルになる爆撃モードに切り替えて投下だ。
このアングルだと完全にスーファミ時代のゲームみたいな画質になるな……。
PS2が既に出てた時代のPS1ソフトなんですけども。
複数ある弱点をすべて破壊しないといけない巨大兵器との戦いもあったりと多少変化もつけてあるが、
全体的に地味な1本だなあ。
機銃でチリチリと敵機体の耐久力を削って潰していくのは楽しいし、
かなりムチャな動かし方をしても機体が失速しない点は遊びやすいんだけど、
色々とシンプル過ぎたり作りが粗かったり。
ミッション5で初登場する爆撃機、3箇所を潰さないと倒せなくて結構強いのに、
いきなり3機登場する上にエリア外に逃げられたらゲームオーバーという厳しさ!
初登場っていうかミッション5にしか出ないし!
逆に爆撃ミッションは簡単だったりとバランスが両極端だ。
高度が1000mを切ると自動で墜落扱いになるので、
地面スレスレでのドッグファイトや機銃での地上物破壊は不可能。
敵機体との距離が青色(遠距離)、黄色(中距離)、赤色(近距離)、点滅する赤色(射撃可能な距離)と、
細かい数字ではなくマーカーの大まかな色の変化だけ。
スタートボタンで全体マップと敵機の位置が確認出来るものの、
画面切り替えが微妙に遅い点なんかも気になったところ。
ミッション1は訓練なのでチュートリアルかと思いきや、
性能のクソ低い戦闘機で最低限の指示を受けながら敵を撃墜するだけの不親切なミッションである。
シンプル過ぎるミッションクリア画面。
クリア評価で出る文字が変わる!
そして感動のエンディング画面がこちらとなります。
なんでゲームオーバー画面の方が凝ってるんだよ?!
つまらないわけではないが、システムが地味でストーリーも無く淡々と10のミッションをクリアしたら終わり。
SIMPLEシリーズで初めてこの手のゲームに触れるような初心者向けの配慮もあんまり無い。
SIMPLE1500シリーズとはいえ2002年でこのグラはどうか。ひたすらに殺風景なミッション風景。
と、実にコメントし辛い1本である!
操作性そのものは悪くないものの、全体的にハード初期のゲーム?って手触り。
巨大兵器もほとんど機銃で狙うしかないので
「スピードを落とした状態で巨大兵器にギリギリ追いつかず、後ろから機銃を撃ち続けられる程度の性能」
を持った機体を探して試行錯誤していくところとか、
当てるのが難しいロケット弾を近距離ですれ違い様にぶち当てた時とか、
こっちも相手もほぼ機銃だけで撃ち合うことになるシンプルなドッグファイトとか、
それなりに面白さはあるんだけどね。
微妙だぜ!