脅威の目覚め 9176-0000-0015-E7D2
ハネ過ぎたヤツら 0AF5-0000-0021-D800
クッパ研究所の激闘 90E2-0000-002B-39F8
スーパーマリオメーカー楽しすぎる……。
現在作成した3つのコースを貼っておくぜ。
ツイッターで呟いたりしてるんだけど結構遊んでくれた人が多いみたいで嬉しい。
思った以上に評価も良くてありがたい。
「ハネ過ぎたヤツら」は構想中のコースの練習的に作ったんだけど結構自信作。
ただ、貰ったコメントを見るとちょっと難しかったみたいだなー。クリア率も低い!
難しすぎず簡単すぎずを狙ったんだが、ゴリ押しされたくないからキノコを配置しなかったのが仇になったか。
この「ゴリ押しされたくないからキノコを置かない」みたいな思考が、
数々の理不尽ゲーム誕生の原因になってるんだろうな……。
クッパ研究所の激闘は演出重視なノリで作成。
今度はちゃんとキノコを設置したのが良かったのか好評価の割合が高い。
こういうのが分かりやすく数字で見れるのが凄いよなあスーパーマリオメーカー。
スーパーマリオメーカーはUIの快適さに加えて、
評価システムやミーバースとの連動などのおかげで
面白いコースをどんどん作って楽しんでもらいたい!って気持ちになれるね。
そして本家マリオスタッフの凄さも再確認。
自分でコースを作ってみると本家の完成度の高さが分かる。
本家は「アイテムを外から持ち込める」って要素もあるわけだしバランス取り大変だよこれ……。
あと、自機が左右にしか動けないのに、
中盤からラスボスまでホーミングレーザーが雨のように飛んでくる展開が続くガイアブレイカーは本当にクソだな!
って改めて思いました。
名作が名作たる所以。
そしてクソゲーがクソゲーたる所以。
両方を身をもって理解できるマリオメーカー……凄いぜ!