Nintendo Switchのニンテンドーeショップ更新!
来週のダウンロードソフトは既に11本が配信予定!激戦区だぜ!
□釣りスタ ワールドツアー(WFS)2680円
□ダイナマイトフィッシング:ワールドゲームズ(ワーカービー)1980円
□限界凸起 モエロクロニクル H(アイデアファクトリー)4000円【1/30まで2800円】
□ガブッチ(ハ・ン・ド)800円【1/30まで400円】
□Necrosphere Deluxe(ネクロスフィア デラックス)(UNTIES)890円
□迷い猫の旅 - Stray Cat Doors -(パルスモ)300円
□planetarian~ちいさなほしのゆめ~(プロトタイプ)1100円
□ROBOTICS;NOTES ELITE(MAGES.)6480円
□ミストラリアの魔術師(H2 INTERACTIVE)2480円
□Heroes Trials(Shinyuden)980円
□ピクセル カラーズ(レイニーフロッグ)1200円
『釣りスタ ワールドツアー』はスマホなどで11年サービスが続いている
GREEの基本無料釣りゲーをSwitch向けに作り直したものだ。
課金要素は無い売り切りの新作。
180種類以上の魚、70種以上の釣り具、40か所以上の釣り場を収録している。
ジョイコンを振って遊ぶ操作が可能でTOY-CONにも対応。
ダウンロードカードも販売中でかなり気合が入ってるぜ。
PVの明るい雰囲気も好みだしこれは面白そうだ。
そしてワーカービーの『ダイナマイトフィッシング:ワールドゲームズ』も
海外の釣りゲーム!2本の釣りゲームが激突するぞ!
釣りは釣りでもダイナマイト漁だがなッ!
ゲーム全体から胡散臭さが充満しててインパクトあるぜ。
っていうかこれダイナマイト漁ですらなくて単に魚を爆破してるだけでは!?
>【注意】
>このゲームに登場する魚たちは、すべて特別な訓練をつんだ魚たちです。
>あなたが飼っている大切な魚たちには決して同じことはしないください。
ストアページの紹介文によると特別な訓練を積んでいるらしいから安心……!
値段高めだけどワーカービーだから配信開始セールでかなり値引いてくるのかしら。
アイデアファクトリーの 『限界凸起 モエロクロニクル H』は、
Vitaで発売されてていたお色気3DダンジョンRPGを
パワーアップしてSwitchに移植したものだ。
公式のカウントダウンで予告してたタイトル。
『超次元アクション ネプテューヌU』ってタイトルをVitaで出したことがあったので、
今回も「〇〇スイッチ」ってゲームをPS4で出すのかと思ったら
普通にSwitchでビックリした。
『ガブッチ』は2Dのアクションパズルゲーム。
ブロックが大好きなガブッチを操作してハートのクッキーを目指す内容。
自分と同じ色のブロックを食べることが出来るが、食べ過ぎると先に進めない。
どれを食べるか、どれを残すか。一手先を考える必要がある。
『スナックワールド』『アイカツ』『ディズニーマジックキャッスル』などなど。
バンナムやレベルファイブ、スクエニの下請けを長くやってきた
「ハ・ン・ド」の自社パブリッシング第一弾となる完全新作。
こういうタイトルは応援したいぜ。
ここのオリジナルゲームだと『棒人間チャレンジ』が好きだったなあ。
予約して買うと半額の400円になるので気になる人は忘れずに!
『Necrosphere Deluxe(ネクロスフィア デラックス)』は
死者が溢れる世界を舞台にしたアクションゲーム。
ボタン2つだけで遊べるシンプルな高難易度ゲームだ。
ジェットパックを使った精密な動きで難所を切り抜ける即死ゲーである
『迷い猫の旅 - Stray Cat Doors -』はスマホからの移植となる脱出ゲーム。
可愛いキャラに柔らかいビジュアルが素敵で、
これは脱出ゲームのやり過ぎてナンバーロックを見ただけで血を吐く俺も興味津々。
300円なら買うしかないぜ。
1100円とお買い得価格で配信される『planetarian~ちいさなほしのゆめ~』は
2004年にPCで登場して劇場アニメ化までされたデジタルノベルの移植。
誰も人が訪れなくなったプラネタリウムと、
そこで客を待ち続けるロボットを描いたSFモノだ。
『クラナド』も決まっているしkey作品ガンガン来るなー。
『ROBOTICS;NOTES ELITE』は『STEINS;GATE』などに連なる科学ADVの1作で、
廃部寸前のロボット研究部を舞台にしたADV。こちらもアニメ化された作品。
『ミストラリアの魔術師』自分ならではの魔法を作って
ファンタジー世界を冒険していくアクションアドベンチャー。
空間を活かしたメインビジュアルが異質な『Heroes Trials』は
2人の主人公を切り替えながら進んでいくアクションアドベンチャー……なのかな?!
『ピクセル カラーズ』 は何度目か分からないレイニーフロッグのロジック系パズル
今回も新しい問題が大量に収録されているようだ。
というわけで11本!
他にも数年越しについに発売される『YIIK: A Postmodern RPG』の
日本語版も1月31日に決まっているのでマジで激戦区!
俺が買うのは『釣りスタ ワールドツアー』『ガブッチ』
『迷い猫の旅 - Stray Cat Doors -』辺りで行くぞ。