Switchのニンテンドーeショップ更新!今週の新作は14本となっているぞ!
・2020/04/22配信開始(Switch)
□ITTA(Armor Games Studios)1520円
・2020/04/23配信開始(Switch)
□G-MODEアーカイブス02 愛と労働の日々(G-MODE)500円【5/20まで450円】
□R.I.P レスト・イン・ピーシーズ(NAパブリッシング)888円
□くにおくん ザ・ワールド ~熱血高校ドッジボール部~(アークシステムワークス)500円
□探偵 神宮寺三郎 プリズム・オブ・アイズ 〜魔鏡の真実〜(アークシステムワークス)500円
□アーケードアーカイブス チューブパニック(ハムスター)838円
□eSports レジェンド(Coconut Island Games)1280円【4/22まで1088円】
□バトル オブ エレメンタル BURST(アムジー)600円
□Spaceland(Ellada Games)2149円
□ピクロスS4(ジュピター)1000円
□夢現Re:After(工画堂スタジオ)5280円
□リトル ナイト ウォーズ(レイニーフロッグ)500円
□メトロ2033リダックス(Koch Media)2750円
□メトロラストライトリダックス(Koch Media)2750円
フューチャーフォンの作品を復刻する『G-MODEアーカイブス』第二弾。
玉を転がす仕事をしてお金を稼ぎ、それで家や自転車などを買っていくゲーム。
妻を買うことも可能で、PVを見ると1万円の妻から無料の妻までいるぞ。
どういう世界観なんだ……。
陶器の人形を操作して悪夢からの脱出を目指すアクションゲーム。
障害物を避けていくだけの単純な内容だがかなりの高難易度になっている模様。
キャラクターは18人で、陶器なので質感が独特だ。
【公式】R.I.P レスト・イン・ピーシーズ (@RestinPieces_JP) | Twitter
調べたら公式Twitterもあって恐怖のピエロくんが孤独に頑張ってた。
アークシステムワークスからは以前発売されたタイトルの単品売りである
『くにおくん ザ・ワールド ~熱血高校ドッジボール部~』と、
『探偵 神宮寺三郎 プリズム・オブ・アイズ 〜魔鏡の真実〜』が登場。
『くにおくん ザ・ワールド ~熱血高校ドッジボール部~』はファミコン版の移植で、
オリジナルと一緒に仕様やバグ、処理落ちを改善した
クオリティアップ版も収録されている。
1984年に日本物産から登場したシューティングゲーム。
チューブ状のステージを突き進む内容で、
業界で初めてゲーム基板に回転機能を持たせたゲームらしいぞ。
ニチブツのゲームだけどこれは初めて知ったなぁ。
『ジャイラス』みたいなゲームかと思ったけど調べたら全然違った。
1984年でこの立体表現はすごい。
先週予告があったタイトルでは、
不思議な世界を舞台にボスと戦い続ける弾幕アクションで、PVタイトルが『いっき』みたいになってる『ITTA』
eSportsクラブを運営していくシミュレーション『eSports レジェンド』
3DSからの移植である美少女対戦アクション『バトル オブ エレメンタル BURST』
往年のターン制SRPGを思わせる新作SF作品である『Spaceland』
人気ピクロスシリーズ最新作で過去最大のボリュームな『ピクロスS4』
ゲーム会社を舞台にした人気百合ADVのファンディスク『夢現Re:After』
素朴なビジュアルの1画面タワーディフェンス『リトル ナイト ウォーズ』
文明崩壊後の地下世界を舞台にしたハードなFPS『メトロ2033リダックス』
その続編である『メトロラストライトリダックス』
以上となっているぞ!
やはりG-MODEアーカイブス、アーケードアーカイブス、
くにおくんと神宮寺の単品売りで4本あると賑やかに感じる。
俺が買うのは『バトル オブ エレメンタル BURST』と
『G-MODEアーカイブス02 愛と労働の日々』 で行くぜ!