Switchのニンテンドーeショップ更新!
来週の新作は今のところ11本となっているぞ!
10/27
□Carto(Humble Games)2050円【10/26まで1845円】
10/29
□Crimzon Clover - World EXplosion(デジカ)1980円
□Yuppie Psycho: Executive Edition(Another Indie Studio)1790円【10/28まで1611円】
□クラッシュフォース(ラタライカゲームス)500円
□クレイジー禅ミニゴルフ(Onteca)1366円
□ボクらの放課後あそび(SAT-BOX)1650円【11/08まで1320円】
□図書館ⅡSW・名作100選+α (ドラス)800円
□Monster Jam Steel Titans(モンスタージャム スティールタイタンズ)(THQ Nordic ジャパン)4860円
□Supraland(Humble Games)2050円
□アイカノ〜雪空のトライアングル〜(エンターグラム)3080円【10/28まで2860円】
□となりに彼女のいる幸せ~Curious Queen~(エンターグラム)2750円【10/28まで2200円】
『Carto』は可愛いタッチで描かれたパズルアドベンチャー。
パズルのピースのように地形を動かして先へ進むシステムが特徴だ。
PVの雰囲気良し。
『Crimzon Clover - World EXplosion』は、
ド派手な弾幕と得点アイテムが目を引く弾幕シューティング。
元々は2010年に発表された同人シューティングだが、
その完成度の高さからネシカへのパワーアップ移植が決定。
それを更にSteamに移植したのが今回の『World EXplosion』というわけだ。
爽快感重視のシステムとハイテンションなBGMが熱い1本。
王道の弾幕シューティングとして仕上がってる作品だ。
『Yuppie Psycho: Executive Edition』は、
架空の90年代を舞台にしたサイコホラーADVだ。
低ランクな身分なのに大企業に就職できた主人公だったが、
そこで待っていたのは「社内にいる魔女を殺せ」という意味不明な仕事と、
あちこち転がる死体や超常現象だった!という内容。
なんか 『超獣戦隊ライブマン』のコロンみたいなアンドロイドも出てくるぞ。
以前ALIENWEARのコラムの方で取り上げたがかなり面白かった!
攻略見ないと結構苦戦する難易度だったがな……!
🔫🏃♂️【新作告知】🔫🏃♂️
— ラタライカゲームス (@RatalaikaGameJP) October 20, 2020
走って、撃って、平和を取り戻せ!!
80年代のカートゥーンとアーケードゲームに影響を受けるアクションシューティングゲーム『クラッシュフォース』を #NintendoSwitch #PS4 用ダウンロードソフトとして、10/29に配信します!
お楽しみに! pic.twitter.com/AgnSeBUKNS
『クラッシュフォース』は8bit風のアクションシューティング。
ステージは20以上、難易度は3つある。
ファミコン後期のコナミのアクションゲームっぽい雰囲気で、
PVの日本語フォントは置いておいて結構良さげ。
タイトルのインパクトがヤバい『クレイジー禅ミニゴルフ』は、
オリエンタルなコースを舞台にしたミニゴルフゲーム。
無茶なコース満載の作りだ。
『ボクらの放課後あそび』は、
ノスタルジー一点突破のゲームを良く出すSAT-BOXの新作。
「水鉄砲バトル」や「木登り」「水切り」などなど。
最大4人で遊べる12種類の対戦ミニゲームを収録してる。
『図書館ⅡSW・名作100選+α 』は日本、世界の名作文学を収録したソフト。
青空文庫で公開されてるものを片っ端から突っ込んだだけの内容なので、
実に節操が無い!
『Monster Jam Steel Titans(モンスタージャム スティールタイタンズ)』は、
アメリカンサイズのモンスタートラックで爆走する3Dレースゲーム。
様々なスタントに挑む内容だ。
『Supraland』はミニチュアの世界を舞台にしたオープンワールドゲーム。
多彩な武器やアビリティを使いこなしながら、
謎解きが散りばめられた世界を冒険していく内容だ。
『ゼルダの伝説』など数々の名作にインスパイアされたという作品で、
Steamではかなりの高評価タイトル。
『となりに彼女のいる幸せ~Curious Queen~』は、
どちらもエンターグラムによる低価格18禁ADVの移植タイトルだ。
安定のCERO D。
来週は以上となっているぞ。
『Crimzon Clover - World EXplosion』も
『Yuppie Psycho: Executive Edition』もSteamで買ってるので、
俺が来週買うのはとりあえず『クラッシュフォース』だけになりそう。