先日注文した荷物がドドッと届く。
PC用のブルーレイドライブとBD-Rが20枚とBD用のファイル。
東映まんがまつり2020のDVDにドラゴンボールヒーローズのコミックスに、
ゲームセンターのプライズのパプニカのナイフ。
ブルーレイドライブを購入したことで、
PCTVplusと連携してnasneに録画してある番組を書き出すことが可能になったぞ!
これで容量を気にせず録画ができる!
とりあえず『岸辺露伴は動かない』1~3話をBDに保存するなど。
あと『ぱすてるメモリーズ』の欠番になった回も保存してあったから書き出しておくか。
ケーブルが短くてちょっと使い辛いのは難点だな。
ノートPCなら問題ないんだろうけどデスクトップだとギリギリ。
ダイの大冒険のパプニカのナイフが俺の手に!これが欲しかったんだよ!
ゲームセンターのプライズで2000円くらいだったので購入。
宝石部分も再現されてるし、プライズと考えればなかなか。
しかし実際手に取ってみるとめっちゃデカく感じる!
ナイフというより鉈に近い。でも劇中のスケールを見なしてもこんなものか……。
東映まんがまつりは『仮面ライダー電王 プリティ電王とうじょう!』目当てで購入。
単品でオンライン配信もされてるんだが、
やっぱり劇場公開されたものと同じプログラムで見たかったのでね。
4本とも面白かったし、おしりたんていの前にプリティ電王で
「おしりのライダー?!」とか尻ネタを推したり、プリティ電王で電王の流れ作ってから、
りさいくるずーでガッツリ電王ネタやったり、
ちゃんと流れが作ってあったのでまとめて見て良かった。
プリティ電王、23分の短編で低年齢層向けだけど、
平成産まれの家族に向けたファミリームービーとしてそつのない作りだったね。
平成元年という舞台設定にちなんだ意外なゲスト出演も嬉しかった。
去年10月に予約開始した時に勢いで注文した
『ミュージック フロム コナミアーケードシューティング』も届いた!
コナミのシューティングの歴史がぎっしり詰まったCD-BOX!
一番馴染み深いのはPSでやった『極上パロディウス』かなぁ。
超豪華!
シューティング好きだけどヘタで、
収録タイトル全然クリアしていない俺が持っていていいのか……!?
というすさまじいオーラを感じる。
アケアカで出ているものも多いから遊びながら体になじませよう。
商品詳細ページ | コナミスタイル|KONAMIの公式通販サイト | ミュージック フロム コナミアーケードシューティング(CD)
絶対すぐ入手困難になりそうだしどうするかな……買っておくかな……と悩んだんだが、
やっぱりすぐ品切れになってた。
俺はすぐ予約したので初回購入特典のMSX版パロディウスのサントラもついてるぜ。
最近は『デジボク地球防衛軍』も少しずつ進行中。達成度は60%突破だ。
クリアしてなかった難易度イージーとハードを埋めつつ、インフェルノを進めている。
インフェルでもサクサク進行なので、やはり過去作とは難易度違うな!
『サムライフォース斬!』をプレイ開始。
EARTH DEFENSE FORTHもいいけどサムライフォースもね!
完全新作のベルトスクロールアクションで、
右スティックを倒すことで様々な攻撃が出来るシステム。
発売前に変なパズルステージがあることが判明してテンションがだだ下がりだったんだが、
実際やると1人プレイを想定していないゲームバランスの方がしんどいかな……!
タイミング良くガードすることでパリィとなり、
これで攻撃をカウンターしないとダメージが通り辛かったり、
張っているバリアを壊せない敵がたくさん出てくる。
それとは別に遠くから敵弾を撃ってくる敵や、
いきなり地面から出てきて画面の9割を覆う攻撃をしてきて、
ジャンプで避けられないと一定時間拘束されてボコられる敵もいる。
いきなり画面内にばら撒かれる複数の果実を数秒で壊さないと、
ダメージを受けるガスがまき散らされる……などなど。
アクションの感触は悪くないんだけど敵の物量でめっちゃストレス溜まる!
最大4人プレイに対応してるからそれ前提の作りなのかなぁ。
パリィ上手く決めたり、アイテムでパワーアップして押し切ってる時は気持ち良いんだけど。
あと、操作が結構テクニカルなので、
「みんなで集まってゆるくワイワイ遊ぶ!」という感じでもないかもしれん。
パズルに関しては今のところ本当にすぐ解けるレベルしかないので気にならなかった。
グラフィックはかなり海外ゲー感あるけど、
キャラの会話とか食事シーンとか雰囲気は結構好き。
とりあえずクリアするか……。