ニンテンドーeショップ更新!
今週のNintendo Switchダウンロードソフト新作は27本だ!
11/12
□Gynoug(ジノーグ)(Shinyuden)720円
□Twitch (Twitch Interactive)無料
11/17
□Grow: Song of the Evertree(505 Games)2860円
□The Wild at Heart(Humble Games)2570円
□ルインドキング:リーグ・オブ・レジェンド ストーリー™ (Riot Forge)3090円
□ヘクステックメイヘム:リーグ・オブ・レジェンド ストーリー™(Riot Forge)1019円
□クラング 2(ラタライカゲームス)1500円
11/18
□アーケードアーカイブス レイメイズ(ハムスター)838円
□ダンピー&バンピー(Screenwave Media)520円
□アイドルカフェを経営しませんか?(gamuzumi)1000円
□The Plane Effect - サラリーマン(Phoenixx)1540円
□Airport Simulator: Day & Night (UIG Entertainment)3990円
□9ボールポケット(スターサイン)600円
□Shapeshooter(QUByte Interactive)400円
□Tomb of the Mask(Happymagenta)1199円
□イルベロスウォンプ(メビウス)2980円
□エスカトス(キュート)3300円
□スペースモス・ルナエディション(コーラス・ワールドワイド)770円
□アイス ステーションZ(Wobbly Tooth)600円
□みんなのジョブチャレンジ(SAT-BOX)1480円【2022/1/10まで980円】
□NinNinDays2(qureate)1000円
□アイドル麻雀 ファイナルロマンスR(シティコネクション)2480円【11/24まで1980円】
□Mastho is Together(eastasiasoft)500円
□シーポ(レイニーフロッグ)1200円【11/21まで1080円】
□Pukan, Bye-Bye!(ChiliDog Interactive)549円
□MARSUPILAMI - HOOBADVENTURE(Microids)1999円
□H.I.C.H. (Limkernel)1289円
□ウッド・ブロック・エスケープ・パズルズ 2(Kistler Studios)359円
□Kosmonavtes: アカデミー・エスケープ(LKMAD)730円
タイミング的に先週紹介出来なかったタイトルを補足しておくと、
Shinyudenが『Gynoug(ジノーグ)』を配信!
1991年にメサイヤがメガドライブで発売したシューティングの移植となる。
背中に羽の生えたマッチョな戦士が、邪悪なモンスター軍団と戦う濃ゆい内容。
岩垂徳行によるBGMも含めて評価の高い1本だ。
『Gley Lancer(グレイランサー)』に続いて
Shinyudenからメサイヤゲーが復刻されるとは……。
次は何が来るのかな?
『Twitch』は説明不要。様々なライブ配信が視聴可能なアプリだ!
これでYoutube、ニコニコ、Twitchが揃った。
携帯モードでこういうの使えるのは需要高そうである。
『Grow: Song of the Evertree』は自分だけの世界を作りながら
冒険を繰り広げるアクションアドベンチャーだ。
街作りに住人との交流、ダンジョン探索に釣りなど要素は様々。
『The Wild at Heart』はセイレイの群れを率いて進むパズルアクション。
絵本のような精密なグラフィックで動き回るキャラがとてもいい!
朽ち果てたアーケード筐体やブラウン管なども気になるね。
ゲームとしては『ピクミン』みたいな感じかな。
『ルインドキング:リーグ・オブ・レジェンド ストーリー™ 』は、
『リーグ・オブ・レジェンド』のスピンオフとなる1人用のRPG。
本編にも登場する6人のキャラが、呪われし島シャドウアイルに挑む。
本編やってなくても普通にRPGとして面白そうなノリ。
開発は『Battle Chasers: Nightwar』『Darksiders Genesis』を手掛けたAirship Syndicateだ。
『アーケードアーカイブス レイメイズ』は1988年にタイトーから発売されたタイトル。
敵を避けながら迷路に点在するエナジープレートを回収していくドットイート系のゲーム。
当時としてもちょっとクラシックなシステムだが、ZUNTATAによるBGMや
アイテムによるパワーアップ、プレイヤーの進め方で変化するエンディングなど。
様々なアイデアが盛り込まれている。
ファミコンにも『遊メイズ』というタイトルで移植されているようだ。
『ダンピー&バンピー』は全80ステージのパズルアクション。
ブロックを押したり投げたり爆破したリ。時にはボールを転がして進んでいく構成だ。
90年代のアクションゲームっぽい楽しげな雰囲気が良いね。
PVだけでちゃんと作ってるのが分かる。
海外のちょっとエッチなゲームを日本に持ち込むgamuzumiからは、
『アイドルカフェを経営しませんか?』が登場。
3人の美少女共にカフェを立て直す恋愛ADVだ。
主人公が元ヤンキーってのが日本のこの手のゲームじゃ無さそうな設定。
不思議な世界に迷い込んでしまったサラリーマンを操作して、
家に帰る方法を見つけ出すパズルアドベンチャー。
様々なパズルをクリアして進む構成で、陰影の付け方が鮮やか。
『Airport Simulator: Day & Night 』は空港を運営するシミュレーションゲーム。
航空機のスケジュールを管理し、
様々なスタッフたちや車両を活用してミッションをこなしていく内容だ。
『9ボールポケット』はオーソドックスなビリヤードゲームで、
最大4人で『ナインボール』が楽しめる。
2019年に配信された『8ボールポケット』と同じシリーズかな。
『Shapeshooter』は巨大な戦車を操作してサイケな世界観を進むシューティング。
「敵と同じ色の弾を当てないと倒せない」というルールらしく、
簡素なタイトルとは裏腹にクセの強そうな1本だ。
『Tomb of the Mask』は「壁にぶつかるまで止まれない」主人公を操作し、
敵を避けながら迷宮を進むアクションゲーム。
簡単操作でスピード感ある動きを味わえる。
大ヒットしたスマホタイトルの移植となっているぞ。
その他、先週の段階で商品ページが出来てたタイトルの紹介は、
以下の記事を参照だ。
来週のSwitchダウンロードソフト新作は16本!『イルベロスウォンプ』『エスカトス』『スペースモス・ルナエディション』など登場! - 絶対SIMPLE主義
注目は2008年から続く強烈センスのシューティング最新作で、
100のステージと1000のミッションに挑む『イルベロスウォンプ』。
Xbox360で密かな高評価を得たハイテンポ王道シューティングの移植で、
原点となる2作品も同時収録した『エスカトス』。
3DSでまさかの大ヒットを果たした
伝説のオンラインサバイバルアクションの凱旋『アイス ステーションZ』辺り。
そして『アイドルカフェを経営しませんか?』『NinNinDays2』
時代と国を越えてエッチなゲームな激突する週でもあるな。
俺が買うのは『イルベロスウォンプ』『Gynoug(ジノーグ)』
『スペースモス・ルナエディション』で行くぜ!