発売されたばかりの『RPGタイム~ライトの伝説~』をガッツリ遊んでクリアしたぞ!
構想15年、制作期間9年で送る、小学生の手書きノート風のADV。
最初から最後まで常軌を逸した作り込みでこれこそインディーゲーム……。
でもこれをインディーゲームの基準にされるとみんな困るという完成度。
あまりに途方も無くてクラクラする傑作だった。
明日中にレビュー更新予定だ。
FFオリジンの予習として遊んでいた初代『ファイナルファンタジー』もやっとクリア。
あえてファミコン版を遊んだので、
いきなり即死魔法をぶち込んでくる敵の群れとかで苦戦させられたが、
後半にかけてのストーリー展開や終わり方が面白くて、
これは確かに『ファイナルファンタジー』だし、スクウェアRPGの原点だなと納得。
遊んで良かった。こちらも近々レビュー予定だ。
『1993 シェナンドー』もサクッとクリア。
買い物で武器買って強くなる2Dシューティング。
90年代に開発中止になったゲームをベースに現代に蘇らせたものだそうだが、
シューティングとしては普通くらいだったかな。
武器の使い分けは楽しいが、ラスボスで特定の武器装備してないと
難易度跳ね上がるのはちょっとどうかと思った!
Xbox Series Sを購入したのでゲームパスを活用中。
買いそびれてた『The Good Life』とか色々遊んでる。
夜になると住人が猫や犬になる街の謎を探るスローライフADV。
口悪いけど意外とノリ良い主人公のナオミが可愛くて好き。
『Marvel's Avengers』があったのでアベンジャーズまったく分からないけど遊んでみた。
グラフィックとアクションのド派手さだけでかなり楽しい。
ハクスラゲー的な作りなのね。