毎月恒例振り返り記事!
3月の絶対SIMPLE主義はPVが31万、UUが16万8000ほどだったぞ。
大量更新する12月を除けばここ1~2年では1番くらいのアクセス数だった。
『RPGタイム』のレビューが大ヒットしたし、
『モン勇』のセール関連記事や、高橋名人のYoutube記事もウケたし、
何気に『フィンガン』のレビューも反響大きかったりでこの数字になった。
沢山更新すればどっかに引っかかるというわけだ。
4月もこの調子で頑張って行きたいね。
4行で振り返る!2022年3月に俺が遊んだ&レビューしたゲーム! - 絶対SIMPLE主義
3月にレビューしたゲームは14本だ。こちらでまとめているぞ。
『FFオリジン』『ゴーストワイヤートーキョー』
『小林さんちのメイドラゴン 炸裂!!ちょろゴン☆ブレス』のレビューも仕上げたかったが、
コロナワクチン3回目の副反応で寝てるうちに間に合わなくなってしまった。
4月すぐにやっていく!
4月購入予定の新作ゲームは5本だ。
4/8
□PS4/Switch METAL DOGS/メタルドッグス
4/21
□PS4 ケムコRPGセレクション Vol.9
4/28
□PS4/Switch 黄泉ヲ裂ク華 EXPERIENCE SELECTION
□PS4/Switch 飛翔鮫!鮫!鮫!
□PS4/Switch 黄昏ニ眠ル街
30周年を迎えて絶賛迷走中のメタルマックスシリーズがこの先生き残るには!
スピンオフとなるポチ主役のローグライクアクションだ。
雰囲気はなかなかハマっているんだが、
Steamのアーリーアクセス版をちょっと遊んだ感じだと
ノウハウの無さが伝わってくる仕上がりで完成版はどうなってるかなぁ……。
と思いつつPS4限定版を予約したぞ。
このゲーム、今度のメタルマックス新作の前にスタッフの練度を上げるための企画で、
開発会社の自腹でSteam版の開発・販売を行っていると公言している。
それ聞かされてユーザーはどんな気分で買えばいいんだよという作品なんだが、
それはそれとして家庭用版は角川ゲームスから出るし、しっかり限定版も出すのである。
『ケムコRPGセレクション Vol.9』はケムコがPS4で配信してるRPGの詰め合わせ。
セレクションを重ねてついに9本目だ。
「アスディバインサーガ」「ゴーストシンク」
「エルピシアの魔剣少女」「アンビションレコード」を収録している。
一応これまで全部買ってるんだが、ほぼコレクション用で全然遊んでないぜ……!
『 黄泉ヲ裂ク華 EXPERIENCE SELECTION』は
エクスペリエンスが出した人気DRPGの廉価版だ。
舞台は巨大構造体「黄泉」により、現実と異なる繁栄を遂げた1979年の東京。
自由にパーティを編成し、「黄泉」の最奥に眠る闇に挑め!
というノリでアートワークの雰囲気含めて実に素晴らしい。
気になりつつ買いそびれていたタイトルなので、廉価版を機に遊ぶことにしたぞ。
『飛翔鮫!鮫!鮫!』は東亜プランのシューティングである
『飛翔鮫』と『鮫!鮫!鮫!』をカップリングにした移植タイトルだ。
家庭用版と海外版に加えて
東亜プラン開発でタイトーから発売された『ワードナの森』も収録。
今回もM2らしい豪華&贅沢仕様での復刻。
3本とも名前は聞いたことあったけど未プレイだったので触れておくぞ。
『黄昏ニ眠ル街』は不思議な東洋ファンタジー世界を冒険するADVだ。
故障した飛行船を修理するためにあちこちを探索していく。
デザイナーのnocras氏が個人開発したインディーゲーム。
ビジュアルとキャラだけでこりゃ買うぜ!
でも家庭用版の予定あるらしいからそれまで待つかな!
と思っていたら1年くらい経っていた。満を持しての予約である。
4月はこんなところ。
ちゃんと遊ぶのは『METAL DOGS/メタルドッグス』
『黄昏ニ眠ル街』『黄泉ヲ裂ク華 EXPERIENCE SELECTION』の3本かな……!