絶対SIMPLE主義

Switch/PS4のダウンロード専用ソフトを中心に全方位でゲーム紹介するブログ。SIMPLEシリーズも応援中。

珠玉のリメイクにして30年越しの決定版!『ライブアライブ』レビュー!【Switch】

 

ライブアライブ | SQUARE ENIX

 

リメイク版『ライブアライブ』のレビュー行くぜ!

 


パブリッシャー:スクウェア・エニックス

機種:Switch

ジャンル:RPG

発売日:2022/7/22

価格(税込):7480円


 

1994年にスクウェアから発売されたRPG『ライブアライブ』のリメイクだ!

シナリオはそのままだが、グラフィックは近年のスクエニが推している

ドットと3Dの融合表現「HD-2D」で一新されており、

ボイスの追加やバランスの改善、細かな仕様変更も行われている。

リメイク版の開発は株式会社ヒストリア

スクウェア・エニックスの浅野チームとなっているぞ。

 

時代や主人公が異なる8本のシナリオを収録したオムニバス形式の作品で、

オリジナルは小学館の漫画家たちが各キャラデザを担当してた。

メンバーは小林よしのり、青山剛昌、藤原芳秀、石渡治、

皆川亮二、島本和彦、田村由美と、現在も現役のベテラン揃い!豪華だ!

まあ、かなり怪しい方向に進んでしまった人もいるが……!

 

COMMENT | ライブアライブ | SQUARE ENIX

 

今回のリメイクに、

全員そろって直筆のお祝いメッセージ送ってるのは感動したなぁ。

青山剛昌が『剣勇伝説YAIBA』を終わらせて

『名探偵コナン』を始めるまでの4週間のうち5日を使ってキャラを描いた。

ってエピソードはあまりにも時代を感じる。

 

 

リメイク版のキャラデザはスクエニの生島 直樹で統一されている。

これはこれで非常に良い!

 

『ライブアライブ』はインターネットでは濃いファンが多く、

ずっと語り継がれてきた伝説のRPGではあるんだが……。

当時としてはそこまで売れたタイトルではなかった。

 

というのも前年に『聖剣伝説2』『ロマンシングサ・ガ2』出て、

発売半年前に『ファイナルファンタジーVI』が出て、

発売1週間前に『MOTHER2 ギーグの逆襲』が出て、

発売半年後には『クロノ・トリガー』が控えているという状況。

しかもスーファミ全盛期だったからRPG以外にも凄いタイトルが勢ぞろい。

イロモノっぽい『ライブアライブ』は埋もれてしまったのだ!

今振り返ると神話の1ページみたいな顔触れだな……。

 

そんな作品を最新のHD-2Dと豪華声優陣によるボイスリメイクとか、

オタクの夢をそのまま形にしたような企画!

内容もリメイクするに当たってのバランス感覚が絶妙で、

ほぼ文句のない仕上がり。

原作ファンとしては「よくぞやってくれた」という感涙の1本だったぜ!

 

 

7本のシナリオを自由な順番で攻略していくゲームで、

原始編、幕末編、功夫編、西部編、現代編、近未来編、SF編と、

バラエティ豊か過ぎるシナリオ群が魅力。

すべてクリアすると「中世編」と「〇〇編」が出現する構成だ。

(公式に書いてあるけど一応伏せる)

シナリオによって軸になるシステムや演出のノリも変化するため、

「まったく違う時代の話」に説得力がある作り。

 

 

原始編は原始人なので言葉を一切使わないし匂いでエモノを探す。

幕末編は忍者として広大な敵城に潜入して探索する。

功夫編は拳法の達人である老師となって跡継ぎを探す。

西部編は罠を仕掛けて街を襲撃する荒くれ者を迎え撃つ。

現代編は格闘ゲームのように様々な格闘家たちとタイマン勝負をする。

近未来編はエスパーとなって人の心を読みながら事件を追う。

SF編はロボットとなって閉鎖空間である宇宙船で謎に挑む。

平凡なシナリオは一つも無し!どれも尖がりまくりだ!

 

 

シナリオ毎に違うゲームが始まると言っていいくらいに空気が異なり、

移動パート無しの戦闘だけで終わる現代編や、

戦闘が1回しかないSF編などはかなりトリッキー。

 

 

逆に幕末編は巨大なダンジョンを攻略する構成で、

プレイヤーによって進め方がガラリと変わるし、やり込み要素の多さも随一。

この振れ幅が面白いところだね。

 

 

功夫編は3人の弟子とひたすら戦って彼らを鍛えていく内容で、

主人公である老師は最初から強いがそれ以上成長はしない。

逆に稽古をつける弟子はどんどん強くなっていく。

稽古を繰り返すうちに負けそうになる瞬間が増え、

「今のは危なかった……成長したな!」となっていく感覚が絶妙だ。

久々に遊んで改めて感心したバランス。

 

 

有名映画やアニメがモチーフっぽい空気が色濃く、

オリジナルの1994年当時の感覚でもコテコテな展開が満載。

が、だからこそという「王道の良さ」を堪能できる!

 

 

切れ味バツグンで思わず真似したくなるセリフ回しに、

「この流れならこうだよな!」という期待を裏切らない展開の連発だ。

シナリオ毎にBGMが異なるのも凝っていて雰囲気バッチリ。

それでいて最後のボス戦だけは「MEGALOMANIA」という曲で統一。

主人公とボスのやり取りから激熱のイントロが流れてボス戦になだれ込む!

この芯の通った演出のおかげで作品全体が引き締まっているね。

 

 

細かい会話イベントまですべて昔のままなので、

当時のCMネタや時事ネタもそのまま。

近未来編で「近未来でこんな会話する奴おらんやろ!」

ってギャグが通じなくなってたりするが、そういうツッコミを恐れないリメイク!

 

 

キャラのドットはすべて描き直されているが、

原始編でオリジナルのドットを上手く使っているのは嬉しかったな

 

 

シナリオ1つ1つは短く1~2時間でサクッと終わるが濃密で満足度高い。

小ネタや隠しイベントも散りばめてあるから繰り返し遊んでも発見があるし、

原始編や幕末編には強力な隠しボスも存在するのでやり込める作り。

 

更に幕末編は人間を一人も斬らずにクリアする「0人斬り」と

逆に全員斬り捨てる「100人斬り」という遊び方も出来るから、

1本だけやり込みの濃さが段違いなんだよなぁ。

実は「100人斬り」の方が難しかったり……。

 

 

今回のリメイクで付いたボイスも圧巻。

仰天するほどの豪華声優陣で毎シナリオ驚きっぱなし!

心山拳老師をジャッキーの吹き替えでお馴染みの石丸博也にして、

弟子の一人であるサモの声を水島裕にするとか、

「それマジでやるの!?」と言いたくなるキャスティング。

原始人であるポゴの声を緒方恵美にするのも凄い。

確かに「世界の中心でアイを叫んだけもの」だからな……。

 

 

フルボイスではないものの、

かなり細かいシーンにまでボイスがあるのでニヤリとさせられる。

マッドドッグ(古川登志夫)がセーブについて警告してくれるゲームは

リメイク版『ライブアライブ』だけ!

 

 

当時の時田貴司プロデューサーが手癖で突っ込んだようなCMネタにも

しっかりボイス付いてるの笑う。チャンリンシャン三姉妹!

1989年のシャンプーのCMだから当時でも割と懐かしネタ。

 

 

そして戦闘始まると「メーガス三姉妹じゃねーか!」となる二段構え。

FFや半熟英雄ネタも多いんだよなこのゲーム。

 

 

ボイスで印象がガラッと変わったのがSF編。

元々、SF映画を見ているような空気感が見事なシナリオだったが、

声が付くことでグッと奥深くなっている。

石田彰の声で胡散臭くなったカトゥーや、

井上和彦の声で愛嬌が増したカークなどは特に味わい深いし、

内田 直哉によるダース伍長の演技も絶品……!

人間関係の見え方が色々と変わってくる。

 

 

オムニバス形式で1本の尺が短く、その分セリフ回しが濃いゲームに、

豪華声優陣による熱い演技が乗ることで新しい感動が生まれている。

イメージと違うキャラがいても、

「俺の想像とは違っていたが、なるほど実際はこういう声だったのか!」

と素直に納得できてしまうレベルの高さ。

「このシーンはあえて棒読み」みたいなのもしっかり伝わってくるもんなぁ。

 

お気に入りはストレイボウ、ダース伍長、老師辺り。

特にストレイボウの熱演っぷりは見事。

オリジナルの「ハイィッ!」を完コピして仕上げてるレイも良かった。

 

 

HD-2Dでパワーアップしたグラフィックも最高。

「美化された思い出をそのまま映像化」的なノリで

ドットの細かい演技も含めて見応えは十分。

動きの説得力でボイスの熱演っぷりに負けてない。

 

 

近未来編なんかはやり過ぎレベルの凝りっぷり!

ブリキ大王はグリグリ動くし、

アキラの声は近年の兜甲児役でお馴染みの赤羽根 健治だから、

技名のシャウトがメチャクチャ決まってる。

主題歌に影山ヒロノブのボーカルが付いただけじゃなく、

アニメOP風の映像も付いてるわで明らかに気合が違う!

 

 

戦闘中に他のキャラが映ってる演出も凝ってる。

現代編の戦闘にギャラリーがいて

こんな興行っぽいバトルだったんだなーと感心したり、

近未来編のボス戦だとあの3人が下の方に映っていたりと細かい作り。

 

 

元のドット絵でやや分かり辛かった描写が洗練されてるのも面白かった。

近未来編でクルセイダースの銃を年動力で押し返す描写とか、

こういうことなのね!と30年越しの納得。

マップも簡略化したりせず、

昔のマップをそのままのスケールで描き直して立体的にしてるのが圧巻だ。

 

 

あと、功夫編の大岩が……。

 

 

やたらデカくなってるのは笑った。デカすぎる!

これがHD-2Dでビルドアップした岩だ!

 

 

戦闘はターン制のシミュレーションゲームっぽいシステムで、

敵の位置を考えながら移動して様々な技で戦っていく。

いわゆる「マジックポイント」の概念が無くどの技も使い放題。

ただし、強い技は発動に時間が掛かったりするので、使いどころが肝心。

今の視点でも結構珍しい戦闘システムだね。

 

 

オリジナルはゲームバランスがかなり大味で、

同じ技を連発する展開になりがちだったがそこも手が入っている。

と言ってもシビアな調整をするのではなく、

「ぶっ壊れ技」を「かなり強い技」くらいにし、

オリジナルで強すぎた「敵のレベルを下げる」というデバフ効果をカットし、

他の技をアッパー調整する方向でまとめられている。

例えば森部のじーさんの奥義こと「通打」はまだまだ強いが、

他の技でデバフを掛けたり弱点を突いた方が良い場面も多くなってる。

 

ゆるさはありつつ色々な技を使いたくなる良調整。

オリジナルではサイキッカーなのにローキックがメイン技と言われたアキラも、

今回は入れておけばとりあえず安心!な万能キャラへと進化したぞ。

 

でもサンダウン・キッドのハリケンショットが

ナーフされてもなおトチ狂った火力だったり、

強い技はやっぱり強い!ってバランスなのは好き。

 

 

敵が次に行動するまでがゲージで視覚化されて遊びやすくなったし、

弱点の概念が追加されてそこを付くと大ダメージという要素も付いた。

かなり遊びやすくなってるんだけど

オリジナル版の手触りは残してあるのが絶妙な調整に感じる。

 

 

その他オリジナルからの改善点として

SF編などでマップが見れるようになったし、

中世編で開けなかった宝箱が後々パワーアップする要素が無くなり、

中世編と〇〇編それぞれで宝箱の中身を入手できる。

〇〇編には消耗品以外のアイテムをすべて引き継げるなどの要素もある。

当時のプレイヤーが絶対引っかかる痒い所に手が届いた仕様で、

よくそこを改善してくれた!という感動があるね。

 

ボタン長押しでシーンをスキップ出来る機能もあり、

原始編の合成屋や近未来編の改造はこれを使うと快適!

 

画面切り替え時にTIPSが表示されるようになったが、

これはオプションで切った方が読み込みが短く感じられるので

(実際の長さは変わらないんけど体感として)OFFを推奨したい。

ただ、SF編はONで遊んでもらいたいかな!

 

 

全体的にはめちゃくちゃ熱量を感じるリメイクなんだが惜しい点も色々。

主人公の名前を変更できるシステムをオリジナルから引き継いだため、

主人公の名前を呼ぶシーンはそこだけボイスが無かったりする。

 

「お前が」とか上手く言い回しを変えているところもあるんだが、

名シーンで不自然さが目立つところがチラホラ。

例えば「キッド、サンダウン・キッドだ」ってセリフが、

ボイスだと「キッド、キッドだ」になってたり。

デフォルトネーム入れたらそれで喋ってくれるようにして欲しかったなぁ。

この仕様のせいでストレイボウの熱演っぷりが惜しい……!

 

 

一部のイベントが時代に合わせて改変された結果、

違和感ある流れになってるのも気になった。

アキラがワタナベに「妙子のパンツ」を持ってくるように頼んだ結果、

見つかって妙子から「妙子のパンチ」を喰らうイベントも該当する。

パンツが削除されてヘソクリを持ってくるイベントに変更されたため、

流れが不自然になっているし、

そもそもヘソクリを盗ませるってパンツより悪質じゃないか……?

とモヤッとした。もっと自然な形にして欲しかった。

原始編でべるがヌードを見せてくれる隠しイベントなんかは、

「これ逆に卑猥になってない?」って表現に改変されて良かったけどね。

 

BGMのアレンジは音源を豪華にして現代版アップデートとして丁寧なんだけど、

アレンジの方向性はちょっと好みが分かれるかも。

三味線鳴り響く幕末編の戦闘BGMや、

より優雅さの増した功夫編のBGMは良かったけど、

個人的に変にムーディーになってる原始編の戦闘BGMは違和感強かった。

まあ、ここに関してはプレイヤー個々の思い入れの話なので

オリジナル版プレイヤーの戯言と思ってくれい……!

 

 

バランス感覚が凄い。

この一言に尽きるリメイク。

リメイク作品はどうしても「なんか違う……」「面白いけど別物だなぁ」

となることが良くあるが、本作に関してはほぼ完璧な作り。

 

改変された部分はあるものの基本的には昔のままで、

ちょっと大味な部分や内輪ネタっぽい部分、

もう通じないギャグや古い表現などもあるが、

そこも含めて愛されたライブアライブであり、

最高の形で現代に送り出そうという気合が感じられた。

 

昔からネット人気の高いタイトルなので、

名シーンだけ知ってる人も多そうだけど、

知った上で遊んでも面白いのでこの機会にオススメしたい。

「リメイクなら先にオリジナルを遊んだ方がいいかな?」

とか余計なこと考える必要無し!リメイクから遊べ!

そして「ストーリー同じなら別に遊ばなくていいかな?」

と思っている経験者にもオススメしたい。

 

これが……ライブアライブの決定版じゃよッ!