Sauna of the DEAD | My Nintendo Store(マイニンテンドーストア)
『Sauna of the DEAD』のレビュー行くぜ!
俺がプレイしたのはPC版ね。
パブリッシャー:Finger tip, KAMIICHI DIGITAL
機種:Switch/PC/iOS/Android
ジャンル:ドット絵アクションRPG
発売日:2025/2/4(PC)2025/5/22(Switch)
価格:1240円
熱波師となって魔界のサウナで働くアクションゲームだ。タオルを振り回し、ゾンビや悪魔に熱風を浴びせて整えろ!
サウナとゲーム好きの製作者さんが、サウナを題材にしたゲームが少ないと思い立ち開発スタート。クラウドファンディングとアーリーアクセスを経て今回正式版がリリースという流れだ。悪魔とクラファンの力でサウナのゲームが完成!
見た目は『vampire survivors』っぽいが全然違うゲームで、システムにサウナを組み込んだ独特のテンポ感が魅力の1本だ。
ゲームは熱波師である主人公が謎の男に誘われて魔界へ旅立つシーンから始まる。
最終的にバッドエンドになりそうな怪しげな導入だが、ストーリーは魔界の住人に感謝されながら汗水たらして働く平和的なもの。サウナなのであったけぇシナリオ。様々なモンスターをサウナで整えていき、魔界を統べる魔王をサウナで整えるのが最終目標だ。
めっちゃ和風な魔界の銭湯、ゾンビが集うゾンビ湯から戦いははじまる!匂いがきつそうな銭湯だぜ……。ゾンビ湯にあるサウナ、ほっといたら干からびてミイラ湯になるんじゃない?
サウナ内に集うモンスターにタオルで熱風を浴びせてどんどん整えていき、最後に登場するボスを整えるとステージクリアだ。整って気持ち良くなったモンスターは消滅するが、すぐ復活するから大丈夫らしい。
モンスターは普通に会話できる気のいい奴らばかりだが、サウナでは理性を失って襲ってくるし、広範囲にゲロ攻撃をしてくる個体もいるぞ。出禁にしろよ!
攻撃方法は通常のタオルあおぎの他に、タオルを振り回して広範囲を整えるアウフグース、薪を拾ってストーブに入れたり、水を石に掛けるロウリュウなどで使える強力なスキル、素早く敵と距離を取れる高速移動などもある。
主人公にはスタミナの概念があるので、タオルや高速移動を連発してるとすぐにスタミナ切れで使えなくなる。スタミナの回復に結構時間が掛るので、ジリジリとした攻防戦が中心となるぞ。
攻撃を繰り返してサウナ内の温度が一定以上に達するとフィーバータイム!
一定時間スタミナを無視した大暴れが可能で、一気に大量のモンスターを整えられるぞ。広範囲攻撃なスキルも併用すれば更に整う!
本作の特徴は主人公にも「整う」概念があるところ。
敵がたまに落とす「トトノイ玉」を拾い、一度サウナ室から出て水風呂に入り、最後にベッドでゆったりと横になる。このサイクルをこなすことで「トトノイ玉」の種類に応じてパワーアップするし、温泉に入ると体力とスタミナも回復するのだ。名付けてトトノイサイクル!
つまり、激戦の合間に任意での休憩を挟むことで、パワーアップ&回復が行えるシステム。ゲームとしてはややテンポが悪いと言えるのだが、サウナという題材にはマッチしている。この「好きなタイミングで一息ついて強くなれる」仕様を活用し、少しずつ強くなって大量の敵を押し返すバランスは独特のゆるさがあって面白い。
サウナ室への出入りは自由なので、ボス戦の最中に温泉休憩を挟んで回復しまくるプレイも可能!ただ、営業時間があるので、あまりダラダラし過ぎるとボスを倒せないままステージ終了となるぞ。
ボスを倒すと新しいサウナが解禁されていき、セクシーな悪魔が集う女性専用のスパ・ラブなんてステージも。これはちょっと風向きが変わってきたな……!
主人公はステージ入口で清算することで経験値が溜まってレベルアップするし、儲けで装備アイテムであるサウナグッズや、一時的にパワーアップできるドリンクの購入も可能だ。もちろんビン牛乳もあるが色々と魔界仕様で怪しい名前のドリンクもある。
繰り返しプレイすれば着実に強くなれるシステムになっているぞ。
じわじわ面白くなってくるゲームで、スキルやフィーバータイムの立ち回りを覚えると爽快さも出てくるんだが、敵の攻撃で喰らう状態異常の毒がかなりやっかい。
時間経過で体力が減り続けるので、序盤~中盤で喰らったらすぐにサウナ室から出て風呂で回復しないとキツい。しかし毒になる確率がかなり高いので、毒を喰らってサウナ室から出て風呂に入って回復して、サウナ室に入った瞬間にまた毒を喰らう……なんてのは日常茶飯事だ。
「整ってパワーアップ&回復!」に関しては独自性になってるんだけど、毒に関しては単にゲームのテンポが悪くなってるだけで面白くないし、毒っていう実際のサウナに無い概念で苦しめられるのも釈然としないぜ。ここは大分残念な要素。
いや、俺はサウナ詳しくないから「実際のサウナにも毒はありますよ!」とか突っ込まれるかもしれないが……。
クリア後のやり込みとしてはサウナから出ず、時間制限無しでどこまで整えられるかを競う無限モードがある。成長させた主人公を試すのにちょうど良い爽快なモードだ。
さらにダンジョンと化した「サウナ・フェアリーテイル」を攻略するモードもあるが……。これはちょっと無理やり作ったやり込み用モード。探索して装備を集めたり、トラップを避けながら進む普通のゲームっぽい作りがシステムと噛み合っておらず、ダラダラしてるだけに感じてしまった。
一通りのモードをクリアするまで遊んで6時間くらい。
序盤は足の遅さやスタミナ切れに苦しめられるが、「トトノイサイクル」を軸にじわじわ強くなると爽快さが増してくる。このゆったりしたテンポが好みかどうかで、好き嫌い別れそうなゲーム。
個人的には「サウナ+魔界」という題材にマッチした仕上りで楽しかったし、ゲームが進むと変化する魔界の住人の気さくなテキストも好みだった。
興味がある人はタオル片手に魔界へGOだ!