絶対SIMPLE主義

Switch/PS5/Steamのダウンロードタイトルを中心に全方位でゲーム紹介するブログ。SIMPLEシリーズも応援中。

2025/09/09の雑記:スパロボYを終わらせ、新しい秋葉まんだらけで買い物をする

 

『スーパーロボット大戦Y』終わったー!

戦線と遺跡など稼ぎミッション全スルー、サブミッションも見てない作品のはいくつかスルーと、そこそこ駆け足で終わらせたが50時間ほど。

 

『スーパーロボット大戦30』で俺が気になったシナリオ面とバランス面、両方とも改善されていて凄く面白かった!クロスオーバーがしっかりしてて遊んでいて飽きなかったし、バランスも難易度ハードだと適度に手応えありつつ、鍛えたキャラで敵をなぎ倒す気持ち良さもありで、個人的に丁度良かった。30は難易度ハードでも簡単すぎて作業になったからね。

 

『ゴジラS.P.』は再現周りで不満もあったが、ゴジラの扱いのデカさと、ゴジラと戦う時の戦闘デモでヒイロ・ユイが「ターゲット、ゴジラ……!」って言うような専用ボイスあったりで大満足。『ゲッターロボ アーク』や『SSSS.DYNAZENON』のメンバー活き活きしてて良かった。

近々レビューするぞ!

 

まんだらけ | まんだらけコンプレックス2 2025年8月30日グランドオープン

 

先日、秋葉原に新たに出来たまんだらけコンプレックス2に行ってきた。

コンプレックスの目の前に出来た2号店で、ゲームも扱ってるんだけど2階のカードコーナーの充実っぷりが面白かった。色んなカードやクリアファイル商品が収まったバインダーが何十個も並んでて、ペラッと開いて欲しいものがあったら1枚から買える。

 

最近のカードゲームやウエハースやイタジャガ系が充実していたが、90年代のカードダスも大量にあって、ドラゴンボールやSDガンダムはもちろん、ストリートファイターやロックマン、ドラクエ、FFのカードダス辺りもあったし、遡っていると一番最初の仮面ライダーカードなどの骨董品も。カードダスじゃなくてアイスに付いてたSDガンダムカードもあったなあ。

 

大きく分類しようがない雑多なカードをぶち込んだ超カオスなバインダーも沢山あって「こんなカードあったんだ!?」と驚かされるし、クリアファイルの方は市販品からコンビニのおまけまで分類無しでぶち込んであった。お目当てを探すのは大変だけど、ディグってるだけで楽しくて時間が溶けるぜ!

マイナー過ぎてオークションでも一枚から探すのは大変そうな商品が沢山あったので、昔のカード系が好きなら足を運ぶ価値あり。

 

 

俺が買ったブツを紹介。

庵野秀明展で販売された『Daicon III Opening Animation』のクリアファイル400円

タイトーのアーケード作品である『カダッシュ』『エレベーターアクション』『プチカラット』のクリアファイルセット200円

ココスとにじさんじコラボである月ノ美兎委員長のクリアファイル300円

うーむ、安い!

 

 

特にタイトーのクリアファイルセット200円はかなり掘り出し物だろ!インストなどのイラストを使ったもので普通に市販品である。

 

 

裏面。

プチカラットのイラストが懐かしくて良い!

 

 

カードも3枚購入。

昔の駄菓子屋で売られていたと思われるスペースコブラの男前すぎるミニカード150円

ドラゴンボールカードゲームとドッカンバトルのコラボで、レジェンドレア未来悟飯のイラストをそのまま使ったカード300円

90年代のドラクエカードダスで勇者がぬいぐるみを着てるかわいいカード200円

 

プレミアとかコンプとかじゃなくて、なんとなく気にいったものを購入だ。満足!