遅ればせながらジェイスターズ ビクトリーバーサスのアニソンエディションを買って来たぞ!
メインとなる4つのストーリーがあってRPG風のマップを冒険するJアドベンチャーモードを攻略中だ。
ゲームとしては遠距離攻撃が強すぎるとかキャラ性能差がかなりハッキリしてるとかで大味だし、
ストーリーモードはひたすらおつかいイベントの繰り返しで結構ダルい上に
このモードをかなり遊ばないとキャラを全部出せなかったりするし、
カスタムサウンドトラックが使い物にならなかったりで
いかにもキャラゲーらしい欠点が多いんだが、それを吹っ飛ばすくらいには面白い。
キャラ毎の個性が強いから色んなキャラを試しながら動かしてるだけでも楽しいし、
敵を吹っ飛ばした時などの掛け合いボイスもキャラごとにしっかり用意。
こっちの攻撃で建物がガンガンぶっ壊れるのも爽快感ある。
ペガサス流星拳で周りの建物ごと相手を粉砕!ジャスタウェイで建物ごと相手を爆破!とかね。
ストーリーモードのイベントが誇張抜きでファミコンジャンプレベルの大雑把さなのもかなりずるい。
なんでお前らがトリコに出てきたリーガルマンモスのジュエルミートを欲しがるんだよ!
道を塞いでる岩を破壊するためのアイテムを手に入れるためにソウルソサエティに行くと、
キルアとめっちゃ仲良くなってる両さんがいて2人と戦って倒すとアイテム手に入るとか、
めだかちゃんが課題と称して球磨川を仲間にしろという超無茶振りをしてくる上に、
球磨川がいるアラバスタにいくと殺せんせーも一緒にいて襲い掛かってくるとか、
波紋使いが海の上を歩きながら修行と称して喧嘩を吹っかけてくる種族みたいな扱いとか、
マジでファミコン時代のゲームかよ!って突っ込みどころが満載の展開。
ファミコンジャンプ2よりファミコンジャンプしてると思う。
これがファミコンジャンプ3か……。
ケンシロウの「お前はもう死んでいる…」に対して、
仲間の剣心が「殺してはダメでござるよケンシロウ殿!」って突っ込み入れるとか、
クロスオーバー会話も笑えていい。水と油のコンビ過ぎる……。
マップも砂漠地帯にトリコのサラマンダースフィンクスがウロウロしてて
星矢のアテナ神殿があって、ラッキーマンのスーパースターマンの家もあって、
砂漠からちょっと外れるとボーボボのハジケ学園やハンターハンターのトリックタワーもあるカオスっぷり。
むしろ作品毎にエリアが分かれていたファミコンジャンプ1の方がまだ整理されてたと感じるほどだ。
まあ、登場するキャラの再現度はかなり甘く、
「こいつこんなこと言わないだろ?」「口調違うだろ?」ってのが少なく無いがそこはまあご愛嬌ということで
誤字がやたら多いのもちょっと気になったが。
図鑑モードでボイスチェックすると妙にマニアックなセリフがあったりするのも笑える。
幽助が魔王っぽいセリフで霊界特別防衛隊を脅した時のセリフとか何故入れたし。
その人今回参戦してないから!
しかし奮発して原作のアニメOP曲が入ってるアニソンエディション買ったのに、
カスタムサウンドトラックが手抜きなのはホントに残念。
「デフォルトのBGMと入れ替える」ことしかできないので、
例えば「聖矢がバーストしたらBGMがペガサス幻想になる」
「ぬ~べ~がバーストしたらBGMがバリバリ最強No.1になる」みたいな個別設定が不可能。
「バーストした時はこの曲」っていう一括設定しか出来ない
デフォルトの曲名だけがズラリと並んでて「さあ入れ替えろ!」って形式なので、
ステージに合わせた選曲もめっちゃやりにくい。
ペンギン村ステージのBGMをワイワイワールドにしたかったら、
まずペンギン村ステージで設定されてるBGMがどれなのか調べるところからはじめないといけない。
個人的にはここが一番の不満点だね。
あと、ルフィのボイスに「何が嫌いかより 何が好きかで自分を語れよ!」を入れたのは
さすがにちょっと悪ノリが過ぎるかなって……。
ネットでよく勘違いされてるけどそれツギハギ漂流作家ってマンガのセリフですから!
ルフィさん言ってませんから!
勘違いで入れたんじゃなくて狙ってやってると思うんだけどさすがにね……。
豊富なクロスオーバーネタに動かしてて楽しい豊富なキャラ達。
ストーリーモードちょっとだるいなーと言いつつキャラをとっかえひっかえしながら延々とプレイしちゃう。
オススメするほどじゃないが今のところは十分楽しんでるぜ。
とりあえずトロフィーをコンプするくらいまでは遊ぼう。