行って来たぜ!東京ゲームショウ2015一般公開日!
ここが東京ゲームシュウの世界か……。
俺の役目は発売前のゲームのレポートをすることらしい。
っていうのをTGS来た時は毎年やってる。
今回のTGS行く途中で電車間違えて到着がやや遅れた時は
もうダメです…世界が砂漠になりました…ってなった。
会場に入れたのが10時50分くらいでまずやってきたのがSCEブース。
巨大トリコさんがお出迎え。目の前にいる人間に反応して顔を向けたり走ってきたりするのがなかなかかわいい。
このすぐ横に巨大モニターがあって、
そこで大音量で新作ゲームのムービー流れるとそっちに気を取られたりするのが面白かった。
トリコさんも新作ゲームに興味が!?
しかし俺が行った時は既に行列が凄すぎてまともに遊べず……。
目当てだったトゥモローチルドレンももちろんダメ!
プレイステーションVRは受付終了どころか、
キャンセル待ちの行列が満員でそこも打ち切りという有様。
PS+会員はスマホにQRコードを表示させてチェックインを行うと
新作ゲームの体験チケットや
トゥモローチルドレンのβテスト権が貰えるというサービスも行っていたんだが、
そっちも受付終了しててチェックイン自体が出来なかった。
βテスト権だけでいいから欲しかったな……。
結局、キトゥンとトリコさんを見て撤退するだけだったわ。
ポエムの書かれた板も貰ったぞ!
なんか居酒屋とかラーメン屋とかにありそう。
シールになっているので色んなところに貼れます。
体験プレイできなかったよ!
途中で通りかかったLobiブースでは無礼者を不思議な魔法で処刑するみたいなイベントやってた。
よく分かんなかったが、参加した人はバブルボールの中に閉じ込められて、
そこにコスプレした人が坂の上からボールを転がしてぶつけるという人間ボウリング的なブースだった。
拷問かな。
PS4版World of Tanksが発表されたWargamingJapanブースは巨大な戦車がドーン!
その前にコンパニオンのお姉さんがズラーッ!
というかなりの金の掛けっぷりだったぜ。
通りかかっただけだが、つい何枚も写真を撮ってしまったわ。
WiiUのダウンロード専用タイトルをめっちゃ出してるレイニーフロッグブースは体験台2つの小規模なブース。
いつ行っても順番待ちがほとんど無かったのですぐ遊べた。
結構いいテレビ使ってたな。
体験できたのはPS4とWiiUで配信予定の「RIVE(ライヴ)」。
WiiUで配信される「U-Explore Space Adventures(ユーエクスプロースペースアドベンチャー)」の2本。
WiiUの「モモンガピンボール アドベンチャー」のチラシも配ってた。
「RIVE(ライヴ)」は壊しまくりの2Dシューティング。
左スティックで移動して右スティックを倒した方向に弾を撃つ、よくあるタイプのゲームだが、
この作品は最初は隕石や戦闘メカ相手に戦う宇宙ステージからはじまって、
次に2段ジャンプを駆使する必要がある2Dアクション的な操作に変わる重力のある地上ステージ。
次は弾が撃てなくなる水中ステージがあったりとめまぐるしく展開が変化。
機械をハッキングして道を切り開いたり、
スペシャルウエポンのミサイルを乱射して敵を一掃したりと単調にならない工夫がされてる。
展開に合わせて主人公がB級映画みたいないかにもなジョーク&メタ混じりのセリフを言うのも好み。
ローカライズもなかなかいい感じだったな。
「U-Explore Space Adventures(ユーエクスプロースペースアドベンチャー)」は
メカを操作して薄暗いフィールドを特殊なライトで照らしながら進んでいく2Dの探索アドベンチャーゲーム。
ゲームパッドでエンジンやライトのON/OFFを切り替えるのは「操縦してる」っぽさが出ていて良かった。
ただ、体験プレイだと淡々とフィールドを移動していくだけで正直よく分からなかったな……。
海底ステージだったんだけどプレイ途中で壁をすり抜けてバグ空間みたいなところに突入して身動き取れなくなって、
非常に気まずくなったのでそこでゲーム終了して撤退した!
スマホのメタルサーガとサイヴァリアを展示していたサクセスブースも一応見てきた。
サイヴァリアはまんまサイヴァリアで、細かい弾避けはさすがに辛かったものの、
無敵時間を使って指をグリグリ動かしてBUZZからBUZZにつなげていく感じは
良い意味でスティックやパッドとは違う気持ちよさがあったかな。
ただ、使ったスマホがなんか指が滑りにくくて死にまくったぜ……。
ポチもいてたまに動いてた。
東京ゲームショウ2015レポートその2!気合十分のフライハイワークスブース!豪華絢爛すぎるCygamesブース!
東京ゲームショウ2015レポートその3!初代PS風ゲームからウンコまで!インディーゲームブース!