これを見るだけで一週間のゲーム業界が……何も分からない!
偏った情報をピックアップするらあゆちゃんのゲームニュース!
今回は2020/10/11~2020/10/17をまとめていくぞ。
動画版はこちら。
\10月29日(木)配信予定/#GMODEアーカイブス 22弾は
— G-MODE ジー・モード【公式】 (@GmodePR) October 12, 2020
『ヘラクレスの栄光Ⅲ 神々の沈黙』を配信!
ギリシャ神話をモチーフにした人気RPGシリーズ最高峰のシナリオが、G-MODEアーカイブスで蘇る!https://t.co/ae8HPRa1qc#NintendoSwitch pic.twitter.com/HkIhP3OowC
Switchでガラケーの作品を復刻するG-MODEアーカイブスにて。
『ヘラクレスの栄光III』が10月29日に配信決定!価格はもちろん500円だ。
『ヘラクレスの栄光III』といえば、
1992年にスーパーファミコンで発売され、今も高い評価がされているRPGだが、
今回配信されるのは2008年に配信されたガラケー版だ。
グラフィックやキャラデザ、ゲームバランスなど。
すべてが一新され、難易度も大幅に下がったリメイクとなっているようだ。
元々、ストーリーや演出は高評価だったものの、
ゲーム部分はかなりキツいと言われている作品なので、
今回のは遊びやすくて良さそう。
俺もスーパーファミコン版は昔遊んで、序盤で挫折したのでね……!
月額550円でレトロゲーム遊び放題の『PicoPico』がサービス開始。
元々は2019年上旬スタート予定だったので、かなり伸びたな!
現在はiOSのみの対応だ。
Bluetoothでコントローラーを繋げられるし、
一部作品のみだが当時の説明書も読める。
クイックセーブや連射機能といった便利機能も搭載。
ニコニコと連携して、そのままゲーム実況も出来ちゃう。
対応タイトルはこちらの30本。
今後増えていくとのことだが……なかなかマニアック!
レア社の『バトルトード』とかプレミアタイトルもあるし、
数年前に発売されたコロンバスサークルの
『NEO平安京エイリアン』なんかも入ってたり。
これレトロゲームじゃなくて新作なのでは?!
「新作レトロゲーム」だからまあいいのか……。
とりあえずダウンロードすれば無料で『ザナック』と
『BATTLE MARINE』が遊べるので、気になる人はお試しでダウンロードしてみよう。
Switchで配信された傑作アドベンチャーゲーム
『アンリアルライフ』のSteamページが公開。
俺はSwitch版でクリアしたんだが、
ドットも音楽もオープニングからエンディングまでの流れも、
すべてが美しいとしか言えない1本だった!
配信開始したら、是非とも遊んでもらいたい!
また、全68曲の楽曲を収録したサントラも同時発表。
詳細が待たれる。
2019年に発売された『お姉チャンバラORIGIN』のSteam版が10月14日に発売!
シリーズの原点である『THEお姉チャンバラ』と『THEお姉チャンバラ2』を、
1本にまとめてフルリメイクした作品だ。
一新されたアニメ調のモデリング。爽快感重視で纏められたシステム&バランス。
お姉チャンバラ史上もっともまともなストーリーと、
シリーズ初心者にも安心してお勧めできる力の入った内容で、
1作目からずっと追いかけて来た俺としては本当に嬉しくなるリメイクだった。
未プレイだった人はこの機会にぜひ!
クーロンズゲートの続編新作『クーロンズリゾーム』制作プロジェクト - CAMPFIRE (キャンプファイヤー)
1997年に初代プレイステーションで発売された、
『クーロンズゲート』の続編プロジェクトが始動。
タイトルは『クーロンズリゾーム』で、
プロジェクト資金の一部を募るクラウドファンディングを10月23日からスタートさせる。
『クーロンズゲート』は当時としては珍しいCD4枚組の作品。
『ファイナルファンタジーVII』ですら3枚組の時代だぞ!
売り上げは振るわなかったものの、
胡散臭い世界観と胡散臭いキャラ、胡散臭いストーリーでカルト人気を誇った1本だ。
2016年に『クーロンズゲートVR suzaku』というVRタイトルが出たりしていたが、
ついに続編プロジェクト始動。
クラウドファンディングのゴールは200万円だけど、すぐに達成しちゃいそうだね。
スマホやPCで好評を博した『YOUTUBER LIFE』の
日本語コンシューマ版が10月29日に配信決定。
機種はPS4/Switch/Xbox Oneで、価格は3500円。
YouTuberとなって動画を投稿し、バズを狙い、ファンを増やし、
広告収入を増やしたり、著作権侵害に対応したりしていく。
海外のゲームだけあって豪邸とか船でのパーティとか、
ゲーム内容がめっちゃバブリーだが、面白そう。俺も買う!
持ち手がDUALSHOCKなマグカップやトロフィー型グラスなど,MSYがPlayStation公式グッズを10月30日より順次国内発売へ
株式会社MSYがプレイステーション公式グッズを発表。
10月30日にマグカップ、コントローラーライト、トランプ。
11月13日にアイコンライト、トロフィー型グラスを発売する。
取り扱いはオンラインだと
Amazonやあみあみ、キットカット、楽天ブックスが発表されている。
マグカップの機能性を投げ捨てたデザインたまらん……。
このバカが考えたようなグッズっぷりが最高!
トロフィー型グラスもいいなぁ。
これが遊びたかったッ!圧巻の演出をぶち込む2Dロボアクション登場!『HARD CORE MECHA』レビュー!【PS4/Steam】 - 絶対SIMPLE主義
今週のピックアップタイトルはSwitch版が発売された『ハードコアメカ』。
『スーパーロボット大戦』の戦闘シーンでアクションゲーム作っちゃいました!
な1本だ。思ったよりストーリーが重くてビックリしたが、
ロボットアニメっぽい戦い方や演出が凝縮されててたまらないゲーム。
今年に入ってから、色んなロボットが使える
「サバイバルシミュレーション」がアプデで追加されたので完成度が高まってるぞ。
というわけで、今週はここまで!