ニンテンドーeショップ更新!
今週のNintendo Switchダウンロードソフトはなんと51本!
パッケージでも出るソフトを省いてこの数字やべぇぜ。
色んな意味で問題作もチラホラ。
3/15
□カブトクワガタ(小学館)1980円【4/14まで980円】
□ヴァーナルエッジ(Plug In Digital)2420円
3/16
□アーケードアーカイブス 3DサンダーセプターII(ハムスター)838円
□G-MODEアーカイブス45 ちゅら海物語(ジー・モード)800円【5/14まで720円】
□ARK: Dinosaur Discovery(スパイク・チュンソフト)1430円
□Bear and Breakfast(Armor Games Studios)2300円
□ビタースイート - 家出少女とワケあり同棲生活 - Bitter-Sweet Cohabitation(サイバーステップ)1980円
□毎日続けてぐんぐん伸びる 宮本式フラッシュ暗算 S(ORENDA)基本無料
□アンマッチド:デジタルエディション (Unmatched: Digital Edition) (Acram Digital)3399円
□Tiny Troopers : Global Ops(SOFT SOURCE)3300円
□「スチーム:富へのレール」公式版 (Steam Rails to Riches: Complete Edition) (Acram Digital)2899円
□ATONE: Heart of the Elder Tree(Beep)1870円【3/29まで1683円】
□Figment 2: Creed Valley(Bedtime Digital)2124円【4/11まで2499円】
□Demon Hunter : 向こう側からの記録(Artifex Mundi)990円
□Terminal Velocity™: Boosted Edition(Ziggurat)1400円
□ヘルプ ウィル カム トゥモロー(Klabater)2300円
□Asterix & Obelix: Slap them All!(Microids)1999円【3/22まで1599円】
□My Universe - Puppies and Kittens(Microids)2499円【4/5まで1999円】
□My Universe - My Baby Dragon (Microids)2499円【3/30まで1999円】
□Loop(Team Chili)720円【4/6まで360円】
□アポカリプシス(Klabater)580円
□ビッグ ファーマ(Klabater)3400円
□Sherlock Purr( Prison Games)2599円【4/9まで259円】
□Labyrinth Runner - Horror Escape Survive Simulator(GOGAME CONSOLE PUBLISHER)669円
□My Little Prince - A jigsaw puzzle tale(QUByte Interactive)400円
□Zombie Garden vs Plants Defence -Battle Craft and Survival Simulator Game(VG Games)699円
□Gangster Life: Criminal Untold, Cars, Theft, Police (VG Games)699円
□激走!便座レース -Toilet Shooting Star- (Da-soft)1888円
□第51戦隊「Squad 51 vs. the Flying Saucers」(WhisperGames)1688円
□SUBWAY MIDNIGHT -サブウェイミッドナイト-(PLAYISM)1320円
□バックビート (Ichigoichie)3950円
□チタニウム ハウンド(OverGamez)1950円
□PIRATED CODE: ADMIN EDITION(SOFT SOURCE)1760円
□Life of Delta(Daedalic Entertainment)2800円
□Amber City~秋の都~(Gamera Games)980円
□直感!ひらめきお絵かきクイズー頭の体操かんたん楽しい謎解き脳トレゲームー(東京通信)980円【4/9まで784円】
□脱走中ー逃走した犯人を探せ!絵探しクイズゲームー(東京通信)980円【4/9まで784円】
□ナゾトキ脳トレBrainQuizーなぞなぞパズルでひらめきイラストクイズー(東京通信)980円【4/9まで784円】
□イキすぎ!?ビフォーアフター ―謎解き推理とオトナなJKギャルゲーム― (東京通信)980円【4/9まで784円】
□究極の選択!?ヤバめな心理テストー当たる!占い性格診断で深層心理がわかっちゃう!?ー (東京通信)980円【4/9まで784円】
□ニューモリション(Denda Games)1099円
□Blocky Farm(Forever Entertainment)999円
□テント・アンド・ツリー(Frozax Games)1390円
□ポップリング(Sprytosaur)795円
□Tricky Thief (eastasiasoft)500円
□Zapling Bygone(eastasiasoft)1500円
□NONO ADVENTURE(Dawid Poleszczuk)699円【3/15まで589円】
□キュートでコワイ(RedDeerGames)1741円
□ザ・トレフリックファミリー. (RedDeerGames)1754円
□タンキータンクス2 (EpiXR Games)1499円
□ルートボックスシミュレーターヒアローズオブザーダークエージ(EpiXR Games)499円
『カブトクワガタ』はコロコロコミックと
『甲虫王者ムシキング』をプロデュースした植村比呂志氏がタッグを組んで送る
完全新作の昆虫ゲームだ!
企画から完成までをコロコロで追いかけたり連動マンガを連載したりと、
様々なメディア展開を行ったタイトルがついに発売!
□「王者」復活ならず!?コロコロの新作昆虫ゲームは何かがおかしい!『カブトクワガタ』レビュー!【Switch】 - 絶対SIMPLE主義
発売日に買ってその日のうちにレビューしたがなかなかの問題作だったぜ!
1986年にアーケードで稼働したナムコの3Dシューティングだ。
『サンダーセプター』の続編で、エネルギー通路を爆走しながら敵を倒していく内容。
オリジナルは3Dスコープを覗いて立体視で遊ぶゲームだったが、
さすがにそこは再現してない。
……が、なんとPS4版は後日アップデートでPSVRに対応するそうだ!
アケアカでそんなこと出来るのかスゲェ!
2011年のガラケー作品を移植したもの。
沖縄風の島で生活するスローライフアドベンチャーゲームで、
ゲームの期間は5日間。
住民との交流やミニゲームでエンディングが分岐する作りだ。
以前発売された『ちゅら島暮らし』の続編となっているぞ。
よく見ると前作主人公っぽい「センパイ」がいたり。
爆裂大ヒット中の恐竜サバイバルアクション『ARK: Survival Evolved』を、
全年齢向けに再構成したスピンオフ作品だ。
64種類の恐竜が潜む島を探検して恐竜図鑑を埋めていく構成になっている。
グラフィックがアニメ調になっていたりと低年齢層を意識した作り。
『Bear and Breakfast』はやさしいクマさんになってモーテルを経営するアドベンチャーゲーム。
森の動物たちに協力してもらって資材を集め、
内装を整えて人間のお客さんを呼び込んでお金を稼ぐ内容だ。
何やら闇の深いストーリーもあるとのこと。
Steam版がヒットしたタイトルで、翻訳は架け橋ゲームズが担当してる。
『ビタースイート - 家出少女とワケあり同棲生活 - Bitter-Sweet Cohabitation』は
お馴染みサイバーステップによる18禁タイトルの移植。
サラリーマンの主人公が、
とあるきっかけで家にやってくる家出少女たちと同棲するノベルゲームだ。
あらすじの時点でもう家庭用に持ってくるのムリあるよ!
「フラッシュ暗算」で暗算力を向上させる教育ソフトだ。
基本無料でそのままだと一部モードのみ。
期間チケットを購入するとすべてのモードが遊べるようになる。
フラッシュ暗算のソフト、DS時代からちょいちょい出てるんだよな。
『アンマッチド:デジタルエディション (Unmatched: Digital Edition) 』は
神話、歴史、フィクションのキャラが登場する対戦ゲームをデジタル化したもの。
カードデッキとボードを使って最大4人で遊ぶ内容だ。
『「スチーム:富へのレール」公式版 (Steam Rails to Riches: Complete Edition) 』も
鉄道運営ボードゲームをデジタル化したものだ。
最大6人で最高の鉄道会社を目指して競い合う。
『Tiny Troopers : Global Ops』はデフォルメされた兵隊たちが
戦場でドンパチを繰り広げる見下ろし視点のアクションシューティング。
『Tiny Troopers Joint Ops XL』の続編かな?
クロスプラットフォームに対応したオンラインプレイも搭載してる。
『ATONE: Heart of the Elder Tree』は
北欧神話を題材にしたアクションアドベンチャーゲーム。
謎解きや、リズムゲームに近いシステムの戦闘パートなどがある。
独特の色使いで表現されたグラフィックも見所だ。
『Figment 2: Creed Valley』は人の心の中を舞台にしたアクションアドベンチャー。
ミュージカル風のボス戦は凝ったアートワークなどが特徴だ。
PV見るだけでかなりゴキゲンなゲームなのが伝わってくる。
お馴染みArtifex Mundiのアイテム探しアドベンチャーゲーム。
別次元からやってきた悪霊との戦いを描いている。
『Terminal Velocity™: Boosted Edition』は
地球に進行してきた銀河艦隊との戦いに挑む3DのSFシューティング。
過去に出たタイトルのリマスターっぽいが詳細不明。
Microidsはフランスの人気コミックを原作としたアクションの
『Asterix & Obelix: Slap them All!』
動物育成ゲームである『My Universe - Puppies and Kittens』
ドラゴン育成ゲームである『My Universe - My Baby Dragon 』の3本を配信。
3本ともちゃんと日本語対応のようだ。
『Loop』は幻想的なステージを舞台にしたパズルアドベンチャー。
Klabaterが出す3本はどれも日本語非対応。
『ヘルプ ウィル カム トゥモロー』『アポカリプシス』はアドベンチャーゲームで、
『ビッグ ファーマ』は製薬会社経営シミュレーションらしいが遊ぶの大変そう。
『Sherlock Purr』は猫探偵が事件に挑むアセット感すごいアドベンチャー。
『Labyrinth Runner - Horror Escape Survive Simulator』は迷宮から脱出するアクション。
『My Little Prince - A jigsaw puzzle tale』は星の王子様を題材にしたジグソーパズル
VG Gamesはタワーディフェンスの
『Zombie Garden vs Plants Defence -Battle Craft and Survival Simulator Game』と、
クライムアクションの
『Gangster Life: Criminal Untold, Cars, Theft, Police 』を配信。
どう見ても『Plants vs. Zombies』と『Grand Theft Auto』のパチモノである
今週の追加分は以上!
これ以外は先週の記事を参照してくれ!
注目作はSteamから便座に乗ってやってきた『激走!便座レース -Toilet Shooting Star- 』や
往年の海外ドラマ風で統一したビジュアルが凄い『第51戦隊「Squad 51 vs. the Flying Saucers」』辺りかな。
俺の購入タイトルは『激走!便座レース -Toilet Shooting Star- 』
『第51戦隊「Squad 51 vs. the Flying Saucers」』
『カブトクワガタ』『G-MODEアーカイブス45 ちゅら海物語』で行くぜ!