絶対SIMPLE主義

Switch/PS4のダウンロード専用ソフトを中心に全方位でゲーム紹介するブログ。SIMPLEシリーズも応援中。

【レビュー】手堅く遊べる反射神経重視の対戦アクションパズル!『サーカスクラッシュ』【Switch】

 

サーカスクラッシュ | My Nintendo Store(マイニンテンドーストア)

 

『サーカスクラッシュ』のレビュー行くぜ!

 


パブリッシャー:スタジオ斬

機種:Switch

ジャンル:アクションパズル

発売日:2024/10/3

価格:880円


 

サーカスを題材にした対戦型のアクションパズルだ。

開発はスタジオ斬。かつて『ライジング ザン ザ・サムライガンマン』という驚天動地のアクションゲームを手掛けたスタッフの会社である。ここ数年は潜伏していたが、今年に入ってからSwitchで活発に活動を開始。武者修行が終わったのかもしれない。

 

地味ではあるが分かりやすいルールで爽快感もあり、雰囲気も良し。値段分は楽しめる1本になってる。

 


モードは6人のCPUと連続で戦うモード、他のプレイヤーと対戦するモード、1人でじっくりとパネルを消してハイスコアを目指すモードの3つ。

オンラインランキングはあるけどオンライン対戦は無し。

 

 

オプションでは色覚に合わせた色調整も搭載してるのが丁寧。

 

 

登場キャラは6人いて、みんなサーカスっぽい意匠を盛り込みつつ可愛いデザインに仕上がってる。性能差は無いのはちょっと物足りないが、シンプルなルールにしたくてあえてやってるところかな。

 

 

カーソルを動かして色取り取りのパネルを回転させて、同じ絵柄を3つ以上並べて消す!するとキャラの横にあるFINISHゲージが溜まっていく。先にゲージをMAXにした方が勝ちというルールだ。

 

パネルを消すとFINISHゲージだけでなく、その横にある四角形のライトパネルゲージも上昇。こちらがMAXになるとどこかに虹色のライトパネルが出現。

 

 

ライトパネルに隣接するパネルを消すと、一定時間のボーナスタイムがスタート。

消えてるパネルに隣接するパネルを消し、更にそこに隣接するパネルを消し……と、数珠つなぎの様にパネルを消していくことでコンボになる。パネルを消す度にボーナスタイムが延長されて、時間が切れると一気にパネルが消えてFINISHゲージが大幅増量!相手のフィールドにお邪魔ブロックも送り込まれる!

このチャンスをどう生かすかが重要になってくるぞ。

 

 

とにかくカーソルを素早く動かして同じパネルを3つ以上並べて消す!

ライトパネルが出たらそこを起点にパネルを消しまくってコンボ稼ぐ!

パネルを消すと溜まるクリアゲージが溜まったら勝ち!

 

という分かりやすい反射神経勝負の対戦パズル。

ライトパネルを起動させる前にコンボを繋ぎやすいよう下準備をしておくとか、そういう小技も大事だ。

 

 

1人でハイスコアを目指すモードは、残り時間がゼロになったら終了のルールで、FINISHゲージをMAXにする度に時間が回復する。黙々と遊んじゃう作りだね。

 

 

登場キャラには設定もあるんだが、特にストーリーがあるわけでも、試合前に掛け合いがあるわけでも、性能差があるわけでもないのが惜しいところ。

 

 

ルールが単純故にアクションパズルとしては地味で、「ゲージをMAXにしたら勝利」なので逆転し辛い点も気になるが、目立って悪い点も無く、手堅く楽しめる1本になってる。

この手のパズルが好きなら手を出してみても良いかも。