行くぜ!召喚獣ウグイス!
93E2-0000-006B-CB8E
スーパーマリオメーカーで8つ目のコース完成!
見せてやるぜ…お前らに本当に出オチクソコースってヤツをよぉーッ!
オトアソビを色々見ていたらクソコースの神が降りてきたのですぐ出来たものです。
愛が僕の邪魔をする
44B1-0000-0065-A999
ブログでは紹介していなかったが、7つ目に作ったのがこちらのコース。
これはタイトルだけ急に思いついてそこから形にしていったもの。
雰囲気だけのコースね。
2つとも自分では割と気に入ってるんだけどクソコースだな……!
こんなものばかり作っていてはいかん!次はちゃんと正統派の面白いコースを作らねば!
天空の大決戦!
E1B5-0000-0062-0EEF
敵を倒すと苦情の電話が来るコース
274C-0000-004A-0B6B
ボンバーマンメンミ
DA53-0000-003D-004E
クッパ研究所の激闘
90E2-0000-002B-39F8
ハネ過ぎたヤツら
0AF5-0000-0021-D800
脅威の目覚め
9176-0000-0015-E7D2
過去コース一覧はこちら。
ボンバーマンメンミが自信作なんだけど一番人気が苦情電話マリオという現実!
いやボンバーマンメンミも結構好評で嬉しいんだけども!
マリオメーカー、
「面白そうだけどこの手のツール系のソフトは長続きしたことないから1個作って満足しそう」
とか最初は思ってたんだけどめっちゃハマってしまっている。
ツール系のソフトでこんなにハマったの初めてだよ。
直感的なUIの快適さと、
「これとこれを組み合わせたらこうなるんだ?!じゃあこれをここにおくと…」という自由度の高さが凄くて、
マリオメーカーをやっていない時でもコースの構造を考えてしまう。
先日もクリボーが火あぶりされる度にあえぐ場面を作るには
どういう組み合わせにしたらいいかを仕事中にずっと考えていたわ。
コース作る時は
「プレイヤーをヤバいと思わせるコースにする。ただし思わせるだけで本当にヤバいコースにはしない」
というのを心がけてるね。
難しそうなんだけどそうでもない、くらいのコースを作りたい。
あと「Pスイッチ踏んだら敵が全部吹っ飛んだヤッター!」みたいなの大好きなのでどんどん作りたい。