新年最初に色々買うぞ!と楽天ブックスで注文した品物が今日届いた。
劇場版『ウルトラマンタイガ』のブルーレイに、ORESAMAの新曲『Gimmme!』のCD。
『ドラゴンボールヒーローズ』の10周年記念のテーマソングコレクション。
セールだった『幻想牢獄のカレイドスコープ』限定版と『ネバーソング&ピンストライプ』。
キングナイト編をまだやってなかったし、
セールかつ楽天ブックス限定で豪華特典ついてるから買った『ショベルナイト』だ。
『幻想牢獄のカレイドスコープ』は竜騎士07と樋上いたるによる完全新作ADV。
公式略称はゲロカスだ。
発売当時に買うか悩んで、一旦スルーしたらすぐに限定版が半額になってしまった。
まあ、通常版買うのと同じ価格である。
楽天ブックス限定特典として、
4人のヒロインが顔芸やってるお面付いてきて扱いに困る!
普通の顔もついてるから合計で8枚だ!どうしろと!
しかし遊ぶ方がどんな内容か分からない完全新規タイトルなのに、
豹変したヒロインの顔芸をお面に付けちゃうのは、
「ひぐらしの竜騎士07」というブランドに頼り過ぎた売り方じゃねーかな!
『ネバーソング&ピンストライプ』は海外のパズルアクション2本立て。
2つのメインビジュアルくっ付けて、
「2-in-1ゲームバンドル」の文字入れただけのパッケージの安っぽさ凄い。
セールで1989円と安かったし雰囲気に惹かれて買ってみたがどんなものかな……。
こちらは特典としてポスターセット、
サイン付き楽譜、サントラDLコード、コースター3枚セット付きだ。
『ドラゴンボールヒーローズ 10th Anniversary テーマソングアルティメットコレクション』は
歴代のテーマソングを1枚にまとめたもの。
ヒーローズの主題歌はこれまでCD化されてなかったのよね。
谷本貴義の爽やかなボーカル曲はどれもテンション上がるぜ。
ORESAMAは好きなので毎回CD買ってる。
今回の『Gimmme!』はアニメ版『魔王城でおやすみ』のED曲だ。
相変わらずめちゃくちゃポップで可愛い。
『劇場版ウルトラマンタイガ ニュージェネクライマックス』は、
2019年に放送されたウルトラマンタイガの劇場版であり、
2013年のウルトラマンギンガから再び始まった
ウルトラマンの新作TVシリーズである「ニュージェネ」の総まとめでもある1本!
ニュージェネの主役が全員揃って変身する豪華な内容で、
そのせいでかなり尺の都合を感じたが
ヒロユキとトライスクワッドのやり取りはこれが見たかったんだと満足。
戦闘は全ウルトラマンに光線技と
フォームチェンジ使わせるのにいっぱいいっぱいの後半より、
ビルのスケール感がたまらない冒頭の戦闘の方が好きかなぁ。
1度公開延期が発表されて、
公開日が決まらないままその後もCMをずーーーっと流してたせいで、
「闇に堕ちたタロウ」「行こうぜ~!」「父さん!邪悪な力に負けないでください!」
辺りのフレーズがウルトラファンの脳裏に刻み込まれた。
『ショベルナイト』は楽天ブックス限定特典のトランプが素晴らしい……。
ソフトが44%OFFでこれ付いてくるのお買い得感あるわ。
海外だと普通に市販されているものっぽいかな。
カードの手触りも良い。
絵本の『ちびゴジラ』に出てくるちびギドラのソフビも購入。500円ちょっと。
元の絵本は読んでないんだけど、
たまたま実物見てあまりにかわいくて買ってしまった。かわいい!
我が家に増えていくマスコット怪獣ソフビ。
今日は『魔女と66のキノコ』をプレイ。
ほうきを使った空中ダッシュや二段ジャンプ、周りを回転させる鎌攻撃など。
操作感の良さが楽しい探索アクションだ。
『インディーカリプス』もプレイ初めてそのままクリア。
インディーゲームを題材にしたパロディとブラックジョーク満載のADV。
って感じなんだが、内容が色々酷くて
単に「汚いものを見せられた!」って気持ちにしかならないゲームだったぞ!
ストーリーは倫理観が無いだけで面白くないし翻訳の質も低い。
ウリにしてる20のミニゲームは見た目だけで内容はどれも単調でと……。
遊んでいてしんどいだけのゲームだった。つまらない風刺ってマジできついぜ。