
ニンテンドーeショップ更新!来週のNintendo Switch新作は34本だ!
久々の新作から待望の移植作まで様々
8/1(木)
□東京クロノス&アルトデウス: ビヨンドクロノス ツインパック(イザナギゲームズ)7480円【8/31まで6732円】
□ドカポン! 怒りの鉄剣(スティング)4620円
□ジャレコレ ファミコン編:ピンボールクエスト(シティコネクション)990円【8/15まで891円】
□TENSEI(ニューロン・エイジ)350円
□人狼金魚(SAT-BOX)500円【10/8まで300円】
□八つ巡(パルスモ)470円
□Trinity Fusion(Angry Mob Games)3100円
□ランドナマ (Landnama)(Pineapple Works)1600円
□緋色の欠片 玉依姫奇譚 ~おもいいろの記憶~ for Nintendo Switch(アイディアファクトリー)7150円
□シラ(Stamina Zero)1100円
□スーパーダンジョンDIY(Rokaplay)1950円
□『The Garden Path』 ザ・ガーデンパス(Mooncat Games)2300円
□Thank Goodness You're Here!(Panic)2200円【8/11まで1870円】
□UNABLES(Forever Entertainment)2200円
□King 'n Knight(JeremyEntressangle)1200円
□ぐるガメSpecial(サクセス)500円【8/7まで450円】
□ジェットライダー(賈船)3300円
□料理長チン(buho game)3000円
□4択クイズ 小学生で知りたいカブトムシ 〜クイズでかんたん学習教養勉強ゲーム〜(MASK)420円【8/25まで299円】
□4択クイズ 小学生で知りたい元素 〜クイズでかんたん元素学習教養勉強ゲーム〜(MASK)420円【8/25まで299円】
□くるくるスタディ同時に学べる3言語ードイツ語・フランス語・イタリア語ならべてかんたん時短で語学勉強学習教養パズルー(MASK)420円【8/25まで299円】
□びっくり!おどろき!動物雑学クイズー4択クイズで学ぶ動物教養ゲームー (MASK)420円【8/25まで299円】
□脳を鍛える!日本風景で間違い探し! 〜日本の絶景で脳トレ間違い探しゲーム〜(MASK)420円【8/25まで299円】
□もっと知りたい鉱物宝石ーゲームで楽しく理科学習雑学教養勉強クイズー (MASK)420円【8/25まで299円】
□トイ・カー・エクストリーム・レーシング・アール・シー・ドライバー・シミュレーター(Megame)749円
□EvoMonsters(RedDeer.Games)1610円
8/1(木)【日本語非対応】
□Farlands Journey(Sometimes You)990円【7/31まで792円】
□MARS 2120(QUByte Interactive)2890円
□Werewolf: The Apocalypse - Purgatory(Different Tales)1700円
□ザンバーマーブルブラースト(EpiXR Games)800円
□Metroplex Zero: Sci-Fi Card Battler(404 Games)1499円
□Rejoinder - Procedural Roguelite(404 Games)799円
8/2(金)
□グーの惑星2(2D Boy)3800円
□エアロ アクロバット キッズ(Shinyuden)990円
ピックアップ
東京クロノス&アルトデウス: ビヨンドクロノス ツインパック
『東京クロノス&アルトデウス: ビヨンドクロノス ツインパック』(7480円【8/31まで6732円】)はVRゲームとして絶賛された2本のADVを、2本まとめてNintendo Switchに移植したタイトルだ。
『東京クロノス』は異空間の渋谷に閉じ込められた8人の高校生たちが「私は死んだ。犯人は誰?」という謎の問い掛けに挑む閉鎖空間ミステリ。極めて暴力的だが、8人のことを知る謎の少年の存在や、なぜ閉じ込められているのか?を探っていく展開で引き込まれる。
『アルトデウス: ビヨンドクロノス』は2080年の未来を舞台にしたSF作品で、ロボットバトル、VRアイドル、ディストピア百合など、様々な要素が融合した至高のSFエンタメとなっているぞ。
世界観は繋がってるが、時代設定が離れすぎてるのでそれぞれ独立した作品として楽しめる。
□無人の渋谷で謎と青春が踊る!圧巻のVRミステリー『東京クロノス』レビュー!【PSVR/PC】 - 絶対SIMPLE主義
□血と涙が沸騰する。最高の百合SFにして最高のVRエンタメ!『ALTDEUS: Beyond Chronos(アルトデウス: ビヨンドクロノス)』レビュー!【PSVR/PC】 - 絶対SIMPLE主義
過去にVR版でレビュー済み。映像の迫力が凄いのでVRで遊んで欲しくはあるが、シナリオとキャラが一番の魅力なので、普通にノベルゲームとして遊んでも十分面白いぜ。
グーの惑星2
『グーの惑星2』(3800円)はかつでWiiで発売された物理演算パズルの続編だ。液状の生物である「グー」を繋げて塔や橋やハシゴを作り、彼らをゴールへと導いていく。ステージには仕掛けが満載で一筋縄ではいかない。新たな特性の「グー」を引っ提げての続編だ。
Switch「グーの惑星」レビュー!現代版レミングス?!今も色褪せない物理演算パズル! - 絶対SIMPLE主義
前作はNintendo Switchに移植されていてレビュー済み。今遊んでも面白い1000円の物理パズルなので、未プレイの人はこちらから遊んでも良いかも。
ドカポン! 怒りの鉄剣
『ドカポン! 怒りの鉄剣』(4620円)は「友情崩壊ゲーム」として知られる対戦型すごろく×RPGシリーズの1本。Nintendo Switchでも結構色々出てるが、今回は1998年にPSで発売された作品のリマスター版だ。
オンラインプレイで遠く離れた友達とも対戦が可能!もちろんオートセーブ機能付きで、いつでもプレイを中断・再開できる!
高解像度対応、ワイド画面対応など、充実の表示調整機能を搭載!最大5倍速機能でサクサク進めるプレイ感!さらに、歴代シリーズのバトルBGMに変更できる機能や、遊ぶ週数の設定、ゲームバランスの調整機能など、遊び方は無限大!初心者にも嬉しいハンデ機能があるから、誰でも楽しめる!
と、充実した機能を引っ提げて、歴代シリーズでも人気のPS版が復活。
ジャレコレ ファミコン編:ピンボールクエスト
『ジャレコレ ファミコン編:ピンボールクエスト』(990円【8/15まで891円】)はシティコネクションが展開する新シリーズ。ジャレコのファミコンソフトの中でも、ちょっとメジャーから外れたB級タイトルたちを復刻するのがコンセプト。
じゃじゃ丸くんやシティコネクション辺りとは違うメジャーじゃない作品に光を当てる!いや正直その2本もそこまでメジャーか?って話ではあるんだが……。
とにかく第一弾となる『ピンボールクエスト』はRPG要素をプラスしたピンボールゲーム。ショップでアイテムを買って強くなりながら進んでいく。
多彩な救済機能に、Tipsやアイテムの効果などを表示する字幕ガイド、仕様が異なる海外版を日本語で遊べる翻訳、ゲーム内実績、当時のパッケージや説明書、チラシなどを閲覧できるおまけ、多彩な画面オプションなどなど。1本990円の復刻作としては非常に気合が入った作りだ。
続く作品として『妖怪倶楽部』『バイオ戦士DAN』が控えており、月1本ペースで発売していくとのこと。
TENSEI
『TENSEI』は水墨画風のビジュアルで統一されたジャンプアクションゲーム。岩から岩へと飛び移り、どこまで高いところまで行けるか……という単純なゲームだが、この雰囲気の良さだけで勝ち!ブーストモードになると龍に変身して、一定時間昇り放題になるのも爽快だ。Steam版でプレイ済みだけど面白かった。
人狼金魚
『人狼金魚』(500円【10/8まで300円】)は、隠れて泳ぐ金魚(人狼)役と、金魚をすくうポイ(村人)役に分かれて対戦するゲームである。何を言っているんだ……?
タイトルのインパクトが強いが、SAT-BOXお得意の素材流用ゲームの1本で、Steamだと結構多い「NPCの中に紛れた人間を探すゲーム」の亜種と言えるか。オンライン対応してるし、低価格だし、Switchだと金魚すくいゲームが謎に強いジンクスあるからヒットするかも。
八つ巡
『八つ巡』(470円)は『8番出口』フォロワーのウォーキングアドベンチャー。無限ループする神社から脱出を目指す内容で、怪異を見つけたら鈴を鳴らして入口に戻る、怪異が見つからなければ何もせず入口に戻るを繰り返すゲームだ。音で判別する必要がある怪異もいるとか。雰囲気良さげ。
エアロ アクロバット キッズ
『エアロ アクロバット キッズ』(990円)は90年代にサンソフトが開発し、海外のスーパーファミコンで発売されたアクションゲーム。タイトル通り、アクロバットなアクションでステージを駆け抜ける内容で、ゴキゲンなBGMと多彩な地形が魅力的。
日本発売されなかったタイトルだが、今回日本語翻訳や便利機能を引っ提げての登場だ。ちなみにゲームボーイアドバンス版に関しては日本発売もされているが……。

大分かわいいキャラクターになってました!
ピックアップは以上!
これ以外だと『Farlands Journey』がちょっといい感じのアクションで気になるくらいかな。
気になるゲームは多いが……直近で買った新作が多すぎるので、とりあえず俺が買うのは『ジャレコレ ファミコン編:ピンボールクエスト』1本で!