- 『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』6話「キシリア暗殺計画」
- 『ウィッチ・ウォッチ』6話「縁結びの樹の下で」
- 『ウィッチ・ウォッチ』7話 「カンニコチャンネル/お茶の心はお茶の子さいさい」
- 『アポカリプスホテル』6話「おもてなしにはうらもなし」
- 『忍者と殺し屋のふたりぐらし』6話「巨乳と殺し屋のふたりぐらし」
- 『真・侍伝 YAIBA』6話「いきなりバッドガイ」
- 『真・侍伝 YAIBA』7話「小次郎復活」
『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』6話「キシリア暗殺計画」
バスク・オム?!?!?
サイコガンダム!?!?!?!
ゲーツ・キャパ……は聞き覚えあるけど誰だっけ!?
キケロガ来襲フラグ立ったけどジオングとかビグロとかはどうなるのかな?とか思ってたら、いきなりZガンダムと接続するの度肝抜かれたし、サイコガンダム来ちゃうのヤバ過ぎるだろ!
戦闘無い回だけど大きく話が動く前振りでめっちゃ濃かったなぁ。
マチュが雨でずぶぬれなの気にせずはしゃぐポメラニアンズはそこそこギャグだった気がするが!マチュが「なんでニャアンが乗ってるんだ!?」ってキレる辺りの演技すごいよかった。
ニャアンに先を行かれるし、ママに塾サボってることバレるし、私生活とガンダムの両方で追い詰められていくマチュ。周りの大人はそろそろジークアクスを良い感じにジオンに返却する頃……という流れで動いてる中、マチュは「私のモビルスーツに会いたくて」とか言ってる対比も良かった。ジークアクスはジオンのものなんだよなぁ。
揺れるマチュのモラトリアムと日常を、サイコガンダムがコロニー破壊しにくる展開で物理的に終わらせる流れちょっと凄すぎる。
ジークアクスに乗ってる時だけ自由になれるマチュと、自らをサイコガンダムの心臓と称するドゥー・ムラサメ。2人の激突でどうなるコロニー!
不器用に餃子作ってたニャアンは3人で食べたかったシーンが切ない。2人が唯一の友達なんだよな。なんで餃子なんだろうか。
そしてラーメン食うシーンは大分前から出てたけど、こんなにあったけぇシーンだったんだなぁ。いや、このオッサン自分の娘と同じ年の女の子に、闇バイト斡旋しててロクでもねぇんだけども……。
シュウジは「また書き換えなきゃ」が不気味で気になる。そろそろ素性が明らかになるころか。
こんだけ見所詰まってるのに、最後に空から舞い降りるシャリア・ブルが全部持っていくのずるい。急にファーストの空気感出すの面白すぎるって!その勢いで2人射殺してんの大分怖いけども!
マチュの物語的にもこれまでで一番次回が楽しみ。思い出せマチュ!お前がジークアクスに乗ったのは虐げられる誰かのためだったはず!サイコガンダムを倒してコロニーを守るんだ!
ジークアクスの武装が斧1本なのでサイコガンダム相手はキツそうだが、苦戦してるところにソドンから追加パーツが射出されて、合体してパーフェクトジークアクスが完成するの期待してるからよ……!
実際ソドンにはジークアクスの予備武装あるはずだから、ここで何か来るとは思うんだよな。Gメカとか出して来たらたまげるが。
『ウィッチ・ウォッチ』6話「縁結びの樹の下で」
いい……!初期の名ラブコメ回!恋心揺れまくりのニコがとにかく可愛い。モイちゃんとニコを過去と現在で繋げる「俺は力持ちだからな」が良すぎる。そして最後のカンちゃんの粋な立ち回りがグッと来る回だ。やや濃い目の作画や演出もキマってたぜ。
何気にモイちゃんとケイゴの交流が盛られてて布石になってるな。
『ウィッチ・ウォッチ』7話 「カンニコチャンネル/お茶の心はお茶の子さいさい」
うろミラ回でも思ったが、原作の「読み飛ばしていい長台詞」をアニメでやるとちょっとくどくなっちゃうな……!とはいえ、モイちゃんの凝り性なところが良く出てて面白い回だし、効果音がいかにもYouTubeで聞いたことあるものにしてたり手が込んでる。ゲーム実況するニコのグリーンバックが微妙に抜けてないの芸コマ。
シンクローンの方はアニメだからこその仕上がりで、これはやっぱり動きと声がある方が面白い!これが見たかったんだよ!めちゃくちゃ笑った!カントリーマァムで代用してむせる辺り好きだなあ。
次回まさかのカンちゃん回2連発だと……!?オットマン回も好きだけどついに来るのか「クイックイック」!
ボイスコミック版がバズりまくった傑作エピソードである。俺もこれで『ウィッチウォッチ』知ったからなあ。アニメ版楽しみ!
「クイックイック」って原作だともうちょっと先のエピソードなんだよな。
エピソードをシャッフルして日常ギャグ回を先にやって、ケイゴとの絡みを序盤で増やす構成か。
『アポカリプスホテル』6話「おもてなしにはうらもなし」
いきなり100年経っとる!ドアマンロボさんがドア開けてタヌキ星人見送るところでグッと来た。と思ったら近くに家あるんじゃねーか!
宇宙人向けに用意したヤチヨさんアイコン可愛くていいな。
ハルマゲは外骨格も含めてカッコいい。突然のアベンジャーズもどきとのバトルどうなってんの!?知らない宇宙人同士のバトルでものすげぇ作画を見せられている!ハルマゲは破滅をもたらす無骨な極悪宇宙人ではあるんだが、ヤチヨとの交流で少しずつ対応が変わっていく流れが繊細だ。
最後は特殊EDで締め!サイゲアニメはEDで演歌とか歌謡曲とかよくやるよな!
ハルマゲの心遣いでついに湧いた温泉。それがヤチヨさんの目に反射して涙のように見せる美しい演出の直後に、口からお湯だばぁ~で終わらせる締まらなさ。やっぱすげぇなこのアニメ。
『忍者と殺し屋のふたりぐらし』6話「巨乳と殺し屋のふたりぐらし」
狂気のデカパイ回来てしまった!開幕デカパイが出て死ぬ!さと子のデカパイが邪魔になる描写アニメだと面白いわ。しかしこのはがロボ子のことを引き摺ってる描写が濃い目で切ないところ。
リーダーの居場所探すために殺しの依頼出す辺りもキレッキレである。
ムキムキのアニオリ忍者来た!デザイン好み!死んだ……。
また家壊れてるし、百合子さんもかなり酷い目にあってる一般人枠だよな。
ロックマンネタとかモブに作者混じってるとか今回も色々細かいぜ。
『真・侍伝 YAIBA』6話「いきなりバッドガイ」
串カツ食べながら始まるご当地回らしい出だし。インスタに写真上げるさやかの現代アレンジも可愛い。
また劇場版みたいなアクションしててすげぇし何なのこのアニメ!背景美術の凝り方もやばい!バッドガイ、正面から戦ってもキツいし、仲間を洗脳した絡め手も使ってくる。ノリは軽いがガチな強敵で良いキャラしてるし、最後はボロボロになりながら城の屋根をぶった切って、太陽の光で逆転勝利!ってのが豪快で見てて気持ち良い~!
カゲトラもよく頑張ったな!武蔵がちゃんと強いとこ見せるのも嬉しくなった。
『真・侍伝 YAIBA』7話「小次郎復活」
鬼丸がスカイツリーを真っ二つにしたーー!?スカイツリーって壊したりするの権利的に厳しいんじゃなかったっけ……。すげぇぜ鬼丸!
そして出た!小次郎!そして伸び方がチート過ぎて今後便利に使われる物干し竿!
タイムスリップする話覚えてないと思ったら、これ原作だと17巻の話なんだなぁ。大胆な再構成だ。若い武蔵を師匠ポジションにしてヤイバに修行付ける流れが上手い。ここで武蔵も小次郎もちゃんとカッコ良くて強い奴らだってことを描写すると。戦闘シーンも緊張感あったな。
武蔵と小次郎がにらみ合ってるところに木材が落ちてきて2人が両断!
「すげ~!みんな割りばしになってやがる!しかも二人の名前入りだべ……」
ってシーン、あまりにアホらしくて好き。
まさかの特殊EDで次回に引きだ!