絶対SIMPLE主義

Switch/PS5/Steamのダウンロードタイトルを中心に全方位でゲーム紹介するブログ。SIMPLEシリーズも応援中。

【レビュー】ここ数年でワースト!8580円の虚無!『スカーレッドサルベーション』【PS5/PS4/PC】

 

スカーレッドサルベーション 公式サイト

 

トロコンしたので『スカーレッドサルベーション』のレビュー行くぜ!俺がプレイしたのはPS5版ね。

 

パブリッシャー:コンパイルハート

機種:PS5/PS4/PC

ジャンル:TPS

発売日:2025/5/29

価格:8580円

 

コンパイルハートが送る完全新作のTPS。

美少女キャラを操作し、3Dで迫る弾幕を捌いて突き進むローグライク作品だ。弾が当たるとアーマーが破れてさあ大変!

 

アニメ的な和製『Returnal』ライクじゃん!?と思ったら実際めっちゃ意識して作られたようだ。

 

死にゲーローグライクTPS 『スカーレッドサルベーション』はコンパイルハート史上もっとも難しい、『Returnal』研究から生まれた異色の産物 - AUTOMATON

 

俺がコンパイルハートのゲームを買うのは『逆境無頼カイジDS』や『ハローキティとせかいりょこう!いろんなくにへおでかけしましょ!』以来。アイデアファクトリーのゲームも、やったことあるのは『スペクトラルタワー』と『ジカンデファンタジア』くらいかなぁ。

 

基本的にノリが合わなかったり、コンセプトが刺さらなかったりで買う機会なかったが、今回は和製『Returnal』ライクなTPSという物珍しさもあって購入。今年のコンパイルハートは他にも『届けろ!戦え!カラミティエンジェルズ』『魔法司書アリアナ ~七英傑の書~』と完全新作を次々に出すチャレンジをしているので、今年いっぱいは付き合うつもり。

 

そういう流れで買ったら、今年これ以上酷いゲーム出て欲しくないと天を仰ぐ内容。1発目からいきなり即死攻撃が飛んできた。

 

開発はネイロ

本作の他に『ダイダロス:ジ・アウェイクニング・オブ・ゴールデンジャズ』の開発も担当しており、「なんだ、俺の仇敵か!」ってなった。

ここが開発する『終天教団』を買う予定なのに爆裂的に不安になってきたんだが!?救いは無いのか……!?

 

 

記憶喪失の女性が謎の施設で謎のAIと行動する謎めいたストーリー

 

主人公は謎の施設で目覚めた記憶喪失の女性「ウィロ・マーティン(CV:ファイルーズあい)」。謎のAI(CV:諏訪部順一)に導かれながら、脱出のために施設を徘徊するメカと戦っていく。戦いで死ぬと記憶を引き継いだままスタート地点に戻されるウィロ。彼女に何が起こったのか、施設の外で何が起こっているのか。謎は少しずつ明らかになっていく……。

 

というストーリーだ。

ファイルーズあいと諏訪部順一は豪華と言いたいが、この二人以外に喋るキャラが一切登場しないので、声優に掛けてるコストはむしろかなり安い気がする。

ウィロのデザインが子供っぽくないのは海外市場を意識したデザインなのかな。

全3ステージを駆け抜けるローグライクTPS。3Dの弾幕が迫る!

 

ゲームは全3ステージ構成。

毎回地形が変わる各フロアを探索して装備を整えながら次のフロアへ進んでいき、最後に待ち受けるボスを倒せれば次のステージへ進む。

アイテムボックスなどから重火器やスキルを手に入れて自分を強化。ランダムでアイテム部屋や回復部屋、1回死んでも復活できるようになる部屋やショップも登場。

戦闘は立体的な激しい弾幕が飛んでくるので遮蔽物に隠れたり、無敵ダッシュの「ミラージュシフト」を活用しながら回避。あとはひたすら撃ちまくる!

 

やられたらスタート地点に戻されるが、一度ボスを倒したステージはスキップ出来るし、武器は消えるけどセットしたスキルは消えない。結構ゆるい仕様だ。

 

「ミラージュシフト」でビュンビュン飛びながら敵を撃つのは『Returnal』っぽいし、そこ以外は分かりやすいローグライクTPSだね。

 

基本説明は終わったのでここからキレていきます。

単調っぷりが限界を軽く超えるステージ構成。エネミー図鑑の項目はボス含め9体!

 

初プレイで何気なくエネミー図鑑を開いたら、項目が9個だけだった時の俺の気持ちを答えよ!「この門をくぐる者は一切の希望を捨てよ」と宣告された気分で、本当にボス含めて9体しか登場しなかった……。

 


凄まじく単調なゲームで似たような部屋と、無駄に冗長な通路をずーーーーーーーーーーーーーーーーーっと歩かされる!

主人公の機動力は結構高いんだけど、それでもうんざりするくらいにテンポが悪い!

部屋のザコ敵を全滅させなくても次の部屋に進めるので、全力ダッシュで部屋を通り抜けるのが基本となる。

 

 

全3ステージ構成と書いたが「基地」「基地(氷)」「基地(炎)」の3つだけなので全然景色が変わらない。部屋の構造も似たようなものばかり。これ本当に8580円のゲームなのか!?

 

 

一度入った部屋に戻れるファストトラベル機能が一切存在しないので、行き止まりだったらいちいち引き返して別の分岐に戻って出口を探す必要があるぞ。

中ボス的な存在もいないので本当にダラダラしてる。

撃つ気持ち良さが薄く、被弾した時のストレスはデカい戦闘!脱衣要素も手抜き!

 

戦闘ではアイテムの回収や敵の弾幕を近接攻撃でパリィすることでブーストゲージが溜まる。ゲージはスキルに紐づけされていて最大4本。一定以上溜まってると装備してるスキルがパワーアップするし、1本使用すると数秒間無敵になる。

 

しかし大量の硬いザコ敵が登場する部屋を何十部屋も進むゲームで、被弾する度にアーマーが削れてどんどん不利になる。アーマーが削れた状態だと防御力が下がり、ちょっと被弾しただけでゲージが消し飛ぶ。ゲージは1本溜めるだけでも大変だが、アーマー無い状態だと1発喰らっただけで1本消える。

体力の回復はアイテムなどで可能だが、削れたアーマーだけはリスタートしないと回復不可能だ。

 

加えて、状態異常もあるので中盤から被弾すると一定時間スリップダメージ受けたり、数秒ごとに動きが止まったり、痺れて動けなくなったりする箇所も増加。

 

敵を倒した時に拾ったお金で買い物や武器強化が出来るが、金が消える時間が早すぎるので引き撃ちしてると全然金が溜まらない。

 

さらに「戦ってるといきなりザコ敵が背後にワープしてくる」「ワープした敵が自爆する」なんて部屋も出てくる。ダメなアクションゲームのお約束をコンプする気なのか?

 

 

「剥き出しのアーマーブレイクTPS」などと脱衣要素をウリにしてるが、被弾すれば被弾するほど不利になるゲームだからストレス溜まるだけだし、脱衣演出も全然ないから「なんかいつの間にかアーマーが剥がれてる?」ってなる。

そもそもお色気的なノリがまったくなく、CERO Bなのでアーマーも全然脱げない。

 

コスチュームもこれ1種類で着せ替え無し……。8580円のゲームだろ!?

主人公のモデリングは好みなんだけど、ダバダバしたモーションはあんまりカッコ良くない。

 

 

まとめると、ザコ敵を倒す爽快感が薄いのに被弾関連のストレスはデカく、別にエッチでもないゲームです。

どうあっても逃げながら硬い敵を1体ずつチマチマ撃つ立ち回りになるし、やっぱりザコは無視してクソ広いフロアを全力ダッシュするしかないな……。護身完成!

本当に護身完成してる人間はこんなゲーム買わないか。

ローグライク遊んだことある?と言いたくなるチグハグ&薄味なシステム


装備の厳選や育成も楽しくない。

落ちてる武器はレベルが異なるだけで、パッシブスキルの概念は無し。「弱いハンドガンだけど強いスキルが付いてるから使おうかな?」「強武器にレアスキル付いてる!やった!」みたいな楽しみがゼロ。武器の個性も薄く、攻撃力の高い収束レーザーがド安定。バッタみたいに飛び撃ちするだけで当たるホーミングレーザーも悪くないかな。

 

 

フロアの出口でお金を払って武器を強化できるが、1レベル上げるのに必要な金額が高すぎるし、ちょっと進むと強い武器が拾えるから要素として死んでる。

 

特別な部屋に飛べるワープゾーンでショップに飛んでも、ゴミみたいなアイテムが高値で売られていて全然活用できないし、敵が大量にいるモンスターハウスに飛ばされることもあるが、全滅させてもアイテムや金がちょっと出るだけで報酬が渋すぎる大外れ。

 

金払って1回死んでも復活できる復活剤を注入できる部屋と、アイテムボックスがいっぱいおいてある部屋以外は基本ハズレ!アーマーを回復できる部屋とかあれば違ったのになあ。

 

 

ちょいちょい出てくるトラップ部屋も意味不明。

「トラップを乗り越えた先に装備アイテムがある」じゃなくて

「トラップの中に装備アイテムが落ちてるので、トラップを避け続けながら、今持ってる装備と性能を比べて入れ替えるかどうか判断する」という操作が必要になる。

 

 

レーザー出てるので待つ。

レーザー引っ込んだ瞬間に装備アイテムの上に乗る。

「今持ってるのがレベル20でこいつはレベル15だからいらんな。こっちは……」

レーザーがまた出るので一旦逃げる。

 

この繰り返し。なんでこんなことやらされるんだよ!

 

 

最大4つまで増えるスロットにスキルをセットするシステムもある。

しかし「種類が少なくて」「重ねて最大レベル10まで上げられて」「死んでも消えない」仕様なので、「射撃威力アップ」「無敵時間延長」辺りの無難に強いやつをセットしたら、後はゲームクリアまでずっとそのままになる。色んなスキルをやりくりする面白さが無い。

 

全体的に「どういう考えでこんな仕様にしてるの?」と言いたくなる箇所があまりに多い。ローグライク系のゲーム遊んだこと無いのか!?

本番は2週目から!どうしてテンポが更に悪化するんですか……?

 

だるさに耐えながら全3ステージをクリアすると敵が強化された2週目に突入。

ストーリーの謎が明らかになる2週目が本番なんだが、各ステージに1個ずつある解除キー3つを探す要素が加わり、分かれ道が増えて探索のダルさが大幅パワーアップ!

 

 

前述の通りファストトラベルが無いし、解除キーの場所も分からないのでしらみつぶしに探すしかない。高難易度とストレスの区別が付いてない仕様がプレイヤーに襲い掛かる!

 

 

このゲーム、主人公にうんざりしたセリフを頻繁に言わせる辺り本当にセンスが無い!解除キーのクソ仕様をゲーム内で説明して主人公に突っ込ませるとか、ワープする度に「あと何回これ繰り返すんだよ」みたいなボイス言わせるとか。

 

 

プレイヤーの神経を逆なでするだけなのでやめた方が良いと思います。

アクションの操作感は悪くない!『Returnal』をパクろうとする意志が微かにある!

 

良い点としてはアクションの操作感。

無敵ダッシュや大ジャンプを軸にした操作感は悪くなく、ここだけは『Returnal』をパクろうとした痕跡がちゃんと感じられる。ボス戦は攻撃パターンを見極めて無敵ダッシュで避けながら撃つ面白さがちゃんとある。ラスボス戦で複数のザコ敵が音もなくスッと出現するのはイラッと来たが……。

 

逆に言うと3Dアクションゲームのボスとしてはそこまで難しい部類ではなく、1回負けたら戻って来るのに1時間近く施設マラソンするストレスと、終盤は良い武器引けないとやり直しになるストレスで厳しくしてるだけ。

ストレス以外のコミュニケーション手段を持たない悲しいゲーム。

掛け合いや設定面は結構好き!


声優補正が大きいかもしれないが、口の悪い主人公と慇懃無礼なAIの掛け合いは悪くない。声優が2人しかいないことを逆手に取った2週目での会話内容に、舞台や敵の設定周りは捻りがあって面白かった。

 

とはいえ、ゲーム自体は似たような施設を延々と進んで会話してるだけで、敵は似たようなメカ兵器と、デザインが妙にファンタジーで世界観にそぐわないボスだけ。エンディングもあっさり終わるので「設定を考えた人は頑張ってる」くらいの評価になるね……。

最新アップデートでバランスが改善!まあ……。

 

スカーレッドサルベーション|PRODUCT

 

・全体のゲームバランスの調整
・前回死亡したフロアへ戻れる「リベンジポータル」の実装
・死亡時に武器スロット内の未装備の武器は消失しないように変更
・武器強化時のエルムチップ消費量を調整

 

俺の怒りは修正されていないが、昨日配信のアップデートでバランスが色々修正された。今回指摘した武器強化に金が掛かり過ぎる点もマシになってる。

死亡したフロアに戻れるのは大きいし、深層部で拾った強武器を延々強化できるので遊びやすくはなったかな。別にゲーム自体は面白くなってないが!

トロフィー指南。「圧倒的な力」は中断&ロードの繰り返しが楽。

 

トロフィーは大体が作業系とクリア系で普通に遊んでいれば埋まるが、ゲージ使って無敵のまま敵を300体倒す「圧倒的な力」だけはやや面倒。

 

ゲージ溜めた状態で 

「ゲーム中断→再開→敵倒す→中断せずにタイトルに戻る→再開」

の繰り返しが一番効率良かった。クリアしてから気づいたが、この手のゲームによくある「中断データはロードすると消える」って仕様がないから何度でもリトライできる。

 

ボス部屋前だけは中断データ作れないが、そこ以外なら制限無いので、中断データをちまちま読み込みながら進めばかなり楽になるぞ。

まとめ:8580円どころか2000円でも文句が出る。

 

クリアまで20時間ほど。トロコン含めると23時間くらい。

このゲームを8580円で売る行為は犯罪ではないが、そのうち犯罪になると思われる。

プレイ時間の半分以上、体感だと8割くらいが通路を走ってる時間のゲーム、最悪の虚無ゲー以外の言葉がない!何が高難易度の死にゲーだよ!

 

プレイ時間の水増ししか考えてない箇所があまりにも多く、真面目に面白いゲームを作ろうという気持ちがあったら、こんな内容にはならないレベルで酷い。8580円どころか2000円でも文句出るぞ!

 

ここ数年買ったパッケージソフトでも最悪と言うしかない。

去年出てたら去年のワーストゲームだったし、一昨年出てたら一昨年のワーストゲーム。内容も酷いけど、てめーんとこの手抜きゲームを8580円で売るために、インタビューで『Returnal』の名前を出しまくる姿勢が一番腹立つぜ!トロコン後にインタビュー読むと怒りで全身の血管が断裂しそう!!!!!

 

最新アップデートでリトライ性が格段にマシになったし、今後も改善はされていくようだが、根本的にスカスカで退屈なのが問題なので、それでも買う価値があるゲームとは到底言えないね……。

 

今年はこれ以上酷いゲームが出ないことを祈る!