絶対SIMPLE主義

ダウンロードタイトルを中心に全方位でゲーム紹介するブログ。SIMPLEシリーズ最新作『THEヤンキーブラザー』は11月27日発売!!

【レビュー】武器はランダム!どれを当てても超火力!『ランダマックス』【Switch/PC】

 

Steam :ランダマックス

 

『ランダマックス』のレビュー行くぜ!

 

俺がプレイしたのはPC版ね。

 


パブリッシャー:Henteko Doujin/Sanuk Inc.

機種:Switch/PC

ジャンル:縦スクローグライトSTG

発売日:2025/1/16(PC)2025/8/28(Switch)

価格:980円


 

愛と正義のインディーゲーム制作サークルASTRO PORTの最新作だ。20年近くロボゲーとシューティングばかり作っている老舗サークルで非常に信頼できる。

 

今回は「縦スクローグライトSTG」と銘打たれ、ランダム入手の武器をとっかえひっかえして戦う縦シューティングとなっているぞ。70種類以上の個性的で高火力な武装を使いこなす爽快さが格別。そしてASTRO PORT作品トップクラスに可愛いけど、性格がイカれてる主人公たちも注目だ!

 

 

舞台は西暦2050年。悪名高き『ランダマックス海賊団』が支配する海域に、やたらとアクの強い3人の女性たちが乱入!

謎の運送会社アルゴ運送から、誤配扱いの武器弾薬を渡すので悪党退治をして欲しい、と頼まれた彼女たちによる戦いが幕を開ける!

 

ASTRO PORT作品はすべて世界観が繋がっており、過去には別のゲームやってないと会話内容がサッパリな作品もあったが、本作『ランダマックス』に関しては問題なしだ。悪党と悪党よりヤバそうな奴らのバトルとだけ認識しておけば良し!

 

 

イカれたプレイアブルキャラたちを紹介するぜ!

とにかく正義と逮捕がすべて!文句を言う奴は正義毀損罪で逮捕する熱血警察官、コズミ!

ゲリラライブで海賊への殴り込みを生配信する身長9mのサイバネアイドル、ウララ!

没落貴族だが心は高貴なままなので、自分以外の相手を下層生物の庶民扱いするダリア!

以上三名だ!

 

 

全7ステージ構成でボスを倒したらクリアのオーソドックスな縦シューティングだが、一味違うのは武器とパワーアップのシステム。

 

 

ショップでランダム入手した武器を3つのスロットにセットして撃ちまくる!

武器は弾が切れたら終わりの使い捨てで、新しい武器をセットすると古い武器はストックされる。

 

武器は70種類以上で、強力な単発レーザーに5方向弾、画面いっぱいに広がる手裏剣に、画面を埋め尽くす風船、火炎放射、機雷、衝撃波、ナパーム弾、ホーミングレーザー、ノコギリ、ブレード、敵弾をカウンターするバリアなどなどバラエティ豊か。

 

元ネタがある武装も多いのでシューティングファンならニヤリと出来る。

上に飛んだ後に下に落下する火山弾は『グラディウス』のステージ1だし、強力だが射程が短い鉄アレイはファミコンの『忍者ハットリくん』だったり。

いやハットリくんはシューティングじゃないけども!パワーアップは『グラディウス』方式だったな。

 

 

武器はショップで1個しか手に入らないこともあれば、2個以上手に入ることもある。「基本的にどの武器も強い」バランスなので、取れば取るほどに大暴れ出来る!

 

「ブレードにノコギリ?この手のシューティングで近接武器は基本的に弱……超つよい!弾消せるし高威力じゃん!」なんて驚かされたり。めったに出ないレア武器なんかも用意されているから繰り返し遊ぶと発見があるぞ。

 

とび抜けて強い装備はいくつかあるが、使い捨てだからそれだけで勝てるようにはなってないし、スロットが3つあるので「弾数が少ないけど強力な武器」を温存する余裕があるのも上手い作り。高火力の武器だとボスも瞬殺できるから決まると最高。

 

 

ショップではオプション装備が出現することもあり、こちらは支援メカや、時間経過で発動する広範囲攻撃、敵弾を消すビームなど。こちらはエネルギー制限などはない自動発動の装備で、複数取るとパワーアップする仕様だ。

 

 

また、敵を倒した時にばら撒かれるアイテムを回収し続けると、一発被弾しても大丈夫なシールドが貼られるし、スペシャルパワーが一定以上溜まると、ランダムで一定時間強力な効果が発動する。

 

画面上部に表示されるラインを自機が通過すると、画面内のアイテムをすべて吸い込んで回収できるので、ギリギリな立ち回りが求められるぞ。

 

 

弾切れはあるが強力な武器の数々と、戦力の底上げになるオプション装備を活用し、大量の敵を倒しまくってアイテムをジャラジャラ集めてシールドとスペシャルで更に押し切る!

単純に遊んでいて気持ち良いし、繰り返し遊んで武器の強さや特性が把握できるようになると更に面白くなってくる。

 

ランダム要素をウリにしたシューティングだと、ステージ構成もランダムで大味なものが多かったりする。が、本作は武器の取得やボスの種類はランダムだが、ステージ構成は固定だ。アイテム運に振り回されつつ、先を見据えて武器の使いどころを見極めるのが熱い構成。

 

大量の敵が次々に突っ込んでくる「ここで稼いでスペシャルパワーアップを連続で発動させてください」的なポイントも要所に用意してあるのが気持ち良いところだね。

 

 

難易度は六段階になっているが、シールドを張るのが簡単なので難易度は低くて遊びやすい。シューティングに慣れている人ならHARDでも簡単なくらいだと思う。

 

ULTRAになってくるとさすがに手強くなってきて、最高難易度であるMAXIMUMはちょっとでもアイテム運が悪いと死ぬ!まさにランダムがマックス!最初のステージでのリセマラは必須だしそれでも安定からは遠いぞ!運ゲーふざけんな!

 

理不尽だが難易度説明に「達人向け」って書いてあるし、ランダム要素をウリにしたゲームの最高難易度ならアリな調整かな。なんだかんだキレながら何度も遊び続けてしまった。ある程度理不尽な要素があった方がムキになって遊んじゃうものだよね。

だからって単に理不尽なだけのゲームは処刑するからな!(何かのスイッチが入った)

 

 

ボス戦前のふざけた会話も笑えて良かった。思想がアウトな警察と凶悪な海賊の勝負だ!勝手に戦え!

デザインは瞳に星が入っているコズミが好き。

 

 

キャラとしてはアイドルのウララがお気に入り。敵の襲撃を受けても「見せ場を作ってくれてありがとう!」「こんどは猛烈なアンチの登場!?」で済ませるし、海賊から買収の話を持ち掛けられても「海賊からお金を貰うよりやっつけた方が人気が出る!」で突っぱねる。

 

敵の要塞を破壊して大出費なことを愚痴られたら「キミも知っといてね アイドルと直接話すのって、けっこうお金がいるんだよ!」と返す。身長9メートルでレスバとメンタルがつええアイドル最強じゃねぇか!

 

 

そんなウララの配信は視聴者数10人だそうで、2050年の宇宙はどうなってるんだ……。

 

 

最後は一番ヤバい性格のダリアで締め!

14時間遊んで最高難易度がクリア出来なかったので断念した。

似たコンセプトのシューティングはあるが、ランダム要素の匙加減が絶妙で繰り返し遊ぶ度に発見があり、それでいてステージ構成は固定なので自分が上手くなってる感覚もしっかりある。

高難易度になると響いてくる視認性の悪さは気になったが、経験豊富なサークルが手掛けているからこその面白さになっていたぞ。

980円のゲームとは思えない満足度。オススメです!