絶対SIMPLE主義

Switch/PS5/Steamのダウンロードタイトルを中心に全方位でゲーム紹介するブログ。SIMPLEシリーズも応援中。

【レビュー】女の子がちょっと可愛いだけの雑アクション!『S.Prysm Destroyer』【PS5/PS4/Switch/XBOX/PC】



S. Prysm Destroyer PS4 & PS5

 

S. Prysm Destroyer | My Nintendo Store(マイニンテンドーストア)

 

S. Prysm Destroyer on Steam

 

S. Prysm Destroyer を購入 | Xbox

 

全コスチュームコンプしたので『S.Prysm Destroyer』のレビュー行くぜ!俺がプレイしたのはPS5版ね。

 


パブリッシャー:eastasiasoft/MaidsWithGuns

機種:PS5/PS4/Switch/XBOX/PC

ジャンル:アクション

発売日:2025/3/19(PS5/PS4/Switch/XBOX/)2024/7/27(PC)

価格:920~1000


 

ロボットでバリバリ撃ちまくる2Dのアクションシューティングだ。CS版はeastasiasoftから発売されている。

ストアページには機械化知性体によって荒廃した未来とか、主人公であるアモールの恋の話がどうこう書いてあるが、ゲーム内に一切出てこない話なので無視していいぞ!

 

画面左下にロボットを操縦してる女の子が表示されてるのが可愛いのと、やり込み要素のコスチュームがちょっと凝っている……ってとこ以外はボロボロのゲームでした!

 

 

ゲーム開始すると恐ろしくラフな操作説明が表示される。まあ分かりやすくはあるか。

 

 

移動、ショット、ジャンプ、射角固定で戦って右に進む単純なアクションゲーム。ジャンプボタン長押しでブースト移動が可能だ。画面左下に自機を操縦してるアモールが常に表示されていて、プレイヤーの操作に合わせて目線が動くのが可愛い。

 

難易度選択や成長要素などは一切無し。イベントシーンやボス戦も無し。条件を満たすとコスチュームが解禁される要素はあるが性能差は無し。

基本的には「ザコ倒しながらひたすら進んでどれだけ高得点を稼げるか」がすべてのゲームだ。

 

 

ステージ中盤に登場するエレメンタルパワーアップを取ると、アニメの変身シーンみたいな演出が入って一定時間パワーアップ!画面を覆いつくす強力な攻撃を繰り出せるぞ!タイトルになってる「プリズムデストロイヤー」がこれのことらしい。

 

ストアページに25メートルのロボットって書いてあるけど全然そう見えないの、ここの演出のせいもあると思う!

 

 

そういうゲームだがバランスが非常に雑。

全体的に敵が硬くて爽快感が薄いし、高火力の敵がいきなり飛び出してくる配置ばかり。画面内に入った瞬間にこちらを高速ロックオンして高速弾をぶっ放してくる、アホみたいに硬い砲台が最初のステージからワラワラ登場するのが最悪。数秒間撃ち続けてやっと破壊できる。こっちを認識すると画面外からでも撃ってくる時がある。

 

敵がたまに落とすパワーアップアイテムを複数取ると火力が一気に上がるが、数秒で効果が切れるのですぐ豆鉄砲に逆戻り。右下にレーダーがあるが、敵が急に出てくるし、たまに映らないこともあるから過信出来ない。

 

事故で被弾しやすいゲームなのに「敵を連続で倒すとコンボになって得点が上昇するが、一発でも被弾するとコンボが途切れる」ってシステムあるのもストレス。

 

ガンガン撃ちまくりながら進みたいのに、高速弾や見辛いダメージ床や火炎放射トラップを警戒してチマチマ進むことになる。

 

かといって別に難しいゲームではなく、敵を倒すとランダムで頻繁に出てくる回復アイテムを取ると体力が一気に半分以上回復する。取ると3秒だけバリアが付くアイテムなんかもあるので、とりあえずゴリ押しで突き進んだ方が楽だったり。

 

 

プリズムデストロイヤー発動中はド派手な攻撃を繰り出せるが、別に無敵ではなく普通にダメージを喰らうので、敵弾やダメージ床が見辛くなるストレスも大きい……!

 

 

そんな作りで1ステージが短くボスもおらず、4ステージクリアしたら難易度上がって色違いの硬いザコが増えたステージ1に戻って2周目に突入。

ファミコンのアクションゲームでももうちょっとバリエーションあるぞ!

 

 

条件を満たすと増えていくコスチュームは凝っている点で、変更するとタイトル画面の日本語ボイスもそれに合わせて変わる。ナースやメイド、パイロットスーツなど。いかにもな衣装が揃っていて可愛い。

上のコスチュームは『Situation Succ』というゲームのコラボっぽいので調べてみたら18禁のゲームでした。

 

 

ウィッチはSteam版の履歴見るとデザインが魔理沙過ぎたから修正入ったらしいんだけど、まだだいぶ魔理沙な気がするんだぜ……。

 

コスチュームコンプを目指すと魔理沙のために「レベル1とレベル2を一度も攻撃を受けずにクリアせよ。」という条件を満たす必要があり、これを狙うとストレスが10倍界王拳で跳ね上がる。

前述のクソ砲台や敵のクソ配置を被弾無しで突破する必要があるので、ただでさえつまらないゲームが、ボタンを押してストレスを享受するプログラムに成り下がる!

この条件はバリアアイテムを取った状態で被弾してもダメなので狙う人は注意。俺はそれでやり直した!!!!!!!!!!!!

 

 

魔理沙に手間取ってコスチュームコンプまで4時間ほどプレイ。

ステージ4クリアしたらループでエンディングは無いっぽく、とりあえず3週クリアしたところでやめた。

 

パワーアップアイテムにすぐ切れる時間制限つけたり、敵配置をいやらしくしたり、雑に高火力ショットを撃つだけのゲームにしたくなかったのかな?という印象だが、結果的にストレスが溜まるだけのゲームになってる。「自分は雑なゲームではない」と思い込んでる雑なだけのゲームだ。

 

操作性は悪くないし、周回してるとザコ敵の数が増えた分パワーアップアイテムが出やすくなるため、高火力状態を維持しやすくなって多少は爽快感が出てくるが、それを考慮しても本作をオススメする理由は見つからない。キャラ萌えで買うにしてもタイトル画面と変身シーンくらいしか見所ないからね。

 

買わなくてイーストアジアソフトでした!