ニンテンドーeショップ更新!来週発売のNintendo Switch新作は40本だ!
なんか東京通信関連のソフトが急増しているが……それはさておき注目作をピックアップ!
- Rusty Rabbit / ラスティ ラビット
- LUNAR リマスターコレクション
- LunarLux
- Phantom Breaker: Battle Grounds Ultimate
- EGGコンソール ダイナソア PC-8801mkIISR
- I, Robot
Rusty Rabbit / ラスティ ラビット
Rusty Rabbit / ラスティ ラビット | My Nintendo Store(マイニンテンドーストア)
発売日:4月17日
発売元:NetEase Games
価格:3278円
体験版配信中
人類が去り、ウサギが支配した後の地球が舞台の探索型アクションゲーム。ロボを駆る老うさぎを操作して、ブロックで埋め尽くされた巨大遺跡を掘りながら進む構成だ。パーツ集めや素材強化による育成要素もあるぞ。
シナリオは虚淵玄が担当している。
LUNAR リマスターコレクション
LUNAR リマスターコレクション | My Nintendo Store(マイニンテンドーストア)
発売日:4月18日
発売元:GungHo America
価格:6980円
『グランディア』に次ぐゲームアーツの代表作である『LUNAR』シリーズ2作品をリマスターしたタイトルだ。『LUNAR シルバースターストーリー』『LUNAR 2 エターナルブルー』を収録!どちらもメガCDが初出だが、今回のリマスター版はリメイクに近いPS版がベースになっている。CD-ROMを採用してアニメや声優によるボイスをウリにした初期のRPGなので、今遊ぶとオーソドックスだがストーリーなど見所は多い。
PS公式ブログではリマスターへのこだわりが語られており、新曲や新規イラストの紹介も。アメリカのガンホーが主導の企画なのでプロデューサーもMatthias Pergams氏が担当している。
『LUNAR リマスターコレクション』のプロデューサーにインタビュー! 人気作をリマスターするにあたってのこだわりとは? – PlayStation.Blog 日本語
ちなみに『LUNAR』シリーズは1作目に追加ストーリーを加えたPSP『LUNAR ハーモニーオブシルバースター』とか、1作目の1000年前を描いたDS『LUNAR -ジェネシス-』、外伝作品であるサターンの『魔法学園ルナ』、ゲームギアの『LUNAR さんぽする学園』と色々あるんだが、どれもマイナーなので移植は望み薄かな……。
『魔法学園ルナ』はショートアニメが作られ、あの伝説の『新世紀エヴァンゲリオン劇場版 シト新生』と同時上映されたんだが、誰も覚えてないし円盤にもなってないし歴史の闇に葬られてる感ある。
LunarLux
LunarLux | My Nintendo Store(マイニンテンドーストア)
発売日:4月17日
発売元:indie.io
価格:2200円
30XX年の月を舞台にしたSFアクションアドベンチャーRPGだ。ポップなビジュアルとドット、アクションコマンドにスキルを交えて戦うコマンド式の戦闘が特徴だ。主人公のデザイン好みだなあ。
Phantom Breaker: Battle Grounds Ultimate
Phantom Breaker: Battle Grounds Ultimate | My Nintendo Store(マイニンテンドーストア)
発売日:4月17日
発売元:Rocket Panda Games
価格:2980円
格闘ゲームとして始まった『ファントムブレイカー』シリーズのスピンオフで、デフォルメされたドットのキャラがコンボを連発するベルトスクロールアクションだ。
最初の発売は2013年のXbox360。そこから追加要素を加えながら移植されたり販売元が変わったりしつつ、最大8人によるオンラインクロスプレイを引っ提げて登場したのが今回のリマスターなんだが、Nintendo Switch版がホストだとオンラインは最大4名になるとのこと。PS5版がホストの部屋にNintendo Switch版ユーザーが入る……というパターンだと8名いけるってことか。
EGGコンソール ダイナソア PC-8801mkIISR
EGGコンソール ダイナソア PC-8801mkIISR | My Nintendo Store(マイニンテンドーストア)
発売日:4月17日
発売元:D4エンタープライズ
価格:880円
1990年にリリースされた日本ファルコムの3DRPGだ。ダークな世界観と、マッピングしながら進む硬派なシステムが特徴。何度も移植され、リメイク版も出ている人気作だ。
『魔術師オーフェン』の呪文名の元ネタとしても有名で「我は放つ光の白刃 」「我は見る死の舞姫」などなどモロである。
I, Robot
I, Robot | My Nintendo Store(マイニンテンドーストア)
発売日:4月17日
発売元:Atari
価格:1700円【4/16まで1530円】
近年になってハイペースで復刻やリメイクを放つATARIの最新作。
1983年にポリゴンを使用した3Dシューティングという色々スゴ過ぎた原作を、奇才ジェフ・ミンターがリメイク!原作の雰囲気そのままにサイケ感が増した構成になっているぞ。
ピックアップは以上!
気になるタイトルは多いが、個人的に再来週の新作ラッシュがヤバ過ぎるので来週は購入ゼロ本で行きます!